グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2021年度

美術館・博物館・その他

2021/11/30〜2021/12/19

静岡市美術館 鈴木康広 まばたきの葉|未来の待ち合わせ場所

詳しく見る

 鈴木康広(1979年浜松生まれ)は、日常の見慣れた事象に新鮮な
切り口を与える作品によって、ものの見方や世界の捉え方を問いかける
活動を続けています。
《まばたきの葉》《まばたき証明写真》《自然を測るメトロノーム》など、
鈴木の代表作が当館のエントランスホールに登場します。なかでも、
2010年の静岡市美術館開館時に展示された《まばたきの葉》は、
オープンしたばかりの美術館と市民をつなげてくれた、当館にとっても
思い出深い作品です。
不確かな時間に身を置く今、鈴木の作品を通じて過去/現在/未来の新しい
関係性に思いを巡らせる機会となるでしょう。

【期  間】 11月30日(火)~12月19日(日)
【開館時間】 10:00~19:00
【休 館 日】 毎週月曜日
       ※12月5日(日)、12日(日)、18日(土)
       [いずれも14:00-17:00]ほか、
        他イベント開催時は「まばたきの葉」にご参加頂けません。
【観 覧 料】 無料

●関連イベント:アーティストトーク●
 日 時 12月19日(日)14:00-15:00
 会 場 静岡市美術館 多目的室
 定 員 50名
 参加料 無料
 申込み 先着順(当日10:30より整理券配布)
      

      

場所・会場 静岡市美術館 エントランスホール
アクセス JR静岡駅北口より徒歩3分(葵タワー3F)
TEL 054-273-1515(静岡市美術館)
リンク 静岡市美術館 HP
2021/11/27〜2021/12/26

静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター 『体験型展示!デジタルクリエイティブキッズ展覧会』

詳しく見る

描く、動く、変化するデジタルアート
楽しくテクノロジーの世界に触れ、遊べる展示になっています。
夏休みのワークショップに参加できなかったお友達も、
体験しに来てね♪

【期 間】11月27日(土)~12月26日(日)
【時 間】10:00~21:00 
【料 金】無料

場所・会場 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(1階 ギャラリー)
アクセス JR静岡駅より徒歩約15分
TEL 054-205-4750(静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター)
2021/11/27〜2021/12/26

静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター Yusuke Sugisawa Solo Exhibition「憑依一体」

詳しく見る

私たちは社会という共同体を生きており、社会の中の自分という顔を
持っている。
また一方で、個人としての自分を生きており、自分の中に自分という
顔を持っている。
社会とは人と人との集まりであり、他者との繋がりが社会である。
自由とは他者を侵害しない事であり、自由であるということが
他者を侵害しないという事なら自由とは他者との繋がりの拒絶なの
だろうか?
社会的に生きようとする自分と自分のまま自由に生きようとする
自分が存在しておりこの二律背反した表と裏が一体となり私を形成している。
これは矛盾や分裂などではなく一体化なのだ。
様々な自分が存在し、自分に自分を憑依させて、私は今も享楽の中にいる。

【期 間】11月27日(土)~12月26日(日)
     ※月曜休館
【時 間】10:00~21:00 
【料 金】無料

場所・会場 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(1階 ギャラリー)
アクセス JR静岡駅より徒歩約15分
TEL 054-205-4750(静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター)
2021/11/26

南部生涯学習センター 静岡の民俗学 記録映像で知る民俗文化(全1回)※申込順

詳しく見る

地元の方々によって脈々と受け継がれてきた民俗文化を、記録映像で紹介します。
11月は「小河内のヒヨンドリ」です。
      18:00~19:00
【対 象】 20人
【料 金】 1人 100円
【申 込】 11月5日(金)14:00~
      (054-281-2184)
 

場所・会場 南部生涯学習センター
アクセス JR静岡駅南口 21番乗り場 「駿河区役所・静岡新聞社前」下車
TEL 054-281-2184(南部生涯学習センター)
リンク 南部生涯学習センターHP
2021/11/24

西奈生涯学習センター(リンク西奈) 印象アップ!明日から使える香水講座(全1回)

詳しく見る

香水の効果やつけ方を学び、紹介された好きな香りを持ち帰ります。 

【日 時】 11月24日(水)
      18:00~19:30
【対 象】 高校生以上の学生 20人
【料 金】 1人 500円
【申 込】 11月13日(土)HP申込
      (054-265-2468)
 

場所・会場 西奈生涯学習センター(リンク西奈)
アクセス JR静岡駅北口 6番乗り場 「瀬名リンク西奈前」下車
TEL 054-265-2468(西奈生涯学習センター)
2021/11/23

静岡科学館る・く・る  サイエンスキッズ育成事業 あつまれ!ふしぎひろば ※申込不要

詳しく見る

静岡県中部エリアを代表する学校、科学館、
博物館などの出展者の皆さんが楽しい実験や工作を
紹介します。

【日 時】 11月23日(火・祝)
       10:00~15:30受付
       ※12:00~13:00は休憩
【対 象】 どなたでも
【申 込】 当日直接会場へ
【参加費】 無料(入館料別途)
      ※小中学生・高校生は10月発行のチラシ持参・
       身分証等の提示で入館料無料

  

場所・会場 静岡科学館る・く・る 
アクセス JR静岡駅より徒歩約1分(エスパティオ8~10階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2021/11/23

静岡市清水文化会館マリナート 第9回清水にぎわい落語まつり

詳しく見る

笑いが貴方の特効薬!!
清水区出身の人気落語家春風亭昇太さんを筆頭に、
落語家さんが清水に集結。落語に染まる、笑いに溢れる
3日間!

【日 時】 11月23日(火・祝)
       14:00(開演)13:30(開場)
【出演者】 桂文珍、春風亭昇太、
       玉川太福(浪曲師)柳亭小痴楽   
【料 金】 指定席 
       S席 5,500円 A席 4,500円 B席 3,000円
       
      
       

      

場所・会場 静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
アクセス JR清水駅みなと口(東口)徒歩約3分(駅自由通路直結)
TEL 054-335-8767(静岡市文化協会(清水演劇研究会):前田)
リンク 静岡市清水文化会館マリナート HP
2021/11/20

静岡科学館る・く・る  オトナ楽しむカガクカン ※申込不要

詳しく見る

普段遠慮しがちな大人のあなたも今日は主役です。
いつもと少し変わった雰囲気の夜の科学館を楽しめます。
この日だけの特別な展示体験と実験を満喫しよう。

【日 時】 11月20日(土)
       17:30~19:30
【対 象】 18歳以上※18歳未満の同伴不可
【定 員】 100人
【申 込】 当日直接会場へ(最終入館は19:00)
【参加費】 無料(入館料別途)

  

場所・会場 静岡科学館る・く・る 
アクセス JR静岡駅より徒歩約1分(エスパティオ8~10階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2021/11/20〜2022/01/23

静岡市美術館 ランス美術館lコレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ

詳しく見る

 歴代国王の戴冠式が行われた大聖堂で知られるフランス北東部の都市、ランス。
街の中心に立つランス美術館には、世界屈指の風景画コレクションが収蔵
されています。
 フランスで風景画が隆盛を極めた19世紀、官立の美術アカデミーでは
風景画のコンクールが開催され、このジャンルに特化した指南書が相ついで
刊行されました。また、チューブ入りの絵の具の開発と鉄道網の発達が
戸外制作の流行をもたらし、ありのままの前衛画家たちの登場を促す
ことになります。
 本展ではランス美術館のコレクションを筆頭に、約70点の出品作を通して
新古典主義からバルビゾン派、そして印象派に至る近代風景画の展開を
ひも解きます。
ランス美術館がリニューアル休館中の今だからこそ実現できたこの機会に
ぜひご覧ください。

【期  間】 2021年11月20日(土)~2022年1月23日(日)
【開館時間】 10:00~19:00(入場は閉館の30分前まで)
【休 館 日】 毎週月曜日、年末年始(12月27日(月)~1月1日(土・祝))
       ※ただし1月3日(月)・1月10日(月・祝)は開館、
        1月4日(火)・1月11日(火)は休館 
【観 覧 料】 一般 1,300(1,100)円
       大学生・70歳以上 900(700)円
       中学生以下無料

       ※()内は前売と当日のみの20名以上の団体料金
       ※障がい者手帳等をご持参の方および
        介助者原則1名は無料
       ※静岡市美術館HPより日時指定予約できます
【前 売 券 】10月9日(土)から11月19日(金)まで販売
      

場所・会場 静岡市美術館
アクセス JR静岡駅北口より徒歩3分(葵タワー3F)
TEL 054-273-1515
リンク 静岡市美術館 HP
2021/11/17

清水港船宿記念館「末廣」 次郎長巷談

詳しく見る
次郎長肖像画

テーマ:渋沢栄一の周辺と次郎長

【日時】11月17日(水)13:30~15:00
【講師】次郎長翁を知る会 山本量正氏 中田元比古氏
【申込】10月20日(水)~先着順
【費用】500円(ゆび饅頭セット付)

場所・会場 静岡市清水港船宿記念館『末廣』 清水区港町
アクセス JR清水駅よりバス「港橋」下車すぐ
TEL 054-351-6070(静岡市清水港船宿記念館「末廣」)
リンク 清水港船宿記念館末廣HP
2021/11/14

静岡市民文化会館 第17回静岡市芸術祭 静岡市バレエ連盟合同公演

詳しく見る

【日 時】 11月14日(日)
      開場14:30 開演15:00~16:50(予定)   
【料 金】 入場無料(要整理券)

場所・会場 静岡市民文化会館・大ホール
アクセス JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車
TEL 054-246-1593(静岡市バレエ連盟:前田)
リンク 静岡市民文化会館HP
2021/11/13〜2021/11/14

静岡科学館る・く・る  テーブルサイエンス もえる?もえない?燃料実験※申込不要

詳しく見る

スタッフとお話ししながら目の前で実験を見て、科学のふしぎや楽しさをみつけよう!
モノが燃えるために必要なものは何だろう?実験を通して考えます。

【日 時】 11月13日(土)・14日(日)
      12:00、13:00、14:00、15:00 
      (各回20分程度)
【対 象】 どなたでも
【参加費】 無料(入館料別途)
  

場所・会場 静岡科学館る・く・る 
アクセス JR静岡駅より徒歩約1分(エスパティオ8~10階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2021/11/13

藁科生涯学習センター 四季の星座 ~秋の巻~ ※申込順

詳しく見る

秋の夜空の観望と星座の話。曇天時は室内で星の話をします。

【日 時】 11月13日(土)
      18:30~20:30
【対 象】 小学生以上 30人(小学生は保護者同伴)
【料 金】 無料
【申 込】 11月2日(火)14:00~
      (054-278-4141)
 

場所・会場 藁科生涯学習センター
アクセス JR静岡駅北口 3番乗り場 藁科線「藁科学習センター」下車
TEL 054-278-4141(藁科生涯学習センター)
2021/11/05

静岡音楽館AOI 講演会「はじめての現代音楽:武満徹の映画音楽」

詳しく見る

【日 時】 11月5日(金) 19:00~20:30
【料 金】 無料(要申込)

場所・会場 静岡音楽館AOI  ホール
アクセス JR静岡駅北口から徒歩約1分
TEL 054-251-2200(静岡音楽館AOI)
リンク 静岡音楽館AOI HP
2021/11/05

静岡市民文化会館 エイトビートSTAGE2.02「BIRDMEN」青い夢を語れ、青い空の真下で。

詳しく見る

大々感謝!堂々再々演決定!静岡の快男児8人による精鋭舞台集団
「エイトビート」!
静岡ゆかりのテーマを静岡ゆかりの舞台人が紡ぐ、完全オリジナル
舞台劇!
本作は、第二次世界大戦中、静岡に実在し、特攻拒否を貫いた「芙蓉
部隊」がテーマ!
2017年初演、2019年再演!大盛況大評判を受け、2021年バージョンアップ
再々演決定!
今、静岡で生きる人に、かつて静岡で生きた人に、これから静岡に生まれる
人に捧げる!
演劇×ダンス×映像の!静岡発ハイパーエンターテイメント!品質保証の
絶対必見!


【日 時】  11月5日(金)開場18:00 開演19:00
【出 演】  エイトビート     
【料 金】  指定席 一般2,000円、学生(大学生・高校生以下)・
       小人1,100円、
       ※前売・当日券とも同額
       ※車イス席は上記区分と同額、介助者1人無料
       ※3歳以下の方の膝上鑑賞は無料
【問合せ】  静岡市民文化会館 054-251-3751
  
       

場所・会場 静岡市民文化会館・大ホール
アクセス JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車
TEL 054-251-3751(静岡市民文化会館)
リンク 静岡市民文化会館HP
2021/11/03

静岡科学館る・く・る  サイエンス玉手箱 「Xジャイロ」を作って飛ばそう※申込不要

詳しく見る

毎回違ったテーマの実験・工作・観察を楽しもう。
ケント紙とゴム磁石で「Xジャイロ」を作り、回転を付けて
投げ、遠くまで飛ばしてみよう!

【日 時】 11月3日(水・祝)
       13:30~15:30受付(1回20分程度)
【対 象】 どなたでも
【講 師】 静岡大学 技術部
【参加費】 無料(入館料別途)

  

場所・会場 静岡科学館る・く・る 
アクセス JR静岡駅より徒歩約1分(エスパティオ8~10階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2021/11/03

静岡市清水文化会館マリナート 清水フィル+森本バレエ「くるみ割り人形」~子どもも楽しめる本格バレエ~

詳しく見る

【日 時】 11月3日(水・祝)
        開場14:30 開演15:00~17:00   
【料 金】 自由席 
       前売 3,000円 小学生以下1,500円
       当日 4,000円 小学生以下2,000円
      
       

      

場所・会場 静岡市清水文化会館マリナート 大ホール
アクセス JR清水駅みなと口(東口)徒歩約3分(駅自由通路直結)
TEL 070-5462-9144(清水フィルハーモニー管弦楽団)
リンク 静岡市清水文化会館マリナート HP
2021/10/17〜2021/12/19

静岡市埋蔵文化財センター第3回企画展 井上馨と渋沢栄一展 ~明治の懐を整えた男たち~

詳しく見る
大阪造幣局造 銀牌・井上馨肖像

 政治家・実業家として功績を残した井上馨と、「近代日本資本主義
の父」と称され静岡とのゆかりも深い渋沢栄一。大蔵省(当時)で
渋沢の上司であった井上は、渋沢に全幅の信頼を寄せ、生涯に及ぶ
付き合いがありました。その関係性を振り返るとともに、ふたりが
関わった近代的金融政策に関する資料を公開します。

【期 間】 10月17日(日)~12月19日(日)
【休館日】 土日祝日(第1・第3日曜除く)
【料 金】 無料

      

場所・会場 静岡市埋蔵文化財センター(清水区横砂東町33-2)
アクセス JR清水駅よりしずてつバス三保山の手線「横砂」下車、徒歩10分
TEL 静岡市埋蔵文化財センター  TEL:054-367-9436
リンク
2021/10/16〜2021/12/26

静岡市文化財資料館最終企画展 おせんげんさんのたからもの ~静岡浅間神社の御神宝~

詳しく見る

 文化財資料館は、令和5年春「(仮称)静岡市歴史文化施設」
開館に伴い、今年12月で46年の歴史に幕を閉じます。閉館を記念し、
静岡浅間神社の宝物に関する企画展を2期に渡り開催。
 今回は、普段目にすることのできない静岡浅間神社の御神宝類を
一挙大公開。
集大成となる最終企画展へぜひお越しください。


【期 間】 10月16日(土)~12月26日(日)
【時 間】 9:00~16:30       
【入館料】 一般200円、中学生以下50円 
      ※子どもカード提示で無料
       未就学児、市内に住む70歳以上の人、
       障害者手帳を持っている人とその介助者1人は無料

 ★ 同時開催
   「資料館の歩みを振り返る懐かしの企画展ポスター展」

場所・会場 静岡市文化財資料館(静岡浅間神社境内)
アクセス JR静岡駅よりバス「赤鳥居」下車
TEL 054-245-3500(静岡市文化財資料館)
2021/10/09〜2021/12/12

静岡市立芹沢銈介美術館 開館40周年記念展 ~秋編~ 芹沢銈介の日本

詳しく見る

 「秋」編は開館40周年の目玉となる企画展です。大正時代に青春を送った芹沢銈介。
20代には流行を追うモダンボーイでしたが、30代になって日本の美しさに
心ひかれるようになり、やがて柳宗悦の主唱した民藝運動に参加、自らも
染色家として型染に没頭しました。日本各地を旅し、自然や風景を
日本伝統の型染で表現した芹沢。
代表作150点を通して、懐かしくも新しい「芹沢銈介の日本」をご覧ください。

■期 間:2021年10月9日(土)~2021年12月12日(日)
     休館日 毎週月曜日11/4 11/24
■時 間:9:00~16:30
■料 金:一般420円、大高生260円、小中学生100円

場所・会場 静岡市立芹沢銈介美術館
アクセス JR静岡駅よりバス「登呂遺跡」下車
TEL 054-282-5522(静岡市立芹沢銈介美術館)
リンク 静岡市立芹沢銈介美術館 HP

Page Top ↑