グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2019年度

美術館・博物館・その他

2020/01/26

静岡科学館る・く・る 『あかりの科学教室』

詳しく見る

毎日使っている電灯はどんな仕組みになっているのかな?中身を解体して調べてみよう!
ロウソクそっくりの「風で揺れるLED灯」を開発した先生に現代の照明技術について聞いてみましょう。

【日 時】  2020年1月26日(日)13:00~15:00 
【会 場】  8階創作ルーム
【講 師】  三栖貴行氏(神奈川工科大学創造工学部ホームエレクトロニクス
       開発学科准教授)
【対 象】  小学校以上30人(大人のみの参加も可)
【申 込】  12月15日(日)9:30~ る・く・るへ電話申込(申込順)

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2020/01/26

登呂博物館 冬季企画展関連イベント「賤機山古墳石室見学会」

詳しく見る
©静岡市立登呂博物館

登呂博物館 冬季企画展「古墳のきらめき‐賤機山古墳‐」
関連イベント ~賤機山古墳石室見学会~
いつもは見ることができない賤機山古墳の石室内部を公開します。いくつもの巨石を用いた石室を是非ご覧ください。

【日 時】 2020年1月26日(日) 10:00~15:30
【場 所】 賤機山古墳(静岡市葵区宮ケ崎町 浅間神社境内)
【料 金】 無料です。どなたでも当日直接会場へお越しください。
      

場所・会場 賤機山古墳(静岡市葵区宮ケ崎町 浅間神社境内)
アクセス JR静岡駅からバス「赤鳥居浅間神社入口」下車、徒歩1分
TEL 静岡市立登呂博物館  TEL:054-285-0476
リンク 静岡市立登呂博物館HP
2020/01/25

グランシップ静岡能 能楽入門公演

詳しく見る

「グランシップ伝統芸能シリーズ」として、観世流能楽師が能楽の魅力や演目の見どころを実演を交えて解説する毎年人気の入門公演。
2020年に向けて、日本の魅力ある文化を改めて多くの方に触れていただくため、「日本を知ろう!」 をテーマに日本の伝統芸能を多角的に紹介します。
今回は特別公演として宝生流・金剛流の異流共演が実現!両流派が融合する豪華絢爛な公演と、それぞれの魅力や異流共演ならではの響きにご注目ください。
 
【日 時】 2020年1月25日(土)14:00開演
【会 場】 中ホール・大地
【演 目】 「龍虎」、「巻絹 五段神楽」ほか狂言一番
【出 演】 宝生和英、金剛龍謹ほか
【料 金】 全席指定/5,200円(一般)、1,000円(こども・学生)
      ※未就学児入場不可
 プレイガイド グランシップ窓口
 グランシップチケットセンター TEL.054-289-9000

場所・会場 中ホール・大地
アクセス JR東静岡駅南口からメインエントランスまで徒歩約3分
TEL 054-289-9000
連絡先 グランシップチケットセンター 
リンク グランシップHP
2020/01/25

グランシップ静岡能 能楽入門公演

詳しく見る

「グランシップ伝統芸能シリーズ」として、観世流能楽師が能楽の魅力や演目の見どころを実演を交えて解説する毎年人気の入門公演。
2020年に向けて、日本の魅力ある文化を改めて多くの方に触れていただくため、「日本を知ろう!」 をテーマに日本の伝統芸能を多角的に紹介します。
今回は特別公演として宝生流・金剛流の異流共演が実現!両流派が融合する豪華絢爛な公演と、それぞれの魅力や異流共演ならではの響きにご注目ください。
 
【日 時】 2020年1月25日(土)14:00開演
【会 場】 中ホール・大地
【演 目】 「龍虎」、「巻絹 五段神楽」ほか狂言一番
【出 演】 宝生和英、金剛龍謹ほか
【料 金】 全席指定/5,200円(一般)、1,000円(こども・学生)
      ※未就学児入場不可
 プレイガイド グランシップ窓口
 グランシップチケットセンター TEL.054-289-9000

場所・会場 中ホール・大地
アクセス JR東静岡駅南口からメインエントランスまで徒歩約3分
TEL 054-289-9000
連絡先 グランシップチケットセンター 
リンク グランシップHP
2020/01/18〜2020/03/08

駿府博物館 『静岡の版画 それぞれの「今」』

詳しく見る

静岡県の版画は、1929年に自画自刻自摺りの創作版画集団「童土社」が設立されて以来、現在まで版画活動が活発に行われてきました。
本展では、静岡県の版画界で今ますます第一線で活躍する寄贈作家に改めて焦点を当て、過去に寄贈を受けた作品と最近の作品を展示し、それぞれの作家の方向性と県版画の現状・課題をご紹介します。

【期 間】 1月18日(土)~3月8日(日) 
      ※休館日:月曜日(2月24日は開館し、翌日休館) 
【観覧料】 高校生以上500円、中学生以下・障がい者手帳ご提示の方は無料

場所・会場 駿府博物館
アクセス JR静岡駅南口よりバス「駿河区役所・静岡新聞社前」下車
TEL 054-284-3216(駿府博物館)
リンク 駿府博物館 HP
2020/01/18〜2020/03/29

日本平動物園 獣舎今昔物語-貴重写真で振り返る五獣年-

詳しく見る

開園50周年特別企画展のグランドフィナーレとなる第4弾『獣舎今昔物語-貴重写真で振り返る五獣年-』を開催します。日本平動物園の50年の歴史を獣舎等にフォーカスしてパネルで紹介します。
50年にわたる獣舎等の変遷や園内の景観の変化を写真で振り返りながら、日本平動物園の“いま”と“むかし”に思いを馳せてみませんか。

【開催期間】 1月18日(土)~3月29日(日)
【会  場】 日本平動物園内各所、ビジターセンター

場所・会場 静岡市立日本平動物園
アクセス JR静岡駅からバス「動物園入口」下車
TEL 054-262-3251(静岡市立日本平動物園)
リンク 静岡市立日本平動物園 HP
2020/01/15

次郎長ウォーキング~しみず道を歩く~

詳しく見る

次郎長の子分・石松の金毘羅代参の帰路に起きた都田兄弟による石松暗殺事件。
そして文久元年(1861年)、次郎長一家がフグ中毒で瀕死という噂を聞きつけ、清水に襲撃に来た都田一家を追分の籠屋で逆襲し、石松の仇討ちを果たしました。
そんな『追分事件』のルートを「しみず道を歩く」と題しウォーキングします。

【日  時】 2020年1月15日(水) 集合9:45、出発10:00、解散12:00(予定)
【集合場所】 清水港船宿記念館「末廣」
【参 加 費】 500円(ゆび饅頭セット及び傷害保険)
【対  象】 どなたでも(30名)
【申  込】 2019年12月3日(火)~12月27日(金)までに
       清水港船宿記念館「末廣」へお申し込みください。(先着順)

場所・会場 静岡市清水港船宿記念館「末廣」
アクセス JR清水駅よりバス「港橋」下車すぐ
TEL 054-351-6070(静岡市清水港船宿記念館「末廣」)
リンク 静岡市清水港船宿記念館「末廣」 HP
2020/01/12

静岡科学館る・く・る 『親子探検隊 光るミミズを調査せよ!』

詳しく見る

暗闇で幻想的に光るミミズがいるってホント!?
光る生き物なんてめったに見られない!・・・って思われがちだけど、実は身近なところにも発光生物がいるらしい。。。
光る生き物の専門家・大場先生と一緒に親子で調査に出かけよう!

【日 時】  2020年1月12日(日)13:00~15:00 
【会 場】  8階実験スペース *調査は森下小学校に出かけます
【講 師】  大場裕一氏(中部大学応用生物学部 発光生物学研究室教授)
【対 象】  小学校3年生以上の子どもとその保護者 20組40名
【申 込】  12月1日(日)9:30~ る・く・るへ電話申込(申込順)

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2020/01/11

太鼓祭 in 静岡 和太鼓饗宴~駿府の巻~

詳しく見る

【日 時】  2020年1月11日(土)13:00~(12:30~開場)
【場 所】  清水文化会館マリナート 小ホール
【入場料】  無料です。どなたでもお越しください。  
【主 催】  (一財)日本太鼓協会公認指導員会

場所・会場 静岡市清水文化会館マリナート
アクセス JR清水駅みなと口(東口)徒歩3分(駅自由通路直結)
TEL 090-4230-1064(日本太鼓協会公認指導員会 西日本支部事務局)
リンク 静岡市清水文化会館マリナート
2020/01/11〜2020/03/01

登呂博物館 冬季企画展「古墳のきらめき 賤機山古墳展」

詳しく見る
©静岡市立登呂博物館

静岡浅間神社の境内地にある賤機山古墳は、登呂遺跡と並ぶ静岡市を代表する遺跡で、東海地方でも有数の規模を誇る古墳時代後期の古墳です。金属製の刀や馬具などきらびやかなものが数多く出土しています。
2019年は昭和の発掘から70年。これを記念して賤機山古墳とはどんな古墳だったのか、同時代の同規模の古墳とも比較しながらその実態に迫ります。

【開催期間】 2020年1月11日(土)~ 3月1日(日)
       ※月曜日、祝日の翌日は休館です。
【場  所】 登呂博物館2階 特別・企画展示室
【観 覧 料】 一般300円、高・大学生200円、小・中学生50円
      

場所・会場 静岡市駿河区登呂五丁目10番5番 静岡市立登呂博物館
アクセス JR静岡駅南口よりバス「登呂遺跡」行終点。 駐車場あり(有料)
TEL 静岡市立登呂博物館  TEL:054-285-0476
リンク 静岡市立登呂博物館HP
2020/01/10〜2020/03/27

清水港船宿記念館「末廣」 末廣つるし飾り展~ねずみのお嫁入りとねずみのお雛様~

詳しく見る

2020年の干支「子年(ねずみ)」をテーマにしたつるし飾りを展示します。「ねずみのお嫁入り」や「ねずみのお雛様」など、かわいいつるし飾りをお楽しみください。子どもからお年寄りまで幅広い年代の皆様に親しんでいただけます。

【日 時】 1月10日(金)~3月27日(金) ※毎月曜日 休館
【料 金】 無料です。どなたでもお気軽にお越しください。

場所・会場 静岡市清水港船宿記念館「末廣」
アクセス JR清水駅よりバス「港橋」下車すぐ
TEL 054-351-6070(静岡市清水港船宿記念館「末廣」)
リンク 静岡市清水港船宿記念館「末廣」 HP
2020/01/01

みほしるべ de 初日の出

詳しく見る

新年の初日の出は、富士山とともに世界文化遺産構成資産の三保松原で!
富士山、三保松原とともに三保地区名産の“折戸ナス”も一緒なら新しい1年も良い年になるかも。。。

【日 時】  1月1日(水)6:00~開館します。*元日のみの特別開館時間です。
【駐車場】  羽衣公園内駐車場173台(無料)

場所・会場 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ
アクセス JR清水駅よりバス「三保松原入口」下車
TEL 054-340-2100
連絡先 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ 
リンク みほしるべHP
2020/01/01

静岡県庁別館 富士山展望ロビー元日開放

詳しく見る
展望ロビーから見る富士山

県庁別館21階にある富士山展望ロビーは毎年元旦に一般開放いたします。高さ82メートルにあり、南東側の眺望が開けているため、素晴らしい初日の出を見ることができます。

【開催日】 2020年1月1日(水祝) *雨天の場合は中止
【時 間】 6:30~8:00
【会 場】 静岡県庁別館21階 富士山展望ロビー(静岡市葵区追手町9-6)

場所・会場 静岡県庁別館21階 富士山展望ロビー
アクセス JR静岡駅より徒歩約15分
TEL 054-221-2533(静岡県 管財課)
リンク 静岡県庁HP
2020/01/01

グランシップ 初日の出特別開放

詳しく見る

新しい年の初日の出の展望をお楽しみいただけるよう、グランシップ10階展望ロビーを2020年元日に特別開放します!晴天であれば、新春の初日の出や富士山をお楽しみいただけます。
おしるこや甘酒、コーヒー等のふるまいサービスもありますので(無料・無くなり次第終了)、暖かく快適な場所で新年の夜明けを迎えるのはいかがでしょうか。


【日 時】 2020年1月1日(水祝)6:30~7:30
【会 場】 グランシップ10階展望ロビー
【料 金】 入場無料
      

場所・会場 グランシップ10階展望ロビー
アクセス JR東静岡駅南口からメインエントランスまで徒歩約3分
TEL 054-203-5710(公益財団法人静岡県文化財団)
リンク グランシップHP
2020/01/01〜2020/01/13

東海大学自然史博物館 気分は古生物学者?!「化石クリーニング」体験

詳しく見る

本物の化石を特製の石膏に埋め込んであります。特製石膏は、実際に化石が見つかった砂から作られているので、化石発掘体験に近い体験が楽しめます!

【日 時】 2020年1月1日(水祝)~1月6日(月)
      2020年1月11日(土) ~1月13日(月祝)
      *各日2回:10:00~12:00、13:00~15:00
【料 金】 サメの歯化石 500円/個
      アンモナイト 500円/個  ※別に入館料が必要です。
【会 場】 東海大学自然史博物館

**1月1日~6日各日先着100組の方に
東海大学海洋科学博物館・自然史博物館2020年カレンダーをプレゼント!

場所・会場 東海大学自然史博物館(静岡市清水区三保2389)
アクセス JR清水駅よりバス「東海大学三保水族館」下車、東名高速道路「日本平久能山スマートIC」より車で約25分
TEL 054-334-2385(東海大学自然史博物館)
リンク 東海大学自然史博物館HP
2020/01/01〜2020/01/13

東海大学海洋科学博物館 「子(ねずみ)にチューもく」

詳しく見る

2020年の干支「子(ねずみ)」にちなんだ動物や植物をご紹介します!
体の色や姿、行動などがねずみに似ている海の生き物や植物をぜひご覧ください。

【日 時】 2020年1月1日(水祝)~1月13日(月祝)9:00~17:00
      *1月1日のみ10:00~16:00
【料 金】 大人1,500円、小人(4歳以上)750円
      シニア(65歳以上)750円
【会 場】 東海大学海洋科学博物館

**1月1日~6日各日先着100組の方に
東海大学海洋科学博物館・自然史博物館2020年カレンダーをプレゼント!

場所・会場 東海大学自然史博物館(静岡市清水区三保2389)
アクセス JR清水駅よりバス「東海大学三保水族館」下車、東名高速道路「日本平久能山スマートIC」より車で約25分
TEL 054-334-2385(東海大学海洋科学博物館)
リンク 東海大学海洋科学博物館HP
2020/01/01〜2020/02/24

みほしるべ企画展 三保松原でお正月 ~一富士二鷹三茄子~

詳しく見る

「一富士二鷹三茄子」は初夢に見ると縁起の良いものを並べた言葉として有名です。語源については諸説ありますが、その中には徳川家康が駿河の国で高いものとしてあげた「富士山」「愛鷹山」「初物の茄子」であるという説があります。
今回の企画展では「一富士二鷹三茄子」と三保との関係を紹介するとともに、新年に相応しい「一富士~」を題材とした引札や富士形皿等を展示します。
令和最初の新年を、美しい富士山の景色とともに三保松原でお祝いしよう!

【日 時】  1月1日(水祝)~2月24日(月祝)9:00~16:30
       *元日のみの朝6時から特別開館します。
【会 場】  みほしるべ1階展示室
【駐車場】  羽衣公園内駐車場173台(無料)

場所・会場 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ
アクセス JR清水駅よりバス「三保松原入口」下車徒歩約20分
TEL 054-340-2100
連絡先 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ 
リンク みほしるべHP
2020/01/01〜2020/01/13

東海大学自然史博物館 気分は古生物学者?!「化石クリーニング」体験

詳しく見る

本物の化石を特製の石膏に埋め込んであります。特製石膏は、実際に化石が見つかった砂から作られているので、化石発掘体験に近い体験が楽しめます!

【日 時】 2020年1月1日(水祝)~1月6日(月)
      2020年1月11日(土) ~1月13日(月祝)
      *各日2回:10:00~12:00、13:00~15:00
【料 金】 サメの歯化石 500円/個
      アンモナイト 500円/個  ※別に入館料が必要です。
【会 場】 東海大学自然史博物館

**1月1日~6日各日先着100組の方に
東海大学海洋科学博物館・自然史博物館2020年カレンダーをプレゼント!

場所・会場 東海大学自然史博物館(静岡市清水区三保2389)
アクセス JR清水駅よりバス「東海大学三保水族館」下車、東名高速道路「日本平久能山スマートIC」より車で約25分
TEL 054-334-2385(東海大学自然史博物館)
リンク 東海大学自然史博物館HP
2020/01/01〜2020/01/13

東海大学海洋科学博物館 「子(ねずみ)にチューもく」

詳しく見る

2020年の干支「子(ねずみ)」にちなんだ動物や植物をご紹介します!
体の色や姿、行動などがねずみに似ている海の生き物や植物をぜひご覧ください。

【日 時】 2020年1月1日(水祝)~1月13日(月祝)9:00~17:00
      *1月1日のみ10:00~16:00
【料 金】 大人1,500円、小人(4歳以上)750円
      シニア(65歳以上)750円
【会 場】 東海大学海洋科学博物館

**1月1日~6日各日先着100組の方に
東海大学海洋科学博物館・自然史博物館2020年カレンダーをプレゼント!

場所・会場 東海大学自然史博物館(静岡市清水区三保2389)
アクセス JR清水駅よりバス「東海大学三保水族館」下車、東名高速道路「日本平久能山スマートIC」より車で約25分
TEL 054-334-2385(東海大学海洋科学博物館)
リンク 東海大学海洋科学博物館HP
2019/12/23〜2020/01/19

静岡科学館る・く・る 『蓄光カードをつくろう』

詳しく見る

暗いところで光るカード!?そんな不思議なカードをつくります。

【日 時】  2019年12月23日(月)・ 2020年1月19日(日) 
       13:00~15:30 ※体験時間は15分程度です
【会 場】  8階ワークショップスペース

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP

Page Top ↑