グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2014年度

まつり

2014/10/31〜2014/11/03

大道芸ワールドカップin静岡2014

詳しく見る

ジャグリング、パントマイム、マジックなど世界中から集まったストリートパフォマーが、街中をステージに技を競う大道芸の世界コンテストです。
大道芸ワールドカップin静岡は、主に「ワールドカップ部門」「オン部門」「オフ部門」の3つの部門と「スペシャルパフォーマンス」で構成されています。

ワールドカップ部門
世界数十ヶ国・数百組の中から実行委員会によって選ばれたパフォーマーを招待し大道芸の世界一を競うコンペティション部門です。世界トップレベルのパフォーマンスは、いまだ日本で披露されたことのないものも多く、そこが大道芸ワールドカップin静岡の魅力のひとつといえるでしょう。今年は12組のパフォーマーが、13代目のワールドカップチャンピオンの座を競い合います。

オン部門
国内外を問わず実行委員会によって選ばれたパフォーマーを招待しパフォーマンスを行う部門です。ワールドカップ部門のようなコンペティション形式ではありませんが、ワールドクラスに劣らない個性ある素晴らしい演技が目を引きます。最近は海外からの参加も増え、ますます面白い部門となりました。

オフ部門
他の部門と同様、実行委員会によって選ばれた国内外のパフォーマーが自主参加でパフォーマンスを行う部門です。近年はワールドカップ部門やオン部門に出場するための新人パフォーマーの登竜門にもなっています。オン部門と同様、コンペティション形式ではありません。

スペシャルパフォーマンス
前年度チャンピオンのパフォーマンスや、大掛かりな装置を使ったスペクタクルショー、アーティスティックなフェイスペイントなど、他の部門とは違う視点で招待したパフォーマーの演技を披露します。特に2001年からスタートしたスペクタクルショーは、夜間にお楽しみいただけるパフォーマンスとしても人気です。

場所・会場 駿府城公園および市街地各地(静岡市葵区他)
TEL 054-205-9840(大道芸ワールドカップ実行委員会)
2014/10/26

井川大仏秋の例祭

詳しく見る

 元井川診療所の歯科医師佐藤平一郎氏が、60余年間の健康に対し、感謝をこめ4年の歳月をかけて建立した大仏です。高さ11m、昭和55年11月1日に開眼しました。歯の痛い人にご利益があるとか。福引、餅撒きもあります。

場所・会場 静岡市葵区井川 井川大仏境内
アクセス 静岡市街より車で90分・大井川鉄道井川駅より遊歩道経由1時間
TEL 054-260-2377(井川観光会館)
2014/10/24

第14回駿府地酒まつり

詳しく見る

丸子の里で静岡の地酒が飲み放題
秋の味覚盛りだくさんで女性もお楽しみいただけます。
蔵元の地酒のお土産付き、お楽しみ抽選会、さらに時間内生演奏もお楽しみいただけます。

蔵元 「君盃」「萩錦」「忠正」「喜平」

受付 18:30より
開場 19:00より21:00
(終了後送迎バス用意)

参加費 5,000円(税込)参加券は限定120枚 駿府匠宿で販売中

場所・会場 駿府匠宿 特設会場
アクセス JR静岡駅よりバス「吐月峰入口」下車徒歩5分
TEL 054-256-1521(駿府匠宿)
2014/10/19

由比街道まつり

詳しく見る

露店、フリーマーケット、早駕籠レースなど

時間
10:0015:00 ※雨天決行

場所・会場 由比本陣公園周辺の旧東海道(県道350m区間)
アクセス JR由比駅から徒歩25分
TEL 054-375-2620(同実行委員会)
2014/10/18

第3回静岡市お茶まつり

詳しく見る

発見!体験!お茶のまち
「静岡市のお茶」やお茶スイーツ・料理などの販売に加え、お茶に関連する各種体験などを楽しむことができるイベントを開催します。

日時
平成26年10月18日(土) 午前10時00分午後4時00分

参加費
無料(販売・体験など一部有料)

参加方法
事前申込等は不要です。直接会場までお越しください。

※雨天決行(荒天時の実施可否は、当日静岡市コールセンター(TEL:054-200-4894)までお問い合せください。)

場所・会場 青葉緑地 B1~B5ブロック(葵区呉服町二丁目地内ほか)
アクセス JR静岡駅より、徒歩10分程度/静鉄電車新静岡駅より、徒歩5分程度/静鉄バス県庁・静岡市役所葵区役所前より、徒歩2分程度
TEL 054-354-2089(市農業政策課 お茶のまち推進係)
リンク
2014/10/12

第29回日タイ友好長政まつり

詳しく見る

 見て、味わって、癒されて・・・浅間通りがタイになる!
浅間通り出身の山田長政が、アジア象にまたがってパレード。タイ舞踊、タイ料理、タイマッサージなど浅間通りで一日お楽しみ下さい!

場所・会場 静岡浅間通り商店街(静岡市葵区)
アクセス JR静岡駅より 静鉄バス赤鳥居下車
TEL 054-253-0721(浅間通り商店街)
2014/10/12

清水港マグロまつり2014

詳しく見る

 静岡市は、日本一の水揚げ量を誇る清水港の「マグロ」に焦点をあて、全国に発信するためのシティプロモーション事業を展開しています。マグロに関係する、業界、団体、市民、行政が一体となって、「まぐろのまち静岡」をPRする「清水港マグロまつり」を開催し、県内外に向けマグロの魅力や美味しさを大いにPRすると同時に、マグロを通して海洋資源の保護、海洋環境保全、国際経済の理解、国際交流の拡大を目指しています。

開催時間 9:00<to>16:00

※交通のご案内
専用駐車場はございません。
公共の交通機関をご利用ください。

イベント案内
ベイプロムナード号で清水港クルーズ。
★ 爽快な秋の風を感じながら、清水港を満喫してください!
料金    無料
出航時間 9:40、11:00、14:30(計3回)
※各回先着300名限定
※メイン会場内総合案内にて整理券配布(清水駅東口広場)


その他イベント盛りだくさん!

場所・会場 清水駅東口イベント広場他(静岡市清水区)他
アクセス JR清水駅東口(みなと口)目の前他
TEL 054-252-3132(清水港マグロまつり事務局代行 静鉄アド・パートナーズ)
2014/10/11

三保羽衣薪能

詳しく見る

 羽衣まつりは、美しい日本の情景と伝統文化に憧れ、フランスで能「羽衣」の公演に力を注ぎ、三保の地を訪れることなく夭折したエレーヌ・ジュグラリス夫人を顕彰するため、昭和59年から静岡市清水区三保で開催されているお祭りです。

日時
平成26年10月11日(土)

会場
静岡市清水区三保「羽衣の松」前特設能舞台 他 

★薪能鑑賞券の発売について
一般発売 8月1日(金)午前10時
全席指定 一般6,000円 大学生以下2,000円
 (※未就学児は入場不可)

チケットぴあにて取扱い
TEL 0570-02-9999 
Pコード438-431               
お近くのぴあのお店、サークルK・サンクス、セブンイレブンでもお買い求めいただけます。

◆会場のご案内
・静岡市清水区三保「羽衣の松」前特設能舞台で開催いたします。
・雨天の場合は、清水文化会館マリナート(清水区島崎町)での開催となります。会場変更は「羽衣まつり」開催当日の天候により11:00までに決定いたします。

※開催当日のお問い合わせ
静岡市コールセンター TEL:054-200-4894

場所・会場 静岡市清水区三保「羽衣の松」前特設能舞台(雨天時は、清水文化会館マリナート)
アクセス JR清水駅・静岡鉄道新清水駅より、路線バス・三保山の手線「羽衣の松入口」下車、徒歩約10分
TEL 054-221-1044(静岡市文化振興課内 羽衣まつり運営委員会)
2014/10/09〜2014/10/13

丸子泉ヶ谷里山芸術祭

詳しく見る

静岡の小京都、丸子泉ヶ谷。
民家やお寺など7会場に約40人の作家の作品が集まりました。

時間
10:0016:00

会場
丸子泉ヶ谷町内村道ぞいの民家や寺など7会場 ※会場内は禁煙

交通案内
無料駐車場はありません。
静鉄バス(吐月峰駿府匠宿入口下車)をご利用下さい。

TEL 090-6395-9884(里山芸術祭実行委員会)

Page Top ↑