※開催中止 登呂博物館 講演会「弥生時代・お米づくりの調べかた」
詳しく見る
※新型コロナウィルス感染拡大の影響により開催中止となりました。
◆春季企画展『お米づくり、始めました。』関連企画
弥生時代に大陸から日本各地に広まったお米づくり。土の中に含まれるわずかな量のガラス質(プラント・オパール)を用いて、稲作の歴史や痕跡、年代を特定する最新の調査技術をわかりやすく解説していただきます。
【日 時】 5月24日(日) 13:30~15:00
【場 所】 登呂博物館1階 登呂交流ホール
【講 師】 松田 隆二氏(株式会社古環境研究所 代表取締役社長)
【料 金】 お一人100円
【定 員】 60名(要予約・先着順)
【申込み】 4月24日(金)~5月21日(木)8:00~21:00
静岡市コールセンターにて電話受付
054-200-4894
場所・会場 | 静岡市駿河区登呂五丁目10番5番 静岡市立登呂博物館 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅南口よりバス「登呂遺跡」行終点。 駐車場あり(有料) |
TEL | 静岡市立登呂博物館 TEL:054-285-0476 |
リンク |
|