グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2016年度

美術館・博物館・その他

2016/12/17

清水港船宿記念館「末廣」英語とお友だち教室 PART 2

詳しく見る

明治時代、清水次郎長が残した功績の一つに「英語塾」の開設があります。当時、英語塾が開催されていたと伝えられている船宿「末廣」で、ダンスやゲームで楽しみながら英語を学んでみませんか?

【日 時】12/17(土)10:30~11:30
【対 象】市内在住の4~6歳の幼児15人
【会 費】500円(抹茶セット付)
【申込方法】12/9(金)までに往復ハガキに住所・氏名(お子様と保護者様)・お子様の年齢・電話番号をご記入の上ご応募をお願いします。 *申込多数の場合、抽選
【送付先】〒424-0943静岡市清水区港町1-2-14 静岡市清水港船宿記念館「末廣」

場所・会場 静岡市清水港船宿記念館「末廣」
アクセス JR清水駅よりバス「港橋」下車すぐ
TEL 054-351-6070(静岡市清水港船宿記念館「末廣」)
2016/12/17〜2017/02/26

写された明治時代 ーエンバーソンのガラス乾板と絵はがきー

詳しく見る

明治時代初期にカナダから静岡に移り住んだロバート・エンバーソン氏が撮影したガラス乾板と、明治時代の静岡と清水地域の写真、絵はがきを紹介します。

場所・会場 フェルケール博物館
アクセス JR清水駅よりバス「波止場フェルケール博物館」下車
TEL 054-352-8060(フェルケール博物館)
リンク フェルケール博物館 HP
2016/12/17

静岡科学館る・く・る WAZAチャレンジ教室「フラワーアレンジメントをつくろう!」

詳しく見る

花をきれいにかざるフラワーアレンジメントの作り方を、専門の技能士さんに学びます。クリスマスにぴったりのフラワーアレンジメントをつくろう!

【日 時】 12月17日(土)13:00~14:30
【場 所】 8階 創作ルーム
【対 象】 小学1年生~中学3年生(小学2年生以下は保護者同伴)
【定 員】 15組
【講 師】 静岡県フラワー装飾技能士会
【参加費】 1,000円(材料代、入館料別途)
【申 込】 11/13(日)9:30~ 静岡科学館(054-284-6960)へお電話でお申し込みください(申込順)

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8~10階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2016/12/17〜2017/03/05

静岡凱旋展 天野喜孝ーORIGIN

詳しく見る

画家、デザイナー、イラストレーターとして国際的に活躍する、静岡市出身の作家、天野喜孝。本展は彼の画業を振り返る、自身初の本格的静岡凱旋展です。原点ともいえるタツノコプロダクション時代のキャラクターデザインをはじめ、SF・ファンタジー小説の装幀画や挿絵を中心に、一斉を風靡したゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズのキャラクターデザインやイメージイラスト等、「今」そして「これから」の活動を紹介します。

【期 間】2016/12/17(土)~2017/03/05(日)
【時 間】9:30~17:30(入館は17:00まで)
【休館日】月曜日(※祝日の場合は開館し、翌日休館)、年末年始(12/29-1/4)

場所・会場 駿府博物館
アクセス JR静岡駅よりバス「駿河区役所・静岡新聞社前」下車、徒歩3分
TEL 054-284-3216(駿府博物館)
リンク 駿府博物館 HP
2016/12/15

清水港船宿記念館「末廣」開館15周年記念事業 干支飾り「酉」作り 一日体験教室

詳しく見る

毎年人気の干支作り体験教室を開催します。来年の干支は「酉(とり)」かわいい飾りを作って新春準備をしませんか?

【日 時】12月15日(木)
【時 間】12:30~15:30
【料 金】1,500円(材料費、次郎長さんゆかりの饅頭付お茶セット)
【申込方法】往復ハガキに、住所・氏名・年齢・電話番号明記の上「末廣」までお送りください。申込み多数の場合は抽選となります。(定員:大人20名)
【申込締切】11月30日(水)必着
【申込先】〒424-0943静岡市清水区港町1-2-14 船宿記念館「末廣」

場所・会場 静岡市清水港船宿記念館「末廣」
アクセス JR東海道本線清水駅からしずてつバス三保方面行きで6分、港橋下車すぐ
TEL 054-351-6070(静岡市清水港船宿記念館「末廣」)
リンク 静岡市清水港船宿記念館「末廣」 HP
2016/12/10〜2017/03/20

パリのセリザワ ー「Serizawa」展から40年ー

詳しく見る
エッフェル塔とSerizawa展ポスター

開館35年を迎えた芹沢銈介美術館では、昭和51(1976)年にフランス・パリで開催された「Serizawa」展にスポットを当てます。芹沢自身が展示の指揮を行い、高い評価を得た「Serizawa」展。改めて芹沢のグローバルな魅力に迫ります。

場所・会場 静岡市立芹沢銈介美術館
アクセス JR静岡駅よりバス「登呂遺跡」下車
TEL 054-282-5522(静岡市立芹沢銈介美術館)
リンク 静岡市立芹沢銈介美術館 HP
2016/12/10〜2017/03/26

静岡のチョウ 世界のチョウ

詳しく見る

古くから人々に愛されてきたチョウ。本展では、静岡に生息する全種の標本や世界の各地域を代表するチョウ、絶滅した貴重なチョウ等を紹介します。

【開館時間】10:00~17:30(最終入館は17:00)
【休館日】 毎週月曜(月曜が祝日の場合は次の平日)、年末年始


アクセス:JR静岡駅より、美和大谷線「ふじのくに地球環境史ミュージアム」行き終点下車(所要時間約30分)
※ミュージアムへの直通バスは、「行き」「帰り」いずれも1時間に1本程度となっていますので、あらかじめ時刻表をご確認のうえご来館下さい。

場所・会場 ふじのくに地球環境史ミュージアム(静岡市駿河区大谷5762(旧 県立静岡南高校))
アクセス 静岡駅よりバス「井庄」下車、徒歩15分
TEL 054-260-7111
リンク ふじのくに地球環境史ミュージアム HP
2016/12/09〜2017/01/05

駿府楽市 正月展

詳しく見る

静岡の伝統、そしてこれから先のもの。駿府楽市には郷土ならではの香りと誇りが溢れています。暮らしの愛蔵品に、あの人への贈り物に。そんな品々をそろえてお待ちしています。

場所・会場 駿府楽市
アクセス JR静岡駅アスティ静岡内
TEL 054-251-1147(駿府楽市)
リンク 駿府楽市 HP
2016/12/01〜2016/12/25

海辺の洋館のクリスマス・カード展

詳しく見る

知人や近所の人々にクリスマスカードを届けていたマッケンジー夫婦に因み、手作りのクリスマスカードを募集しました。その応募作品を市内3か所で巡回し、旧マッケンジー住宅が最終展示会場になります。ぜひお越しください。 *入場無料*

【会 場】旧マッケンジー住宅(駿河区高松2852)
【期 間】12/1(木)~12/25(日)
【開館時間】9:00~16:30 月曜休館(祝日の場合は開館、翌平日休館)

場所・会場 旧マッケンジー住宅
アクセス JR静岡駅よりバス「浜敷地」または「敷地北」下車、徒歩5分
TEL 054-255-4746(静岡市文化振興財団)
リンク 静岡市文化振興財団 HP
2016/11/24〜2017/01/10

駿府匠宿 正月展

詳しく見る

駿府匠宿では展示会や各種体験イベントを開催しています。普段体験できないものが、楽しさいっぱいの内容で皆様をお待ちしております。
※都合によりスケジュールを変更する場合がございます。

場所・会場 駿河匠宿
アクセス JR静岡駅よりバス「吐月峰駿府匠宿入口」下車、徒歩約5分
TEL 054-256-1521(駿府匠宿)
リンク 駿府匠宿 HP
2016/11/22〜2017/01/29

まるごと富士 (同時開催:チャールズ・エマーソン 富士連作)

詳しく見る
歌川広重『冨士三十六景 駿河薩た之海上』静岡市東海道広重美術館蔵

広重の揃物『不二三十六景』と『冨士三十六景』を中心に富士が描かれた浮世絵を紹介し、あわせて英国の写真家チャールズ・エマーソンがとらえた富士の連作を初公開します。
同時開催:チャールズ・エマーソン 富士連作

【会 期】2016年11月22日(火)~ 2017年1月29日(日)
     Part 1:11月22日(火)~ 12月25日(日)
     Part 2:12月27日(火)~ 2017年1月29日(日)

場所・会場 静岡市東海道広重美術館
アクセス JR由比駅より徒歩約25分
TEL 054-375-4454(東海道広重美術館)
リンク 静岡市東海道広重美術館 HP
2016/11/19〜2017/02/05

高畑・宮崎アニメの秘密がわかる。スタジオジブリ・レイアウト展

詳しく見る
「風の谷のナウシカ」©1984 Studio Ghibli・H

「風の谷のナウシカ」から「思い出のマーニー」まで、宮崎駿監督直筆のレイアウトを中心に、高畑勲、宮崎駿監督がジブリ以前に手がけた「アルプスの少女ハイジ」や「赤毛のアン」等も加えた、全33タイトルのレイアウト画約1,300点を一挙に公開します。

場所・会場 静岡市美術館
アクセス JR静岡駅北口より徒歩約3分(葵タワー3F)
TEL 054-273-1515
リンク 静岡市美術館 HP
2016/11/15〜2017/01/09

再発見!ニッポンの立体 ~生人形からフィギュアまで~

詳しく見る
松崎福松《野見宿禰と当麻蹶速》双葉寿司

江戸の仏像から現代のフィギュアまで連綿と続く日本の立体造形。「彫刻」「工芸」といった従来の枠にとらわれず、多彩で変化に富んだその魅力を幅広く紹介します。

【期 間】2016年11月15日(火)~2017年1月9日(月・祝)

場所・会場 静岡県立美術館
アクセス JR草薙駅よりバス「県立美術館行き」終点下車
TEL 054-263-5755(静岡県立美術館)
リンク 静岡県立美術館公式 HP
2016/10/08〜2016/12/11

よみがえる文化財 -文化財の保存と技術の伝承-

詳しく見る
霊山寺沙羯羅王

文化財の修理技術とともに、多くの人の尽力により文化財が保存伝承されてきたことを紹介します。静岡県の文化財の保護と伝承に貢献してきた、一般財団法人伊豆屋伝八文化振興財団の設立20周年を記念して、修理が実施されてきた静岡県内の文化財を紹介します。併せて、文化財保存修理技術を修理の過程とともに紹介していきます。

前期:10月8日(土)~11月13日(日)
後期:11月17日(木)~12月11日(日)

*休館日:月曜日(10月10日は開館)・11月6日(日)は臨時休館 

場所・会場 フェルケール博物館
アクセス JR清水駅よりバス「波止場フェルケール博物館」下車
TEL 054-352-8060(フェルケール博物館)
リンク フェルケール博物館 HP
2016/09/29〜2016/12/29

絵になった猫 展覧会

詳しく見る

日本の招き猫や世界の猫の人形・玩具が大集合!併せて、絵画や絵本写真に描かれたかわいい魅力的な猫の絵を展示します。
 
【日 時】9月29日(木)~12月29日(木)10:00~17:00
【入館料】大人600円、学生200円、小中学生100円 
 ※休館日:日曜・祝祭日
 ※団体(7名以上)はご予約ください
 ※駐車場:5台(無料)中型バス可

場所・会場 日本人形博物館・日本招き猫館(葵区西草深町3-21)
アクセス JR静岡駅よりバス「NHK前」下車
TEL 054-252-3356(日本人形博物館・日本招き猫館)
2016/08/17〜2017/08/29

駿府匠宿 とんぼ玉とガラスのアクセサリー展

詳しく見る

駿府匠宿では展示会や各種体験イベントを開催致します。普段体験できないものが、楽しさいっぱいの内容で皆様をお待ちしております。
※都合によりスケジュールを変更する場合がございます。

場所・会場 駿河匠宿
アクセス JR静岡駅よりバス「吐月峰駿府匠宿入口」下車、徒歩5分
TEL 054-256-1521(駿府匠宿)
リンク 駿府匠宿 HP

Page Top ↑