グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2015年度

美術館・博物館・その他

2016/03/27

駿府ウエイブ「谷津山・山の辺の道」ウォーク

詳しく見る

静岡案内人『駿府ウエイブ』のボランティアガイドと共に桜の花を楽しみながら「谷津山・山の辺の道」を散策しませんか?市街地の里山・谷津山ぐるり一周ウォーク。清水寺、龍雲寺など今川家ゆかりの寺院も巡ります。
【日 時】3月27日(日)9:30スタート *雨天決行
【コース】清水山公園~清水山
【参加費】300円
【応募締切】3月15日(火)必着

【お申込み・お問い合せ】駿府ウエイブ 054-253-3616(平日9:30~15:30まで)

TEL 054-253-3616(駿府ウエイブ)
リンク 駿府ウエイブHP
2016/03/26

ブラック企業からの脱出~体験型謎解きゲーム~

詳しく見る

静岡発の本格的体験型謎解きゲーム2016年第一弾!実際にあなたがプレーヤーとなって謎を解いていくゲームイベントです。
ストーリー:ブラック企業へ潜入捜査を依頼されたジェリーだったが、いつの間にか企業に取り込まれてしまい、長時間労働をさせられてしまう。あなたは新入社員として潜り込み、企業の不正を暴き、ジェリーを救い出さなければならない。果たしてあなたはブラック企業の無理難題に耐え、ジェリーとともに無事脱出できるのか!

【日 時】2016年3月26日(土)①12:00〜(開場11:30)②15:00〜(開場14:30)
     ※開演の10分前には会場にお越しください。
      開演時間に間に合わないとご入場いただけない場合がございます。
【料 金】前売り 一般 2,500円(税込)/ 学生 2,200円(税込)
     当日  一律 2,800円(税込)

【チケット購入方法】WEBで購入:チケット販売サイトで購入できます(チケットぴあ・eプラス)
          店頭で購入:ビジネスコミュニティLINK受付(静岡市葵区紺屋町8-12)
          ※当日券は会場で販売となります
          ※前売券が完売になった場合は当日券の販売はありません
          ※店頭販売は売切れ次第終了となります

場所・会場 MIRAIEリアンコミュニティーホール七間町(静岡市葵区七間町12-4)
アクセス JR静岡駅より徒歩15分
TEL 054-297-5772(維新エンターテインメント株式会社)
リンク 詳細はこちら
2016/03/26

ふじのくに地球環境史ミュージアム 開館

詳しく見る

この春、静岡に県立博物館が誕生します。
駿河湾を望む丘の上。旧県立静岡南高校が新たな学び舎に生まれ変わりました。「地球環境史」をテーマに、人と自然の関係の歴史をひもとき、未来のあり方を考えます。

【開館時間】10:00~17:30(最終入館は17:00)
【休館日】 毎週月曜(月曜が祝日の場合は次の平日)、年末年始

場所・会場 ふじのくに地球環境史ミュージアム(静岡市駿河区大谷5762(旧 県立静岡南高校))
アクセス 静岡駅よりバス「井庄」下車、徒歩15分
TEL 054-260-7111
リンク ふじのくに地球環境史ミュージアム HP
2016/03/19〜2016/05/08

静岡科学館る・く・る企画展 ムシできない虫むし展

詳しく見る

虫たちのふしぎな生態!虫のカタチをまねした工学製品?!
好きな人も苦手な人もムシすることができない虫たちのすごいところを紹介します。生きたヘラクレスオオカブトやクワガタ、季節外れのヘイケボタルもやってきます。虫をテーマにした工作や講演会などイベントも盛りだくさん!

【日 時】3月19日(土)~5月8日(日)9:30~17:00(最終入場16:30)
     ※初日は10:00オープン
【場 所】9階 企画展示室ほか
【対 象】どなたでも
【参加費】無料(別途入館料がかかります)
     ※学生・教員は受付にて身分証提示で入館料無料
【申 込】当日直接会場へ

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8~10階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2016/03/19〜2016/05/08

トリック3Dアート 魔法の絵画展

詳しく見る

トリック3Dアートが静岡初登場!壁と床だけを使い、立体感のある3次元的な世界を作り出す不思議な絵画。一見ゆがんで見える絵を特定の場所から撮影すると・・・ビックリ!フレームから絵が飛び出したり、まるで絵画に入り込んだかのように見えます。友人と面白いポーズを競ったり、家族で撮ったりと不思議な3Dアートの世界を是非お楽しみください。カメラ・スマホをお忘れなく!
【日 時】2016年3月19日(土)~5月8日(日)
【時 間】11:00〜18:00(平日)/10:00〜18:00(土日祝)
【入場料】500円

場所・会場 静岡ホビースクエア
アクセス JR静岡駅南口より徒歩1分
TEL 054-289-3033(静岡ホビースクエア)
リンク 静岡ホビースクエア HP
2016/03/18〜2016/03/30

駿河漆器展

詳しく見る

約450年もの歴史をもつ静岡の漆器。お椀やお箸などの定番品をはじめガラス製品やアクセサリーなどさまざまな技法を生かした漆器製品の数々を展示紹介します。

場所・会場 駿府楽市
アクセス JR静岡駅アスティ静岡内
TEL 054-251-1147(駿府楽市)
2016/03/12

英語とお友だち教室

詳しく見る

明治時代、清水次郎長が残した功績の一つに「英語塾」の開設があります。当時、英語塾が開催されていたと伝えられている船宿「末廣」で、ダンスやゲームで楽しみながら英語を学んでみませんか?

【日 時】3/12(土)10:30~11:30
【対 象】市内在住の4~6歳の幼児15人
【会 費】500円(抹茶セット付)
【申込方法】3/5(土)までに往復ハガキに住所・氏名(お子様と保護者様)・お子様の年齢・電話番号をご記入の上ご応募をお願いします。 *申込多数の場合、抽選
【送付先】〒424-0943静岡市清水区港町1-2-14 静岡市清水港船宿記念館「末廣」

場所・会場 静岡市清水港船宿記念館「末廣」
アクセス JR東海道本線清水駅からしずてつバス三保方面行きで6分「港橋」下車すぐ
TEL 054-351-6070(静岡市清水港船宿記念館「末廣」)
2016/03/05〜2016/04/17

静岡市文化財資料館企画展 廿日会祭と稚児舞

詳しく見る

時代を越えて受け継がれてきた”浅間さんのお祭り”
静岡のお祭りといえば4月はじめめの廿日会祭。満開の桜が咲き乱れるお花見の季節に、絢爛豪華な山車や勇壮なお囃子、華やかな稚児舞楽などで彩られるこの祭りのルーツをたどると、戦国時代まで遡ります。
今川義元、徳川家康など時の権力者からも愛され、駿府町衆によって受け継がれてきた伝統のお祭りです。
稚児舞の華やかな衣装や道具、15代将軍徳川慶喜が撮影した稚児舞の写真など、貴重な資料を紹介しながら祭りの歴史に迫ります。
【日 時】2016年3月5日(土)~4月17日(日)9:00~16:30 
     *月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日 休館
【会 場】静岡市文化財資料館 静岡浅間神社内

場所・会場 静岡市文化財資料館(静岡浅間神社内)
アクセス JR静岡駅からバス「赤鳥居浅間神社入口」下車、徒歩1分
TEL 054-245-3500(静岡市文化財資料館)
2016/03/05〜2016/04/17

徳川将軍家の図書館

詳しく見る

2つの「文庫」
静岡には徳川幕府と徳川将軍家に関わる蔵書が2か所に保管されています。ひとつは明治維新後に静岡に移された幕府関係蔵書の「葵文庫」と、15代将軍・徳川慶喜と慶久、慶光3代による蔵書「徳川文庫」です。
本展では、収蔵館である静岡県立中央図書館と静岡市立清水中央図書館の協力により「葵文庫」と「徳川文庫」の特徴ある書籍類を紹介します。
【日 時】2016年3月5日(土)~4月17日(日)9:30~16:30(3月5日は10:30開館)
     休館日:月曜日(3月21日は開館)

場所・会場 フェルケール博物館
アクセス JR清水駅よりバス「波止場フェルケール博物館」下車
TEL 054-352-8060(フェルケール博物館)
リンク フェルケール博物館 HP
2016/03/03〜2016/03/07

静岡市観光フォトコンテスト入賞作品展

詳しく見る

静岡観光コンベンション協会では、平成27年度静岡市観光フォトコンテストを開催し、観光パンフレットやポスター等で静岡市の魅力を紹介出来る作品を募集しました。その結果、静岡市内外から一般の部428作品、学生の部39作品のご応募を頂きました。今回はその中から、厳正な審査の結果決定した入賞作品全67点の展示会を開催します。
【内 容】富士山や自然、観光名所、催事、しずおかグルメをテーマにした一般の部・学生の部の入賞作品
【日 時】3月3日(木)~3月7日(月)9:00~18:00 ※3月3日のみ12:00~18:00
【会 場】MIRAIEリアン コミュニティーホール七間町 1階ギャラリー(静岡市葵区七間町12-4)
【入場料】無料
【交 通】JR静岡駅より徒歩15分、又はバス(静鉄ジャストライン)「七間町」下車、徒歩2分
【問合せ】054-251-5880(静岡観光コンベンション協会フォトコンテスト係 平日9:00~17:00) 

場所・会場 MIRAIEリアン コミュニティーホール七間町1階ギャラリー(静岡市葵区七間町12-4)
アクセス JR静岡駅より徒歩15分
TEL 054-251-5880(静岡観光コンベンション協会フォトコンテスト係)
リンク 静岡観光コンベンション協会 HP
MIRAIEリアン コミュニティホール七間町へのアクセスについてはこちら
2016/03/03〜2016/03/15

井川メンパ展

詳しく見る

静岡の郷土工芸品「井川メンパ」の展示会です。一度購入したら長期使用でき、湿気をとばしてくれるので御飯がおいしく味わえます。丸型・小判型、様々なメンパが人気です。

場所・会場 駿河匠宿
アクセス JR静岡駅よりバス「吐月峰入口」下車徒歩5分
TEL 054-256-1521(駿府匠宿)
2016/03/01〜2016/04/03

浮世絵のあか Part.2

詳しく見る
©Shizuoka City Tokaido Hiroshige Museum of Art

浮世絵の赤色には天然染料である紅(紅花)が主に用いられました。それは高級品であったことから、一枚の浮世絵で多量に使われることは稀でしたが、透明感のある鮮やかで強い発色は、僅かに用いるだけで浮世絵を華やかに演出しました。明治時代になると海外からの新しい絵具の導入によって、浮世絵の赤は新しい時代の特徴として、より鮮やかな赤色(洋紅)へと変遷していきます。
本展覧会では赤の色彩が魅力的な浮世絵とともに、紅花などの天然染料を素材とした辻けいの作品をご紹介します。現代では目に触れる機会の少なくなった、古くから受け継ぐ伝統の色とそれを用いた革新的な表現に迫ります。

会期:2016年2月2日(火)~ 4月3日(日) ※会期が4/3(日)まで延長しました。
Part.1:2月2日(火)~ 2月28日(日)
Part.2:3月1日(火)~ 4月3日(日)

場所・会場 静岡市東海道広重美術館
アクセス JR由比駅より徒歩25分
TEL 054-375-4454(東海道広重美術館)
リンク 静岡市東海道広重美術館 HP
2016/02/29〜2016/03/08

夢町座 名画上映会 「サイの季節」

詳しく見る

豪華コラボレーションが放つ、衝撃の実話。

シネマサロン夢町座上映会 
【上映期間】2月29日(月)~3月8日(火)11:00/15:00/19:00
【入場料】900円(当日券)前売り券800円(日にち指定) 
【会 場】夢町座(JR清水駅西口、駅前銀座入口)

場所・会場 夢町座(JR清水駅前銀座)
アクセス JR清水駅西口より徒歩3分
TEL 054-366-5903(清水映画祭運営委員会事務局)
2016/02/27〜2016/04/03

久能山東照宮の謎を探れ第2弾―彫刻の動物を捕獲せよ―

詳しく見る

動物の彫刻が脱走した!?あなたはこの不思議な謎を解けるか!
正解者には抽選で「豪華賞品をプレゼント!

【料 金】ゲームは無料でお楽しみいただけます。
     ただし、日本平ロープウェイの運賃と久能山東照宮の拝観料が別途かかります。

※ロープウェイ往復乗車 大人1,100円 小人(4歳~小学生)550円
 久能山東照宮拝観料 大人500円 小・中学生200円

場所・会場 久能山東照宮
アクセス 静岡駅からバス「日本平ロープウェイ」下車、ロープウェイで5分
TEL 054-334-2026(日本平ロープウェイ)
リンク イベントの詳細はこちら
日本平ロープウェイの時刻表はこちら
2016/02/24〜2016/03/15

第3回さきがけ企画展 静岡時間旅行

詳しく見る

静岡時間旅行(タイムトラベル)~東海道に賑わいのルーツをさぐる~と題し、今回は「東海道の交流」を取り上げます。皆さんの身近にある文化財や歴史の魅力を知ってもらい、思わずその場所に出かけてみたくなるような企画展です。また、静岡市の宝ともいえる、県指定「東海道図屏風」を特別公開します。表情豊かに描かれた人々や宿場まちの様子を間近にご覧ください。
【日 時】2月24日(水)~3月15日(火) 10:00~16:30
【会 場】静岡市民ギャラリー(静岡市役所本館1階)
【観覧料】一般200円、70歳以上100円、中学生以下無料

場所・会場 静岡市民ギャラリー(静岡市役所本館1階)
アクセス JR静岡駅より徒歩10分
TEL 054-221-1085(静岡市歴史文化課)
リンク 歴史文化課 HP
2016/02/21〜2016/03/06

高松宮妃のおひなさま展

詳しく見る

徳川慶喜公の孫にあたられる高松宮妃喜久子さまが、昭和5年のご成婚の際にお持ちになった京雛を展示。
幅約6m、高さ約3.6mの目を見張るほどの大きさながら、約600点の御堂軍は、それぞれに葵の御紋が付けられています。細部まで精巧につくられた雛人形、調度品をごらんください。今回は、調度品の中から〝音楽”にスポットを当てて、楽器などの調度品を間近でごらんいただけます。期間中、会場内やグランシップ1階ロビーに、富士宮本町商店街振興組合レディース会のみなさんによる華やかなつるし雛も展示します。
【日 時】2016年2月21日(日)~3月6日(日)10:00~17:00 ※期間中無休
【会 場】グランシップ 6階展示ギャラリー1
【料 金】入場無料

場所・会場 グランシップ 6階展示ギャラリー1
アクセス JR東静岡駅南口隣接
TEL 054-289-9000(グランシップチケットセンター)
リンク グランシップHP
2016/02/06〜2016/03/13

第25回紙わざ大賞入賞作品展 in 静岡ホビースクエア

詳しく見る

「紙」のもつあたたかさ、しなやかさ、微妙な色合い、特に意識はしないが、そばにあるとほっとする感覚。「紙」という素材から創造される夢の中のような世界に親しみ、楽しんでください。「紙わざ大賞」は「紙」を使用し、自由な発想での創作をテーマとしたペーパーアートのコンペティションです。この度、全国よりご応募いただきました数々の作品の中で、厳選なる審査により選ばれた作品を紹介します。「紙」から作られた作品達をご覧いただき、作品より発信される「紙」の魅力、「紙」の可能性を存分に感じてください。

【日 時】2月6日(土)〜3月13日(日)
【時 間】11:00〜18:00(平日)/ 10:00〜18:00(土日祝)
【入場料】300円

場所・会場 静岡ホビースクエア
アクセス JR静岡駅南口より徒歩1分
TEL 054-289-3033(静岡ホビースクエア)
リンク 静岡ホビースクエア HP
2016/02/04〜2016/03/01

ひなまつり展

詳しく見る

ひなまつりにちなんだ雛人形やお雛様に彩りを与える雛具も並びます。かわいらしく目を引く作品ばかりで、贈り物にも最適です。

場所・会場 駿河匠宿
アクセス JR静岡駅よりバス「吐月峰入口」下車、徒歩5分
TEL 054-256-1521(駿府匠宿)
リンク 駿河匠宿 HP
2016/01/30〜2016/03/06

増井淑乃展 「海はみえるか」

詳しく見る

静岡県焼津市出身の水彩画家・増井淑乃(ますい よしの)初の本格的な個展です。
色を重ね置いていくシンプルな技法でありながら、彼女が紡ぎだす緻密な筆の線は、まるで編み上げられた織物のように繊細かつ色彩豊かな作品を生み出します。故郷の風景に幾度となく立ち返りながら、水彩表現の可能性を押し広げつづける増井が、本展のために制作した新作を中心に、2010年以降の作品から約30点を展示します。
【日 時】2016年1月30日(土)~3月6日(日)9:30~17:00
【時 間】9:30~17:00(入館は16:30まで) *休館日:月曜日
【観覧料】高校生以上 500円  中学生以下・障害者手帳ご提示の方は無料

場所・会場 駿府博物館
アクセス JR静岡駅よりバス「駿河区役所・静岡新聞社前」下車
TEL 054-284-3216(駿府博物館)
リンク 駿府博物館HP
2016/01/23〜2016/03/27

スター・ウォーズ展 未来へつづく、創造のビジョン。

詳しく見る
メイシー《後悔》ⓒ& TM Lucasfilm Ltd.

1977年(日本公開は1978年)、映画史に名を刻む名作「スター・ウォーズ」が公開され、その熱狂は世界中を駆けめぐりました。今や映画という枠に収まらず、幅広いジャンルのクリエーターを魅了し続けています。本展では、ジョージ・ルーカス氏が世界中から選りすぐった100人のアーティストによる絵画作品や、実際に映画製作で作ったコンセプト・アート、コスチュームや小道具など約150点を展示します。

場所・会場 静岡市美術館
アクセス JR静岡駅北口より徒歩3分(葵タワー3F)
TEL 054-273-1515(静岡市美術館)
リンク 静岡市美術館HP

Page Top ↑