グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2014年度

まつり

2014/07/26

第61回安倍川花火大会

詳しく見る

 第61回安倍川花火大会が開催されます。

 今回で第61回の大会を迎える安倍川花火大会が開催されます。

開催日
平成26年7月26日(土)
※小雨決行、荒天中止の場合は翌日以降に順延。

開催時間
19時21時頃まで
会 場
安倍川橋上流(静岡市葵区田町地先)

※ご来場には公共交通機関等をご利用ください。
 会場周辺は交通規制を実施しますのでご注意ください。

その他詳細については、安倍川花火大会本部        
(電話054-221-7199)あてご連絡ください。

場所・会場 安倍川橋上流(静岡市葵区田町地先)
アクセス JR静岡駅からバス約15分 ※徒歩で約30分です。
TEL 054-221-7199  安倍川花火大会本部
2014/07/23

第31回日本平まつり

詳しく見る

 静岡の夏の風物詩として開催されてきました「日本平まつり」。
今年で31回目を迎えます。

16:00開場 19:30より大花火ショー

入場料 無料

※当日ホテルへの入館は大会関係者のみとなります。
 一般の方のご利用、入館はできません。
※芝生保護のため、シートなどによる事前の場所取りはご遠慮ください。
※会場への飲食の持ち込みはご遠慮ください。

当日の交通案内など開催の詳細につきましては、追って発表がございます。

場所・会場 日本平ホテル野外庭園
TEL 054-335-1131(日本平まつり実行委員会事務局)
2014/07/20

第30回清水マリーンフェスティバル

詳しく見る

 今年で30回目の開催を迎える「清水マリーンフェスティバル」。この日のために練習を重ねてきた地元有志を中心に行われる「清水羽衣レガッタ競漕」と気軽に海の楽しさを味わえる「ヨット体験乗船」で1日、清水港と駿河湾を満喫できます。

時間 8時30分16時30分

料金 無料
    ※レガッタ競漕参加の場合は1チーム15,000円の参加費が必要

場所・会場 清水港 日の出埠頭
アクセス JR清水駅よりバス「波止場フェルケール博物館」下車
TEL 090-7850-0661(清水マリーンフェスティバル実行委員会)
2014/07/20〜2014/08/17

用宗海岸海開き

詳しく見る
場所・会場 用宗海岸海水浴場
TEL 054-354-2424 (静岡市観光・シティプロモーション課 施設担当)
2014/07/19〜2014/07/20

洞慶院開山忌

詳しく見る
場所・会場 洞慶院
アクセス JR静岡駅よりバス「羽鳥」下車徒歩25分
TEL 054-278-9724(洞慶院)
2014/07/16

清水巴川灯ろうまつり

詳しく見る

 250年の伝統を誇る「清水巴川灯ろうまつり」は、稚児橋から港橋にかけて、亡き人を偲び、また家内安全・交通安全・無病息災を願う灯ろうが川面を照らします。
※雨天の場合は順延

場所・会場 巴川(流し場所=稚児橋両岸、巴町、万世橋、港橋)(静岡市清水区)
アクセス 静鉄新清水駅より徒歩5分
TEL 054-353-3401清水巴川灯ろうまつり実行委員会(静岡商工会議所 清水事務所内)
2014/07/15〜2014/08/31

末廣 富士山つるし飾り展

詳しく見る

 恒例となりました「末廣」吊るし飾り展。今回は祝富士山世界文化遺産一周年企画事業として、柵木妙子氏の協力により富士山関連の吊るし飾りを中心にしたお祝い一色の末廣を演出し、来館者をお迎えします。

日時
10:0018:00 月曜日休館日

場所・会場 静岡市清水港船宿記念館「末廣」
アクセス JR東海道本線清水駅からしずてつバス三保方面行きで6分、港橋下車すぐ
TEL 054-351-6070(静岡市清水港船宿記念館「末廣」)
2014/07/13〜2014/08/31

三保真崎・内浜海水浴場 海開き

詳しく見る
場所・会場 三保真崎・内浜海水浴場
TEL 054-354-2424 (静岡市観光・シティプロモーション課 施設担当)
2014/07/12

清水次郎長と天田愚庵の物語

詳しく見る

 天田愚庵の生い立ち、そして山岡鉄舟の紹介による次郎長との出会い、次郎長の養子となった後の愚庵の功績の解説を次郎長翁を知る会山田捷司会長による連続巷談を企画しました。

日時
7月12日、8月9日、11月8日、2月14日
13:3015:00 月曜日休館日

各講座
500円(抹茶セットと資料代含)※各回ごと

申込締切
7月10日 ※4回分直接末廣への申し込をお願いします。

場所・会場 静岡市清水港船宿記念館「末廣」
アクセス JR東海道本線清水駅からしずてつバス三保方面行きで6分、港橋下車すぐ
TEL 054-351-6070(静岡市清水港船宿記念館「末廣」)
2014/07/09

清水観音大祭

詳しく見る

 毎年7月9日に行う清水観音の大祭です。
「四万八千功徳日」と呼ばれ、お堂が開かれ大護摩による祈祷を行います。徳川家康公の開運力をもらいたいとして始まった奉納花火もあり、ここから静岡市の夏祭りがはじまると言われています。

場所・会場 清水寺
アクセス (電車) 静鉄音羽町駅より徒歩3分
TEL 清水寺 054-246-9333
2014/07/06

あっ朝市

詳しく見る

毎月第1、第3日曜日
農産物・海産物を中心とした地元の味が並びます。
開 催 日 ◆ 毎月第1、第3日曜日
時 間◆6:308:30
駐車場◆お客さま用駐車場はエスパルスドリームプラザ
駐車場をご利用ください。
(「あっ朝市」開催時間中は駐車料金無料です。)

場所・会場 エスパルスドリームプラザ観覧車ドリームスカイ横駐車場
TEL 054-354-3360(エスパルスドリームプラザ)
2014/07/04〜2014/07/07

第62回清水七夕まつり

詳しく見る

 静岡市清水区の中心地、清水駅前銀座と清水銀座通りを結んだ商店街を中心にしたお祭りです。竹と紙を使用するという古来の型を守り続け、七夕まつり古来の優美さを保ちながら、新鮮で創意工夫ある華やかな飾りが商店街を埋め尽くします。

場所・会場 駅前銀座アーケード街~清水銀座商店街(静岡市清水区)
アクセス JR清水駅から徒歩1分、静鉄新清水駅から徒歩5分
TEL 054-353-3401(清水七夕まつり実行委員会)

Page Top ↑