グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2016年度

まつり

2016/12/31

清水港カウントダウン 2017

詳しく見る

清水港の夜空を明るく彩る花火と共に、大晦日・今年最後のひとときを皆で楽しく過ごしましょう!また、花火までは恒例の総踊り「年忘れ港かっぽれ」が開催され、2016年の踊りおさめを行います。

【日 時】2016年12月31日(土)18:00~21:00

場所・会場 エスパルスドリームプラザ
アクセス JR清水駅よりバス「波止場フェルケール博物館」下車
TEL 054-354-3360(清水港カウントダウン実行委員会(エスパルスドリームプラザ内))
2016/12/31

年越大祓式(茅の輪くぐり)・除夜祭

詳しく見る

年越大祓式・・・夏越の大祓式と対をなす行事。半年間の罪・穢を祓い清浄な心に立帰って新年を清々しく迎えることを祈るとともに、茅の輪をくぐり無病息災を願う神事です。
除夜祭・・・一年最終の祭典で、氏子崇敬者参列のもと、一年の感謝と来る年の安寧を祈願します。

場所・会場 静岡浅間神社
アクセス JR静岡駅よりバス「赤鳥居浅間神社入口」下車、徒歩1分
TEL 054-245-1820(静岡浅間神社)
リンク 静岡浅間神社 HP
2016/12/22

客船「ぱしふぃっくびいなす」清水港入港

詳しく見る

客船「ぱしふぃっくびいなす」が清水港へ入港します!

【入港日】12月22日(木)8:00
【出港日】12月22日(木)14:00

【トン数】26,594 トン

※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります

場所・会場 清水港日の出埠頭
アクセス JR清水駅よりバス「波止場フェルケール博物館」下車、徒歩約5分
TEL 054-354-2432(静岡市清水港振興課)
リンク 清水港客船誘致委員会 HP
2016/12/17

しずおか “おまち” サンタフェスティバル 2016

詳しく見る
昨年の様子

たくさんのサンタが“おまち”をパレード!
ステキな演奏あり、楽しいパフォーマンスあり、おなじみのあのキャラも登場!?パレードのゴール地点・常磐公園では、ステージイベントやワークショップを開催。観る人も、参加する人も、一緒にクリスマスを楽しもう!
※観覧無料(パレード及びワークショップの参加は有料)
※「しずおか“おまち”サンタフェスティバル2016」はチャリティイベントです。パレードの参加費は、静岡市内の福祉施設に全額寄付します

【開催日時】2016年12月17日(土)13:30~ ※雨天の場合は、12月18日(日)
【会 場】葵タワー前出発~中心市街地(紺屋町・呉服町・七間町)~常磐公園
     ※パレード終了後、常磐公園でイベントがございます

場所・会場 常磐公園 他
アクセス JR静岡駅より徒歩15分
TEL 054-252-7720(I Loveしずおか協議会事務局)※平日9:00~17:00
リンク I Loveしずおか協議会 HP
2016/12/17〜2016/12/18

アンテナショップきらり X'masParty

詳しく見る

12月のきらりイベント“X’masParty”が開催されます。若手の花農家さんとコラボ!好きな花を選んで、世界に一つだけの花束を作ったり体験教室や詰め放題など、内容盛りだくさんです。

【日 時】12月17日(土)10:00~20:00
     12月18日(日)10:00~16:30

 *17日(土)イルミネーションライトアップ点灯式 17:00~

場所・会場 アンテナショップ「きらり」(清水区庵原町3313-1(清水庵原球場向かい))
アクセス 東名清水ICより6分
TEL 054-365-1600
リンク アンテナショップ「きらり」 HP
2016/12/15〜2016/12/16

清水秋葉山大祭

詳しく見る

毎年12月15、16日に清水地区の最後の祭りとして行われます。15日は纏(まとい)行列が行われ、16日は火渡りの修行が行われます。また、参道や周辺道路には露店が軒を連ね、数万人の参拝客で賑わいます。

【開催日】2016年12月15日(木)・16日(金) ※毎年15、16日開催
     15日纏(まとい)行列、16日火渡りは雨天中止

【会 場】秋葉山秋葉寺境内及び周辺道路(静岡市清水区西久保1-2-34)

*当日は通行規制があるため、秋葉山大祭へのアクセスはJR清水駅よりバス「秋吉町仮停」下車になります。

場所・会場 秋葉山秋葉寺境内及び周辺道路
アクセス JR清水駅よりバス「「秋吉町仮停」下車、徒歩約10分
TEL 054-366-0140(秋葉山本坊峰本院)
リンク 秋葉山本坊峰本院 HP
2016/12/11

つるし折り紙桜えび作り

詳しく見る
©東海道由比宿交流館

桜えび柄の折り紙で桜えびを折って、かわいいつるし飾りを作りましょう。参加無料です。

【日 時】12月11日(日)10:00~15:30
【会 場】東海道由比宿交流館(清水区由比297-1)

場所・会場 東海道由比宿交流館
アクセス JR由比駅より徒歩約25分
TEL 054-375-5166(東海道由比宿交流館)
2016/12/10

客船「飛鳥Ⅱ」清水港入港

詳しく見る

客船「飛鳥Ⅱ」が清水港へ入港します!平成27年11月17日以来、1年ぶり24回目の寄港です。

【入港日】12月10日(土)8:00
【出港日】12月10日(土)14:00

【トン数】50,142 トン

※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります

場所・会場 清水港日の出埠頭
アクセス JR清水駅よりバス「波止場フェルケール博物館」下車、徒歩約5分
TEL 054-354-2432(静岡市清水港振興課)
リンク 清水港客船誘致委員会 HP
2016/12/10〜2016/12/11

ホビーのまち静岡 クリスマスフェスタ 2016

詳しく見る
クリスマスフェスタの様子

見て、買って、体験できるホビーの祭典!
楽しいハンドメイド作品が集合する“手作りホビーワールド”、素晴らしい模型の世界を体験できる“模型の世界首都”と楽しいこと請け合いのクリスマスフェスタ2016です。

【日 時】2016年12月10日(土)・11(日)9:00~17:00
【入場料】無料

場所・会場 ツインメッセ静岡
アクセス JR静岡駅より「ツインメッセ前」下車
TEL 054-286-5105(株式会社タミヤ内 クリスマスフェスタ2016係)
リンク クリスマスフェスタ2016 HP
2016/12/03〜2016/12/04

タミチャレクライマックス 2016

詳しく見る

日本全国で行われているタミヤチャレンジカップ。その締め括りとなる「タミチャレクライマックス2016」が今年も静岡で行われます。レースの観戦も大歓迎!

【開催日】 2016年12月3日(土):予選 4日(日):予選 / 決勝
【会 場】 グランシップ静岡(静岡市)
【レース開催時間】
 12月3日(土) 予選レース、ショップ対抗セミ耐久レース、ショップスタッフ対抗レース 
 12月4日(日) 予選レース、決勝レース

場所・会場 グランシップ静岡
アクセス JR東静岡駅南口より徒歩3分
TEL 054-283-0002(タミヤグランプリ係)
リンク タミヤ HP
2016/11/18〜2017/02/15

青葉シンボルロード イルミネーション ~ヒトツナグ~

詳しく見る
イメージ画像

静岡の冬の風物詩として親しまれるイルミネーションは今年で27回目を迎えます。
今回のテーマは~ヒトツナグ~。人と人のつながりをイメージした心あたたまる光が広がり、市街地の中心部を通る「青葉シンボルロード」が約22万球のLEDで彩られます。

【開催日時】2016年11月18日(金)~2017年2月15日(水)17:00~22:00
      ※期間中無休
      ※12月16日(金)~1月9日(月・祝)は24:00まで
【会 場】青葉シンボルロード、葵スクエア、常磐公園

☆点灯式☆
SAKUYAグランドオーケストラ ゾリステンによる演奏とともに点灯セレモニーを開催。大型店、商店街が一斉点灯!
【日 時】11月18日(金)16:45~(予定)
【会 場】青葉イベント広場「葵スクエア」

場所・会場 青葉シンボルロード、葵スクエア、常磐公園
アクセス JR静岡駅より徒歩10分
TEL 054-252-7720(I Loveしずおか協議会事務局)※平日9:00~17:00
リンク I Loveしずおか協議会 HP
2016/11/12〜2017/02/28

清水港 海と光の空間 Sea Light Harbor

詳しく見る
画像はイメージです

エスパルスドリームプラザでは今年もイルミネーションで海と光の空間を彩ります。11月12日の点灯式ではドリームパルちゃん、まるちゃんも登場します!また、清水港のシンボルである機械遺産「清水港テルファー」をライトアップ。「海と光の空間」をコンセプトに、アクアブルー・ホワイトを基調としたイルミネーションが点灯します。

点灯式:11月12日(土)16:30~ 1F海側デッキ

【イルミネーション点灯期間】11月12日(土)~2017年2月28日(火)
【点灯時間】16:00~24:00
※12月31日(土)は、清水港カウントダウン「港かっぽれ総踊り」が開催されるため、清水港テルファーの音の演出はございません。

場所・会場 エスパルスドリームプラザ
アクセス JR清水駅よりバス「波止場フェルケール博物館」下車
TEL 054-354-3360
リンク エスパルスドリームプラザ HP

Page Top ↑