グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2020年度

美術館・博物館・その他

2021/01/31

静岡科学館る・く・る 企画展 となりの恐竜展 トークイベント 恐竜最新研究㏌2021 要申込

詳しく見る

北海道で発見されたカムイサウルス(むかわ竜)の発掘など、世界中を飛び回って
様々な恐竜の化石を発掘して研究している小林先生に、恐竜の最新研究について
解説していただきます。

【日 時】  1月31日(日)13:00~14:30 
【講 師】  小林快次氏(北海道大学)
【対 象】  どなたでも(小学校中学年~大人におすすめ)
【定 員】  80名
【申 込】  往復はがき1/11(月・祝)必着
       往復はがきの往信用に①イベント名・日付②参加者の氏名
       (1枚のはがきで4名まで応募可)③年齢(学年)④電話番号を
        ご記入し、
       返信用に住所と氏名を記入し、静岡科学館
       「となりの恐竜展担当」へお送りください。
       ※未就学のお子さんは保護者同伴でご参加ください。
       ※応募者多数の場合抽選

場所・会場 静岡科学館る・く・る 9階イベントホール
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2021/01/30

登呂博物館 「ちっちゃ」展 関連講演会 「縄文」✕「ちっちゃ」

詳しく見る

フリーペーパー「縄文ZINE」編集長である望月昭秀氏をお招きし、縄文時代の「ちっちゃ」いモノについて語っていただきます。


【日 時】 1月30日(土)13:30~15:00※月曜休館
【講 師】 望月昭秀氏 (「縄文ZINE]編集長」)
【対 象】 どなたでも
【定 員】 40人(要予約、先着順)
【料 金】 一般300円、高・大学生200円、小・中学生50円
      別途 講演料として100円いただきます。
【申 込】 電話で登呂博物館へ(054-285-0476) 
      1月9日(土)~、申込順
     

場所・会場 静岡市立登呂博物館(2階 特別・企画展示室)
アクセス JR静岡駅南口よりバス「登呂遺跡」行終点。 駐車場あり(有料)
TEL 静岡市立登呂博物館  TEL:054-285-0476
リンク
2021/01/24

静岡科学館る・く・る  わくわく科学工作 「パタパタ翼竜をつくろう」

詳しく見る

作って楽しい!遊んでたのしい!るくるナビゲーターとお話ししながら工作に挑戦しよう!
ストローを使った簡単な工作で、翼竜・ランフォリンクスをぱたぱた動かそう。

【日 時】  1月24日(日)13:00~15:30受付 
       (体験時間20分程度) 
【対 象】  未就学児(年長)から小学生まで

場所・会場 静岡科学館る・く・る 8階ワークショップスペース
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2021/01/24

〈開催延期〉 次郎長翁を知る会「仇討ちの地 追分で広沢虎造の浪曲をレコードで聞き 現地を歩こう」

詳しく見る

次郎長生誕200年記念 
「仇討ちの地 追分で広沢虎造の浪曲をレコードで聞き 現地を歩こう」

【日   時】 1月24日(日) 受付13時~15時30分
【集合場所】 入江生涯学習交流館 2階 講義室
【講    師】 府川充宏氏(次郎長翁を知る会)
【申込方法】 電話388-9181かfax388-9182 次郎長翁を知る会 事務局
   
【参 加 費】  無料
【対   象】 どなたでも(20名)
【申   込】 1月8日(金)までに
       

場所・会場 入江生涯学習交流館 
アクセス 静鉄「桜橋駅」より 徒歩約10分
TEL 363-2802
連絡先 次郎長翁を知る会事務局 388-9181 
2021/01/23

ふじのくに地球環境史ミュージアム  「ダニとアメーバの世界」

詳しく見る

ダニもアメーバーもその名前を知らない人はいないと思いますが、どのような生物かを知っている人は少ないでしょう。ダニやアメーバーを追いかけて世界を飛び回る”ダニマニア”の島野教授にとって、自然はどのような世界に見えているのかをお話し頂きます。

【日 時】 1月23日(土)14:00~15:30
      ※休館日は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
【講 師】 法政大学 島野智之教授
【料 金】 常設展の観覧券で御覧になれます。

場所・会場 ふじのくに地球環境史ミュージアム
アクセス JR静岡駅よりバス美和大谷線「ふじのくに地球環境史ミュージアム」下車
TEL 054-260-7111(ふじのくに地球環境史ミュージアム)
リンク ふじのくに地球環境史ミュージアムHP
2021/01/23〜2021/03/14

静岡県立美術館 ムーミン展 THE ART AND THE STORY

詳しく見る

愛らしい姿とユーモアあふれる言葉で世界中のファンを魅了するムーミンとそのなかまたち。
フィンランドが生んだ芸術家、トーベ・ヤンソンの「ムーミン」シリーズは
小説、絵本、新聞連載コミック、アニメなどさまざまな形で親しまれています。
本展には、フィンランド・タンペレ市にある世界で唯一の「ムーミン美術館」
所蔵の作品やトーベが最後まで手元に残しておいた貴重なコレクションも
紹介しています。


【期 間】 1月23日(土)~3月14日(日) 
      ※休館日は毎週月曜日
【時 間】 10:00~17:30(展示室への入場は17:00まで)
      3月13日(土)・14日(日)は19:00まで開館
      (展示室への入室は18:30まで)毎週月曜日休館
【料 金】 一般 1,300円(1,100円)
      70歳以上・大学生・高校生700円(600円)
      中学生以下無料
      ※()内の料金は、前売・団体料金
      (現在、土日祝の団体の受入は停止)

場所・会場 静岡県立美術館(静岡市駿河区谷田53-2)
アクセス 静鉄「県立美術館前駅」から徒歩約15分
TEL 054-263-5755(静岡県立美術館)
リンク 静岡県立美術館HP
2021/01/23

登呂博物館✕南部生涯学習センター 「親子で参加しょう!”ちっちゃ”作り・展示体験」

詳しく見る

午前は企画展「ちっちゃ」展の展示をみて、午後は南部生涯学習センターで粘土を使って
自分だけの「ちっちゃ」いものを作り、展示します。


【日 時】 1月23日(土)10:00~14:30
【場 所】 登呂博物館
      南部生涯学習センター
     (〒422-8074 静岡市駿河区南八幡町25番21号)
【対 象】 小学4年生以上の親子15組
【申 込】 1月9日(土)10:00~ 
      南部生涯学習センターへ電話で申込 ☎054-281-2184
【観覧料】 一般300円、高・大学生200円、小・中学生50円
     ※参加料は無料
     

場所・会場 静岡市立登呂博物館(2階 特別・企画展示室)
アクセス JR静岡駅南口よりバス「登呂遺跡」行終点。 駐車場あり(有料)
TEL 静岡市立登呂博物館  TEL:054-285-0476
リンク
2021/01/20〜2021/03/31

清水港船宿記念館「末廣」つるし飾り展

詳しく見る

今年のつるし飾りのテーマは、「懐かしい童話の世界」です。制作は、つるし飾り教室を主宰している、清水区在住の柵木妙子さんと生徒によるものです。
「つるの恩返し」「ぶんぶく茶釜」「ねずみの嫁入り」「おむすびころりん」「鉢かづきひめ」のつるし飾りが皆さまをお待ちしております。
子どもからお年寄りまで楽しめるイベントになっていますので、ご来館をお待ちしております。

【期 間】1月20日(水)~3月31日(水)
【時 間】午前10時~午後6時
      ※期間中の月曜日(祝日の場合翌日)は休館です。

場所・会場 静岡市清水港船宿記念館「末廣」
アクセス JR清水駅よりバス「港橋」下車すぐ
TEL 054-351-6070(静岡市清水港船宿記念館「末廣」)
リンク 静岡市清水港船宿記念館「末廣」 HP
2021/01/19〜2021/03/28

静岡市東海道広重美術館 江戸のデザイン帖 ~雛型本と浮世絵に見る意匠の美~

詳しく見る

現在、われわれが「きもの」や「和服」と呼んでいる日本伝統の衣服は、
江戸時代以前においては一般に「小袖」と呼ばれていました。形態に
重きを置く西洋の衣服に対し、その背面を中心とした意匠に重きを置く
日本の「小袖」。
本展では小袖の模様にみられる意匠の美を江戸時代の浮世絵と
ファッションデザインの見本帳でもある雛型本で紹介します。

【期 間】 1月19日(火)~3月28日(日)
      ※休館日は毎週月曜日(祝日の場合は翌平日)
      Part 1月19日(火)~2月21日(日)
      Part 2月23日(火・祝)~3月28日(日)
      ※Part1とPart2で展示内容が変わります。
【時 間】 9:00~17:00(入館は開館の30分前まで)
【観覧料】 一般520円、大学生・高校生310円、
      中学生・小学生130円

場所・会場 静岡市東海道広重美術館(静岡市清水区由比297-1)
アクセス JR「由比駅」から徒歩約25分
TEL 054-375-4454(静岡市東海道広重美術館)
リンク 静岡市東海道広重美術館HP
2021/01/16

静岡科学館る・く・る  サイエンス玉手箱「恐竜のあしあとのスタンプ作り」

詳しく見る

つくって楽しい!遊んで楽しい!るくるナビゲーターとお話ししながら工作に挑戦しよう!
恐竜のあしあとスタンプを作って押して、彼らがどんな行動をしていたのかを考えてみませんか。

【日 時】  1月16日(土)13:30~15:30受付
       (体験時間20分程度)   
【講 師】  SC富士
【対 象】  未就学児(年長)から小学生

場所・会場 静岡科学館る・く・る 8階ワークショップスペース
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2021/01/16

みほしるべ土曜市場(マルシェ✕保全活動)

詳しく見る

世界遺産の保全活動に参加して、三保を悩ます枯れ松葉を集めると「マルシェで使える松葉通貨がもらえる」というほかにはない地域活性イベントです。だれでも気軽に参加できます。
会場近くには、羽衣の松だけでなく静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」を始め、砂浜にある、羽車神社、神の道、由緒ある御穂神社とパワースポットと言われる観光スポットがいっぱいあります。
神の道を歩いて新年から神様のパワーをもらいながらマルシェを楽しみましょう!

【日 時】1月16日(土)9:30~14:00  
【駐車場】 羽衣公園内駐車場173台(無料)
【問合せ】 三保コミュニティデザインLabo
 ※当日開催の可否はHP参照 

場所・会場 静岡市三保松原文化創造センター 「みほしるべ」前
アクセス JR清水駅よりバス「三保松原入口」下車
TEL 080-6961-1137
連絡先 三保コミュニティデザインLabo 080-6961-1137 
リンク
2021/01/16〜2021/01/16

駿府城公園 紅葉山庭園茶室 「家康公 新春 かるた大会」

詳しく見る

【対  象】小学1~6年生
 (小学校3年生以下は保護者同伴)
【定  員】低学年(1年生から3年生)
      高学年(4年生から6年生)
      各10名(多数抽選)
【場  所】駿府城公園 紅葉山庭園茶室
【参加費等】100円(入場料含)
【申込方法】①駿府城公園HP「家康公新春カルタ大会」
       の申込専用フォームより必要事項をご記入
       のうえ送信してください。
      ②往復はがきに必要事項(氏名・年齢・住所
       ・連絡先・緊急連絡先)をすべて記載のうえ、
       下記あてにお申し込みください。

       〒420-0855
       静岡市葵区駿府城公園1-1 
       駿府城公園申櫓管理事務所
       「家康公新春カルタ大会」あて
【申込締切】令和3年1月6日(水)必着

場所・会場 駿府城公園 紅葉山庭園茶室
アクセス JR静岡駅より徒歩15分、静岡鉄道新静岡駅より徒歩5分
連絡先 駿府城公園申櫓管理事務所 266-7205 
2021/01/09〜2021/02/28

登呂博物館 冬季企画展 「ちっちゃ」展

詳しく見る

世の中には、小さいものが溢れています。一見、小さいものよりも大きいものの方が目立ち、見応えがあると思うかもしれません。しかし、小さいものが小さくなった背景はそれぞれ異なり、奥深いものがあります。もともとは大きかったものが時を経て小さくなったものもあれば、最初から意図的に小さく作られたものもあります。なかには、小さくすることで優れた技術を示すものもあります。この展示では、それぞれのものが持つ「ちっちゃ」い世界を紹介します。

【日 時】 1月9日(土)~ 2月28日(日)9:00~16:30※月曜休館
【観覧料】 一般300円、高・大学生200円、小・中学生50円
     

場所・会場 静岡市立登呂博物館(2階 特別・企画展示室)
アクセス JR静岡駅南口よりバス「登呂遺跡」行終点。 駐車場あり(有料)
TEL 静岡市立登呂博物館  TEL:054-285-0476
リンク 静岡市立登呂博物館HP
2021/01/09

登呂博物館 展示解説

詳しく見る

登呂博物館の展示や見どころを学芸員が解説します。
ご来館をお待ちしております。

【日 時】 1月9日(土) 11:00~、14:00~   ※月曜休館
【観覧料】 一般300円、高・大学生200円、小・中学生50円
     

場所・会場 静岡市立登呂博物館(2階 特別・企画展示室)
アクセス JR静岡駅南口よりバス「登呂遺跡」行終点。 駐車場あり(有料)
TEL 静岡市立登呂博物館  TEL:054-285-0476
リンク
2021/01/07〜2021/01/19

駿府匠宿  若手職人展

詳しく見る

駿府匠宿では展示会や各種体験イベントを開催しています。普段体験
できないものが、楽しさいっぱいの内容で皆様をお待ちしております。

静岡市の後継者育成事業(クラフトマンサポート事業)を活用して、
熟練職人のもとで技術を取得し、現場実習後も業界で頑張っている
若手職人による作品展です。

※都合によりスケジュールを変更する場合がございます。

【期 間】 1月7日(木)~1月19日(火)
【時 間】  9:00~17:00        
【主 催】 駿府匠宿

場所・会場 駿河匠宿  鞠子楽市内ギャラリー
アクセス JR静岡駅よりバス「吐月峰駿府匠宿入口」下車、徒歩約5分
TEL 054-256-1521(駿府匠宿)
リンク 駿府匠宿 HP
2021/01/01〜2021/01/04

日本平ロープウェイ特別運行【元旦0:00から】

詳しく見る

静岡市の清水区と駿河区の境界に位置する標高308mの丘陵地「日本平」からは、初日の出とともに駿河湾から遠く伊豆の山々、南アルプス、霊峰富士が望めます。日本平山頂から徳川家康公を祀る国宝久能山東照宮までをつなぐ、片道5分のロープウェイが元旦0時から特別運行され、初日の出を見た後に初詣参拝ができます。

<運行予定・営業時間>
1月1日  0:00~17:00
1月2,3日 8:00~17:00
1月4日  9:10~17:00(通常運行)

※営業時間は、変更となる可能性があります。

場所・会場 日本平山頂
アクセス JR静岡駅よりバス「日本平ロープウェイ」下車
TEL 054-334-2026(日本平ロープウェイ)
リンク 日本平ロープウェイ
2021/01/01〜2021/01/11

東海大学海洋学部博物館 干支の生き物「丑」

詳しく見る

海洋博物館と自然史博物館に干支(うし)にちなんだ動物・植物を見に来ませんか。

【日 時】 2021年1月1日(金・祝)~1月11日(月)
      元旦10:00~16:00、2日から通常営業
【料 金】 2館共通券 大人(高校生以上)1,800円
            子ども(4歳以上)900円
【会 場】 東海大学海洋科学博物館 自然史博物館

場所・会場 東海大学海洋学部博物館(静岡市清水区三保2389)
アクセス JR清水駅よりバス「東海大学三保水族館」下車、東名高速道路「日本平久能山スマートIC」より車で約25分
TEL 054-334-2385(東海大学海洋学部博物館)
リンク 東海大学海洋学部博物館HP
2020/12/19〜2021/02/23

静岡科学館る・く・る  企画展「となりの恐竜展」

詳しく見る

「そもそも恐竜ってどんな生き物なの?」「鳥との違いは何なの?」などの「?」をもとに色々な博物館などから恐竜の全身骨格や歯をはじめとした化石やレプリカ、模型、体験展示をお借りしてきています。
ぜひ、ご家族でそれぞれのイメージする恐竜の姿とどう違うかをお確かめにお来館ください!

【日 程】  2020年12月19日(土)~2021年2月23日(火・祝)
【時 間】  9:30~17:00(初日のみ10:00~)
【会 場】  9階 企画展示室・イベントホールほか

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2020/12/19〜2021/03/31

静岡市美術館 ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展 しずび初の文明展 最新技術で解き明かすミイラの秘密

詳しく見る
《ホルの外棺》後期王朝時代 ライデン国立古代博物館 Image©Rijksmuseum van Oudheden (Leiden, the Netherlands)

ヨーロッパの5大エジプト・コレクションで知られるオランダ・ライデン国立古代博物館は、世界で最も古い国立博物館の一つです。本展では質・量ともに優れた古代エジプト・コレクションより、人や動物のミイラや棺、石碑、貴重なパピルスなど約250点を選りすぐり、3000年にわたり繁栄した古代エジプトの世界を展観します。

【日  程】2020年12月19日(土)~2021年3月31日(水)
【休 館 日】毎週月曜日(ただし1/11(月・祝)、3/29(月)は開館)、
      1/12(火)、年末年始(12/28~1/1)
【時  間】10:00~19:00(入場は閉館の30分前まで)
【観 覧 料】一般1,500(1,300)円、大学生・70歳以上1,000(800)円、
      中学生以下無料
      ※()内は前売料金 
      ※障がい者手帳等をご持参の方及び介助者原則1名は無料

場所・会場 静岡市美術館
アクセス JR静岡駅北口より徒歩3分(葵タワー3F)
TEL 054-273-1515
リンク 静岡市美術館 HP
2020/12/19〜2021/02/14

みほしるべ企画展 「三保を愛した画家 和田英作 第二弾」

詳しく見る

晩年、三保に移住し富士や薔薇などを描いた日本近代洋画の重鎮、和田英作を紹介する企画展の第二弾です。
今回は、三保での暮らしや人々との関わりに焦点をあて、貴重な作品4点のほか関連資料を展示します。

【日時】2020年12月19日(土)~2021年2月14日(日)9:00~16:30

場所・会場 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ
アクセス JR清水駅よりバス「三保松原入口」下車
TEL 054-340-2100(静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ)
連絡先 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ 
リンク みほしるべHP

Page Top ↑