外国客船「バイキング・オリオン」入港!
詳しく見る
外国客船「バイキング・オリオン」が清水港へ入港します!
入港予定時間 10/29 18:00
出港予定時間 10/30 18:00
※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。
場所・会場 | 清水港 日の出埠頭 |
---|---|
TEL | 054-354-2432(清水港客船誘致委員会) |
リンク |
清水港客船誘致委員会 HP |
グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。
ここから本文です。
予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。
外国客船「バイキング・オリオン」が清水港へ入港します!
入港予定時間 10/29 18:00
出港予定時間 10/30 18:00
※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。
場所・会場 | 清水港 日の出埠頭 |
---|---|
TEL | 054-354-2432(清水港客船誘致委員会) |
リンク |
清水港客船誘致委員会 HP |
今年も立派に稲穂をつけ、登呂の赤米が実りました!
いよいよ、とろムラの稲刈りシーズンの到来です♪
なんと100円で取り放題!!
石の道具を使って稲をたくさん収穫しましょう!
【開催日】 10月26日(土)、10月27日(日)、
11月2日(土)、11月3日(日)、11月4日(月祝)
【時 間】 10:00~15:00 *刈取る稲穂が無くなり次第終了
【料 金】 100円
【申込み】 随時受付。直接会場へお越しください。
場所・会場 | 静岡市立登呂博物館(駿河区登呂5丁目) |
---|---|
アクセス | JR静岡駅南口よりバス「登呂遺跡」行き終点下車 |
TEL | 静岡市立登呂博物館 TEL:054-285-0476 |
リンク |
登呂博物館 HP |
国内客船「帆船『日本丸』」が清水港へ入港します!
10/26と10/27は船内見学もあります。
入港予定時間 10/25 10:00
出港予定時間 10/29 10:00
※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。
場所・会場 | 清水港 日の出埠頭 |
---|---|
アクセス | JR清水駅よりバス「波止場フェルケール博物館」下車、徒歩約5分 |
TEL | 054-354-2432(静岡市清水港客船誘致委員会) |
リンク |
清水港客船誘致委員会 HP |
美術家・陶芸家のきむらとしろうじんじんによる野点は、大小2台のリヤカーに陶芸窯や抹茶セットを積み、お茶碗を焼いたり、お抹茶を飲んだりできる移動式カフェです!
いつもと違う静岡の風景の中で、お茶碗の絵付けやお抹茶を楽しんでみませんか?
【日 時】 10月20日(日) 11:30頃~日暮れ頃
【会 場】 小梳神社(静岡市葵区紺屋町7-13)
【講 師】 きむらとしろうじんじん
【料 金】 お茶碗絵付け2,000円、お茶一服300円 ※見学は無料
場所・会場 | 小梳神社 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅より徒歩約10分 |
TEL | 054-263-5857(静岡県立美術館) |
リンク |
めぐるりアート静岡HP |
外国客船「シルバーミューズ」が清水港へ初入港!
入港予定時間 8:00
出港予定時間 18:00
※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。
場所・会場 | 清水港 日の出埠頭 |
---|---|
TEL | 054-354-2432(清水港客船誘致委員会) |
リンク |
清水港客船誘致委員会 HP |
サイエンス玉手箱
10/19「ぐるぐるモーターをつくろう」
磁石とコイルを使ってモーターを作ります。
10/20「虹が見える分光器をつくろう」
白い光に含まれる光を分けて虹にする分光器を作ります。
10/26「北欧の多面体飾り『ヒンメリ』をつくろう」
ストローと糸で正八面体を組み上げ、風に揺れる飾りを作ります。
【日 時】 ①10月19日(土)、②10月20日(日)、③10月26日(土)
各回13:30~15:30
【場 所】 8階ワークショップスペース
【講 師】 ①静岡学園高等学校理科部
②静岡理工科大学科学実験工房
③SC富士
場所・会場 | 静岡科学館る・く・る |
---|---|
アクセス | JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階) |
TEL | 054-284-6960(静岡科学館る・く・る) |
リンク |
静岡科学館る・く・る HP |
【日 時】 10月19日(土) 13:30開場、14:00開演
【会 場】 静岡市民文化会館・中ホール
【料 金】 無料
【出 演】 静岡フィルハーモニー管弦楽団
場所・会場 | 静岡市民文化会館 中ホール |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車、徒歩1分 |
TEL | 054-251-3751 (静岡市民文化会館) |
リンク |
静岡市民文化会館HP |
丸子の里で静岡の地酒が飲み放題!
秋の味覚盛りだくさんで女性の方もお楽しみいただけます。
蔵元の地酒のお土産付き、お楽しみ抽選会、さらに音楽バンドのよる生演奏もお楽しみください。
【日 時】 10月18日(金) 18:30~20:30
※受付は18:00から開始
【会 場】 駿府匠宿 特設会場
【参加費】 5,500円 ※参加券は限定120枚で販売中!
場所・会場 | 駿河匠宿(駿河区丸子) |
---|---|
アクセス | JR静岡駅よりバス「吐月峰駿府匠宿入口」下車、徒歩約5分 |
TEL | 054-256-1521(駿府匠宿) |
リンク |
駿府匠宿 HP |
日本夜景遺産第15回認定記念『夜景サミット2019 in 静岡』開催に合わせて、日本平の夜景の魅力や賑わいを多くの方に知っていただくため、夜の特別イベント「ヒカリノイタダキ」を開催します!
大人気の日本平夜市を特別開催するほか、日本平の夜景の魅力を紹介するプロジェクションマッピングやまちかどコンサートなどで夜景をより魅力的に演出します♪
【開催日】 10月18日(金)
【内 容】 ★日本平夜市
時間:16:00~21:00
会場:日本平山頂大型バス駐車場の一部及び隣接スペース
★日本平夢テラス・展望回廊ライトアップ
期間:9月28日(土)~11月4日(月祝)の間の
土日祝日17:00~24:00
★夜景サミット記念 特別プロジェクションマッピング
「静岡夜景を愛する光の守り人~Shizuoka Yakei Guadian~」
時間:18:00~(1回5分程度)
会場:日本平夢テラス前庭(楕円形の芝生広場に投影)
★まちかどコンサート
時間:18:30~18:50
会場:吟望台周辺 ※雨天時は日本平夢テラス内(予定)
★『Bond』野外上映会
ナイトタイムエコノミーに関する試行事業として、静岡ゆかりの
人々で作り上げる「しずおか愛」をテーマにした映画です。
時間:19:00~20:00(映画は45分程度)
会場:日本平夢テラス西側芝生広場
【その他】 ヒカリノイタダキ開催に合わせて、日本平夢テラスの開館時間を
20:00まで延長します。
場所・会場 | 日本平山頂周辺各会場 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅よりバス「日本平ロープウェイ」下車 |
TEL | 054-221-1438(静岡市観光・国際交流課) |
リンク |
静岡市HP |
静岡市が所蔵する竹久夢二作品を、蒲原の国登録有形文化財
旧五十嵐歯科医院(旧五十嵐邸)にて展示します。
【日 時】 10月17日(木)~10月20日(日) 10:00~16:00
※開館時間は9:30~16:30(3月~10月)
【会 場】 旧五十嵐邸(静岡市清水区蒲原三丁目23-3)
【料 金】 入場無料
場所・会場 | 旧五十嵐邸 |
---|---|
アクセス | JR新蒲原駅下車徒歩約7分 |
TEL | 054-385-2023(旧五十嵐邸) |
リンク |
静岡市HP(旧五十嵐邸) |
国内客船「飛鳥Ⅱ」が清水港へ入港します!
入港予定時間 8:00
出港予定時間 19:30
※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。
場所・会場 | 清水港 日の出埠頭 |
---|---|
アクセス | JR清水駅よりバス「波止場フェルケール博物館」下車、徒歩約5分 |
TEL | 054-354-2432(静岡市清水港客船誘致委員会) |
リンク |
清水港客船誘致委員会 HP |
わくわく科学工作
「ふしぎな動き 倒れないコマ」
作って楽しい!遊んで楽しい!
今回は斜めにしても倒れない不思議なコマを作ります。
【日 時】 10月14日(月祝)、10月27日(日) 13:00~15:30
【場 所】 8階ワークショップスペース
場所・会場 | 静岡科学館る・く・る |
---|---|
アクセス | JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階) |
TEL | 054-284-6960(静岡科学館る・く・る) |
リンク |
静岡科学館る・く・る HP |
外国客船「ウエステルダム」が清水港へ入港します!
入港予定時間 8:00
出港予定時間 14:00
※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。
場所・会場 | 清水港 日の出埠頭 |
---|---|
TEL | 054-354-2432(清水港客船誘致委員会) |
リンク |
清水港客船誘致委員会 HP |
秋キャンプ気分で食べたいモノをスモークしてみよう!
【日 時】 10月13日(日)10:00~12:00
※雨天の場合は10月19日(土)に延期
【会 場】 東静岡アート&スポーツ/ヒロバ
【持ち物】 スモークしたい食材 ※生肉や生魚は不可
【料 金】 500円(桜チップのお土産付き) ※未就学児は無料
【申込み】 申込方法及び詳細は玉川きこり社ブログをご覧ください。
http://tamakicori.blogspot.com
【定 員】 50名(先着順) ※10月1日(火)から受付開始
場所・会場 | 東静岡アート&スポーツ/ヒロバ |
---|---|
アクセス | JR東静岡駅より徒歩約5分 |
TEL | 054-292-2730(㈱玉川きこり社) |
リンク |
めぐるりアート静岡HP |
サイエンスショー
『ドレミで遊ぼう♪音・科・楽』
今回のテーマは「音」!身近なモノをつかって音の不思議を楽しもう♪
【日 時】 10月12日(土)、10月13日(日)
①12:00 ②14:00 ※各回30分程度
【場 所】 9階イベントホール
【対 象】 どなたでも♪
場所・会場 | 静岡科学館る・く・る |
---|---|
アクセス | JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階) |
TEL | 054-284-6960(静岡科学館る・く・る) |
リンク |
静岡科学館る・く・る HP |
~日韓文化交流・発信事業~
朝鮮通信史がもたらした文化交流をその先へ
パネルディスカッションほか文化交流公演も行います。
【日 時】 10月12日(土) 13:00~16:15
【出 演】 島崎とみ子ほか、釜山芸能団体、静岡城内一輪車クラブ、
琉球伝統歌舞集団「琉神」
【料 金】 入場無料
【申込み】 静岡市コールセンター(054-200-4894)へ電話申込
場所・会場 | 静岡市民文化会館・中ホール |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車、徒歩1分 |
TEL | 054-221-1085(静岡市歴史文化課) |
リンク |
静岡市民文化会館HP |
明治から平成、そして令和へと歩んできた静岡市の姿を写真を通して振り返り、郷土静岡への愛情と理解を深め、これから先の静岡市の姿を想像してみましょう。
【期 間】 10月12日(土)~ 11月24日(日)
【会 場】 静岡市文化財資料館(静岡浅間神社境内)
【開 館】 9:00~16:30 ※最終入館は16:10
休館日…月曜日・祝日の翌平日
【入館料】 一般200円、中学生以下50円
場所・会場 | 静岡市文化財資料館 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅よりバス「浅間神社前」下車 |
TEL | 054-245-3500(静岡市文化財資料館) |
リンク |
静岡市HP(静岡市文化財資料館) |
外国客船「ル・ラペルーズ」が清水港へ初入港!
入港予定時間 7:00
出港予定時間 18:00
※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。
場所・会場 | 清水港 日の出埠頭 |
---|---|
TEL | 054-354-2432(清水港客船誘致委員会) |
リンク |
清水港客船誘致委員会 HP |
テーブルサイエンス
『ドキドキ!燃焼実験』
火を使うのってドキドキ!ものが燃える仕組みを知って
火を思いどおりに操る実験をお見せします。
【日 時】 10月5日(土)、10月6日(日)、10月22日(火)
①12:00 ②13:00 ③14:00 ④15:00 ※各回20分程度
【場 所】 8階体験ステージ
【対 象】 どなたでも
場所・会場 | 静岡科学館る・く・る |
---|---|
アクセス | JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階) |
TEL | 054-284-6960(静岡科学館る・く・る) |
リンク |
静岡科学館る・く・る HP |
静岡発水平線行き!未来に届ける約束の物語。
テーマは静岡の世界レベルの戦後史「第五福竜丸事件」。
演劇・ダンス・殺陣・映像・生演奏の大興奮エンターテイメント舞台劇!
【日 時】 10月5日(土)、10月6日(日)
両日とも13:00、17:00開演 ※開場は開演30分前
【出 演】 静岡男8人による精鋭部隊集団「エイトビート」ほか
【料 金】 一般1,500円、学生(大学生・高校生以下)・小人1,000円
※3歳以下膝上鑑賞無料
場所・会場 | 静岡市民文化会館・中ホール |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車、徒歩1分 |
TEL | 054-251-3751 (静岡市民文化会館) |
リンク |
静岡市民文化会館HP |