グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2025年度

美術館・博物館・その他

2025/09/20〜2025/09/20

静岡市清水港船宿記念館「末廣」企画イベント:次郎長巷談

詳しく見る
「次郎長巷談」ちらし

静岡市清水港船宿記念館「末廣」にて、「次郎長巷談」を開催します。
今回はアメリカ南北戦争の英雄であるグラント将軍が清水へ寄港した際のエピソードや清水次郎長とのつながりなどについてのお話となります。ぜひ、お気軽にご参加ください!

【日時】9月20日(土)10:30~12:00
【開催場所】静岡市清水港船宿記念館「末廣」
【参加費】500円(缶茶、ゆび饅頭付き)
【持ち物】花切バサミ、タオルや雑巾、作品を持ち帰る袋
【定員】20名(先着順)
【申込・問い合せ先】:054-351-6070(月曜休館)
【Email】suehiro@suruga-mtb.or.jp

場所・会場 静岡市清水港船宿記念館『末廣』
アクセス JR清水駅よりバス「港橋」下車すぐ ※お車の際は、近くの有料駐車場をご利用下さい
TEL 054-351-6070
連絡先 静岡市清水港船宿記念館『末廣』 
リンク 清水港船宿記念館末廣HP
「次郎長巷談」ちらし(PDF)
2025/09/13〜2025/09/13

静岡市清水港船宿記念館「末廣」企画イベント:小さな生け花教室

詳しく見る
「小さな生け花教室」ちらし

静岡市清水港船宿記念館「末廣」にて、「小さな生け花教室」を開催します。
池坊の華道教授である松永氏を講師に迎え、季節の花を使った小さいサイズの生け花づくりを体験する教室です。ぜひ、お気軽にご参加ください!

【日時】9月13日(土)①13:00~14:00 ②14:30~15:30
【開催場所】静岡市清水港船宿記念館「末廣」
【参加費】1,500円(花代、花器、缶茶、ゆび饅頭付き)
【持ち物】花切バサミ、タオルや雑巾、作品を持ち帰る袋
【定員】各10名程度
【申込・問い合せ先】:054-351-6070(月曜休館)
【Email】suehiro@suruga-mtb.or.jp

場所・会場 静岡市清水港船宿記念館『末廣』
アクセス JR清水駅よりバス「港橋」下車すぐ ※お車の際は、近くの有料駐車場をご利用下さい
TEL 054-351-6070
連絡先 静岡市清水港船宿記念館『末廣』 
リンク 清水港船宿記念館末廣HP
「小さな生け花教室」ちらし(PDF)
2025/08/16〜2025/10/13

柚木沙弥郎 永遠のいま

詳しく見る

静岡市美術館の開館15周年記念展として『柚木沙弥郎 永遠のいま』展を開催します。染色家、柚木沙弥郎(1922-2024)は静岡市出身の芹沢銈介に染色を学び、清水や由比で修業時代を過ごしました。本展では染色作品を主軸に、初公開となる最晩年のコラージュを含む作品や資料約300点をご紹介します。

身の回りのものに対する愛着や、日々の暮らしの喜びから生まれた作品は、大切に慈しみたい「いま」を私たちに示してくれます。

□ 静岡市芹沢銈介美術館×静岡市美術館 相互特典「芹美と静美で師弟めぐり」

  半券提示でオリジナルグッズをプレゼント(先着1,000人、なくなり次第終了)
  詳細は静岡市美術館ホームページをご覧ください。

【期間】2025/8/16(土)~10/13(月・祝)
【開館時間】10:00~19:00(展示室入場は閉館30分前まで)
【休館日】毎週月曜日、9/16(火)(9/15、10/13は開館)
【観覧料】一般1400円 大学生・70歳以上1000円 中学生以下無料

場所・会場 静岡市美術館
アクセス 静岡駅から徒歩3分
TEL 054-273-1515
リンク 静岡市美術館HP
2025/07/19〜2025/09/15

特別展「ひこねのりお展 富士山を見にお出かけ編」

詳しく見る
©meiji ad

ひこねのりおさんは、アニメーションやキャラクターづくりの仕事に65年余り取り組んでいます。
「カールおじさん」「きのこの山」「たけのこの里」「パピプペンギンズ」など、皆さんが、どこかで見たことがある作品ばかりです。
今回の展覧会では、皆さんが良く知っている作品に加え、駿府博物館の所蔵品とのコラボ作品、静岡をイメージした作品に加え、宇宙人の絵も展示します。
新作がたっぷりで、わくわくとするでしょう。
ひこねさんの作品と共に、ゆったりとした時間を過ごしていただきたいと思います。

【期 間】 2025年7月19日(土)~ 2025年9月15日(月)
【時 間】 午前10時~午後5時 ※入館は午後4時30分まで。
【観覧料】 高校生以上800円
【休館日】 月曜日 ただし祝日・振替休日の場合は開館し、翌日休館。
      7月21日(月・祝)は開館、7月22日(火)は休館
      8月11日(月・祝)は開館、8月12日(火)は休館

場所・会場 駿府博物館
アクセス JR静岡駅南口よりバス「駿河区役所・静岡新聞社前」下車
TEL 054-284-3216(駿府博物館)
リンク 駿府博物館HP
2025/07/01〜2025/09/23

絵本と装幀 芹沢銈介の本の仕事

詳しく見る

芹沢銈介は染色家として知られますが、絵本や装幀の仕事でも活躍しました。
絵本作家としては、型染や合羽刷などの技法を用いた50冊以上の絵本を残し、装幀家としては川端康成「雪国」など500冊以上の単行本や雑誌のデザインをしています。

本展では絵本と装幀約150点を中心に、その豊かな本の世界をご覧いただけます。

【期間】2025年7/1(火)~9/23(火・祝)
【開館時間】9:00~16:30
【休館日】毎週月曜日(7/21、8/11、9/15は開館)7/22、8/12、9/16
【観覧料】一般420円、高校生・大学生260円 小学生・中学生100円 未就学児無料

場所・会場 芹沢銈介美術館
アクセス 静岡駅からバスで約10分
TEL 054-282-5522
連絡先 芹沢銈介美術館 
リンク 芹沢銈介美術館

Page Top ↑