静岡市民文化会館 第19回静岡市民文化祭 詩舞と詩吟の大会
詳しく見る
【日 程】 5月30日(日)
【時 間】 開場9:30 開演10:00~16:30(予定)
【料 金】 無料
場所・会場 | 静岡市民文化会館・中ホール |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車 |
TEL | 090-8733-6498(静岡市吟剣詩舞総連盟:柏木) |
リンク |
静岡市民文化会館HP |
グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。
ここから本文です。
予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。
【日 程】 5月30日(日)
【時 間】 開場9:30 開演10:00~16:30(予定)
【料 金】 無料
場所・会場 | 静岡市民文化会館・中ホール |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車 |
TEL | 090-8733-6498(静岡市吟剣詩舞総連盟:柏木) |
リンク |
静岡市民文化会館HP |
ハーブの寄せ植えを作成します。
ハーブティーを飲みながら、ハーブの歴史や楽しみ方について学びましょう。
【日 時】 5月30日(日)13:30~15:30
【対 象】 20人
【申 込】 5月6日(木)10:00~電話で受付
申込順(054-283-1698)
【参 加 費】 1人 3,500円
場所・会場 | 大里生涯学習センター |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口2番乗り場 中原池ケ谷線「大里中学校」下車 |
TEL | 054-283-1698(大里生涯学習センター) |
静岡市美術館展覧会「キューガーデン 英国王室が愛した
花々シャーロット王妃とボタニカルアート」に開催にあわせ、
静岡科学館でもイベントを開催!植物を科学的視点
からのぞいてみます!
花の観察を通して、植物がどんな構造をしているのか調べよう。
「なぜ、そんな形をしているのか?」など疑問に思ったことを
質問しながら植物のつくりや分類について学ぼう。
【日 時】 5月30日(日)
10:00~12:00
【講 師】 早川宗志氏(ふじのくに地球環境史ミュージアム 准教授)
【定 員】 16名
【申 込】 4/25(日)9:30~
静岡科学館(054-284-6960)へお電話でお申し込みください。
(申込順)
場所・会場 | 静岡科学館る・く・る 8階創作ルーム |
---|---|
アクセス | JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8~10階) |
TEL | 054-284-6960(静岡科学館る・く・る) |
リンク |
静岡科学館る・く・る HP |
おどろき・ふしぎがいっぱいの楽しい大型科学実験ショー!
音はどうして聞こえているのかな? 身近なモノを使って、音のふしぎを楽しもう!
【期 間】 5月29日(土)30日(日)
【時 間】 ①11:00 ②14:00
(各回30分程度)
場所・会場 | 静岡科学館る・く・る 9階イベントホール |
---|---|
アクセス | JR静岡駅南口より徒歩1分(エスパティオ8~10階) |
TEL | 054-284-6960(静岡科学館る・く・る) |
リンク |
静岡科学館る・く・る HP |
静岡県文化プログラム
舞踏と音楽と演劇の祭典 ふじのくにものがたり
第1部 ふるさとの心を今に・・静岡県ゆかりの詩人・作曲家の作品を踊る
第2部 舞踏音楽劇 かぐや姫、霊峰に帰る
【日 時】 5月23日(日)15:00開演
【出 演】 静岡県現代舞踏協会 他
【監 修】 佐藤典子
【演出・第2部脚本】 大岡淳(SPAC)
【第2部作曲】 渡会美帆
【ゲストアクター】 宮城嶋遙加(SPAC)奥野晃士(SPAC)他
【料 金】 全席自由定(税込)
大人3,000円、高校生以下1,500円
※3歳未満のお子様の入場はご遠慮ください。
場所・会場 | 静岡市清水文化会館マリナート 大ホール |
---|---|
アクセス | JR清水駅みなと口(東口)徒歩3分(駅自由通路直結) |
TEL | 054-288-7188(ふじのくにものがたり実行委員会事務局) |
リンク |
静岡市清水文化会館マリナート HP |
日本茶インストラクターを講師に、新茶のおいしい淹れ方を学び、季節のお菓子と
一緒に楽しみます。
【開 催 日】 5月22日(土)
①10:00~ ②14:00~
【申込方法】 船宿「末廣」に電話でお申し込みください。
船宿「末廣」054-351-6070
【応募締切】 5月16日(日)多数抽選
場所・会場 | 静岡市清水港記念館船宿『末廣』 |
---|---|
アクセス | JR清水駅西口3番乗り場からバスで約6分「港橋」下車 |
TEL | 静岡市清水港記念館船宿『末廣』 TEL:054-351-6070 |
【期 間】 5月20日(木)~5月23日(日)
【時 間】 10:00~16:00 最終日は15:00まで
【料 金】 無料
場所・会場 | 静岡市民文化会館 A・B・C展示室 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車 |
TEL | 090-3857-3401(静岡市書道協会:杉浦) |
リンク |
静岡市民文化会館HP |
【期 間】 5月20日(木)~5月23日(日)
【時 間】 10:00~16:00
(最終日15:00まで)
【入場料】 無料
場所・会場 | 静岡市民ギャラリー(静岡市役所静岡庁舎本館1階)1・2・3・4・5展示室 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口より徒歩約10分 |
TEL | 090-3857-3401(静岡市書道協会 杉浦) |
【日 程】 5月16日(日)
【時 間】 開場9:30 開演10:00~19:00(予定)
【料 金】 自由席 1,500円
場所・会場 | 静岡市民文化会館・中ホール |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車 |
TEL | 054-285-5531(静岡市長唄日本舞踊連盟:藤間) |
リンク |
静岡市民文化会館HP |
飛んで火にいる夏の虫という言葉はよく聞きますね。
昆虫の光に集まる習性については、みなさんも生活の中で、
経験したことがあるのではないでしょうか?今回は、
昆虫が光に集まるいろいろな仕組みや、そうした研究と
私たちの生活への関わりについてお話しします。
(石川県にいる先生とリモートでつないで実施します。)
【日 程】 5月16日(日)
【時 間】 13:00~15:00
【講 師】 弘中満太郎氏(石川県立大学 准教授)
【定 員】 30名
【対 象】 どなたでも(小学校高学年~大人におすすめ)
【申 込】 4/18(日)9:30~
静岡科学館(054-284-6960)へ電話で 申込順
場所・会場 | 静岡科学館る・く・る 8階創作ルーム |
---|---|
アクセス | JR静岡駅南口より徒歩1分(エスパティオ8階) |
TEL | 054-284-6960(静岡科学館る・く・る) |
リンク |
静岡科学館る・く・る HP |
ロックバランシングとは、絶妙なバランスを見つけ、
不思議な石積み造形を作り出すアート。
道具も接着剤も使わず、素手のみで不思議な形に
石を積み上げるロックバランシング。
ロックバランサーの石花久作が、まだ知られていない
その宇宙を冒険し発見した人類未踏の表現領域を紹介します。
【期 間】 5月16日(日)~6月13日(日)
【時 間】 10:00~21:00
【会 場】 2階ギャラリー
場所・会場 | 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口より徒歩約15分 |
TEL | TEL 054-205-4750 |
ccc公募展 入選者展覧会
和紙で出来た2mのチューリップ。人の背丈位の大きな桜の葉っぱ。
不思議な世界に紛れ込んだ感覚になる。違和感のない違和感。気にならない気になるもの。
ありのままのうそ。
そんな、反対の意味合いのものが、共存している。
今回の作品展は、作品に潜んでいるパラドックスを感じて楽しんでもらいたい。
【期 間】 5月16日(日)~6月13日(日)
【時 間】 10:00~21:00
【会 場】 1階ギャラリー
場所・会場 | 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口より徒歩約15分 |
TEL | TEL 054-205-4750 |
スタッフとお話ししながら目の前で実験を見て、科学のふしぎや楽しさをみつけよう!
みんなが知っている磁石をつかった実験を紹介します。
【日 時】 5月15日(土)~5月16日(日)
①12:00 ②13:00 ③14:00 ④15:00
(各回20分程度)
場所・会場 | 静岡科学館る・く・る 8階体験ステージ |
---|---|
アクセス | JR静岡駅南口より徒歩1分(エスパティオ8~10階) |
TEL | 054-284-6960(静岡科学館る・く・る) |
リンク |
静岡科学館る・く・る HP |
令和元年以降、一般財団法人三保松原保全研究所が確認できた約70種類の花を、
在来種・外来種問わず解説とともに写真で紹介します。
この機会にぜひ小さな花に注目して三保松原を散策してみてください。
【期 間】2021年5月15日(土)~2021年7月4日(日)
【時 間】9:00~16:30
【入場料】無料
場所・会場 | 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ |
---|---|
アクセス | JR清水駅よりバス「三保松原入口」下車 |
TEL | 054-340-2100(静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ) |
連絡先 |
静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ |
リンク |
みほしるべHP |
【期 間】 5月12日(水)~5月16日(日)
【時 間】 10:00~17:00
(5/14は生替の為14:00まで、最終日15:00まで)
【入場料】 無料
場所・会場 | 静岡市民ギャラリー(静岡市役所静岡庁舎本館1階)第1・3展示室 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口より徒歩約10分 |
TEL | 054-252-5433 (静岡市華道連盟 海野) |
【期 間】 5月12日(水)~5月16日(日)
【時 間】 10:00~17:00
(最終日16:00まで)
【入場料】 無料
場所・会場 | 静岡市民ギャラリー(静岡市役所静岡庁舎本館1階)2・4・5展示室 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口より徒歩約10分 |
TEL | 054-261-8279(静岡市写真連盟 曽根) |
静岡市民文芸は、静岡市内在住または静岡市に通勤・通学
している方で、文芸活動を職業としていない中学生以上の
方を対象にした、投稿作品によるコンクール形式
の文芸誌です。入選作品は「静岡市民文芸」に掲載され
各区役所にて販売されます。
【応募期間】 5月7日(金)~9月2日(木)当日消印有効
【応募部門】 小説、児童文学、評論・ノンフィクション、
随筆・エッセイ
現代詩、短歌、俳句、川柳
【 賞 】 市長賞(副賞:1万円相当)
竹千代賞(副賞:5千円相当)
奨励賞(副賞あり)
佳作
※竹千代賞とは:各部門の応募者の中から
19歳以下の応募者を対象に選考します。
【応募方法】 応募用紙等を下記までご郵送いただくか、
ご持参ください。
静岡市電子申請サービスでもご応募
いただけます。
〒420-0857
静岡市葵区御幸町4-1
アーバンネット静岡ビル4階
(公社)静岡市文化振興財団
静岡電子申請サービスについてはこちらの
HPをご覧ください。
https://www.city.shizuoka.lg.jp/630_000162.html
TEL | 054-255-4746(公財)静岡市文化振興財団 |
---|
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により科学館の楽しみ方も変わってきました。
これから感染対策をしながら科学を楽しむためにはどんな方法があるのでしょう?
実験や工作を体験しながら新しいる・く・るの楽しみ方をみんなで一緒に考えよう!
【日 時】 5月1日(土)~5月5日(水・祝)
13:00~15:30受付
【展 示】 ウイルスってなに?
ソーシャルディスタンスってどれくらい?
【体 験】 見るだけ!聞くだけ!サイエンス
見るだけで楽しめる錯覚の展示や静かな中で
いろいろな音を探す体験をしてみよう!
【実 験】 リモートでやってみよう!
館内にいるスタッフと会場をリモートで
つないでいろいろな実験に挑戦してみよう!
場所・会場 | 静岡科学館る・く・る 9階企画展示室・イベントホール |
---|---|
アクセス | JR静岡駅南口より徒歩約1分(エスパティオ8~10階) |
TEL | 054-284-6960(静岡科学館る・く・る) |
リンク |
静岡科学館る・く・る HP |
2年ぶりに海賊船クルーズ開催!
あの大船長が再び清水港へ上陸!
【日 程】 5月1日(土)2日(日)3日(月・祝)4日(火・祝)5日(水・祝)
【運行時間】 45分間清水港内クルーズ
【内 容】 船内では、記念写真やスタンプラリー等のイベントを開催
【入場料等】 大人 1,500円 小学生 750円
未就学児は、大人1名につき1名無料
場所・会場 | 富士山清水港クルーズ 遊覧船乗り場 |
---|---|
アクセス | JR清水駅東口または静鉄新清水駅から無料シャトルバスでエスパルスドリームプラザへ |
TEL | 054-353-2222(富士山清水港クルーズ㈱) |
リンク |
富士山清水港クルーズ㈱ |
静岡のお菓子屋さんを応援します!
約50店のお菓子屋さんが登場!
【日 程】 4月29日(木・祝)~5月10日(月)
【開催時間】 10:00~19:00
最終日は17:00まで
場所・会場 | エスパルスドリームプラザ1階 |
---|---|
アクセス | JR清水駅東口または静鉄新清水駅から無料シャトルバスでエスパルスドリームプラザへ |
TEL | 054-354-3360(エスパルスドリームプラザ) |
リンク |
エスパルスドリームプラザ |