国内客船「にっぽん丸」入港
詳しく見る
国内客船「にっぽん丸」が清水港へ入港します!
入港予定時間 9:00
出港予定時間 17:00
※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。
場所・会場 | 清水港 日の出埠頭 |
---|---|
アクセス | JR清水駅よりバス「波止場フェルケール博物館」下車、徒歩約5分 |
TEL | 054-354-2432(静岡市清水港客船誘致委員会) |
リンク |
清水港客船誘致委員会 HP |
グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。
ここから本文です。
予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。
国内客船「にっぽん丸」が清水港へ入港します!
入港予定時間 9:00
出港予定時間 17:00
※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。
場所・会場 | 清水港 日の出埠頭 |
---|---|
アクセス | JR清水駅よりバス「波止場フェルケール博物館」下車、徒歩約5分 |
TEL | 054-354-2432(静岡市清水港客船誘致委員会) |
リンク |
清水港客船誘致委員会 HP |
科学茶房 夏休み宇宙講演会
「世界初の成果が目白押し!?はやぶさ2の挑戦」
小惑星リュウグウへのタッチダウンや地表の様子の画像、人口クレーターの作成など様々な成果をあげているはやぶさ2の挑戦とその成果について、長年宇宙開発に携わっている的川先生に紹介していただきます。
【日 時】 7月28日(日) 13:30~14:45
【場 所】 9階イベントホール
【定 員】 150人程度
【講 師】 はまぎんこども宇宙科学館 館長 的川泰宣さん
場所・会場 | 静岡科学館る・く・る |
---|---|
アクセス | JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階) |
TEL | 054-284-6960(静岡科学館る・く・る) |
リンク |
静岡科学館る・く・る HP |
日本平動物園は今年で開園50周年!
これを記念して動物園の開園記念日8/1(木)にセレモニーや特別イベントを開催します。
〇獣宅見学会
〇ホッキョクグマに活魚のプレゼント
〇ジャガーにお肉のプレゼント など・・・
特別イベント満載で皆様のご来場をお待ちしております!
【開園時間】9:00~16:30(入園は16:00まで)
【入園料】高校生以上610円・小中学生150円 *未就学児は無料
★★8/1(木)、8/2(金)の2日間はなんと入園料無料♪(駐車料金は除く)
【休園日】毎週月曜日(祝日の場合はその翌平日)※8/13(火)は開園
場所・会場 | 日本平動物園 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅からバス「動物園入口」下車、徒歩5分 |
TEL | 054-262-3251(日本平動物園) |
リンク |
静岡市立日本平動物園 HP |
歴史と伝統の“見て学ぶ”「JTプロ公式戦」と、国内最大規模に発展した“指して学ぶ”「テーブルマークこども大会」が開催されます。
日本の伝統文化である将棋を見て・学んで・体験してみませんか。
【日 時】7月20日(土) 9:00~
【入場料】無料
場所・会場 | ツインメッセ静岡 北館大展示場 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅よりバス「南郵便局・ツインメッセ前」下車 |
TEL | 0570-077-644 |
連絡先 |
将棋日本シリーズ中央事務局 静岡大会 |
「すごいぞ!静岡」
静岡の企業が研究開発した「すごい」科学技術を体験してみよう。
今回は銅板に好きな絵やメッセージを書いて、めっきプレートをつくります!
【日 時】 7月20日(土) 13:30~15:30受付
【場 所】 8階 ワークショップスペース
【講 師】 丸長鍍金株式会社
場所・会場 | 静岡科学館る・く・る |
---|---|
アクセス | JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階) |
TEL | 054-284-6960(静岡科学館る・く・る) |
リンク |
静岡科学館る・く・る HP |
清水港の夏がいよいよやってまいりました!
今年、開港120周年を迎えており、日本三大美港のひとつにも数えられ、盛り上がりをみせている“清水港”での納涼クルーズを楽しみながら、ビールで乾杯です!
食べ物の持ち込みは自由ですので、大人だけではなく、夏休み中のファミリー層にもうってつけ!
☆☆☆ビールクルーズ開催日のご案内☆☆☆
江尻のりば発 18:00乗船開始、18:30出港、19:30帰港
(サントリー・ザ・プレミアルモルツで乾杯!)
8/10(土)、8/11(日)、8/31(土)、9/14(土)
※ご注意 8/23(金)のみ 18:30乗船開始、19:00出港、20:00帰港
日の出のりば 18:30乗船開始 19:00出港、20:00帰港
(サッポロ静岡麦酒で乾杯!)
7/18(木)、8/5(月)、9/7(土)
☆☆☆飲み放題メニューのご案内☆☆☆
・生ビール・ハイボール・チューハイ(お茶割、水割、レモンサワー、梅、グレープフルーツ)・ノンアルコールビール・ソフトドリンク(コーラ、オレンジ、アップル、カルピスウオーター、緑茶、ウーロン茶)
※船上ですので、当日の状況により、メニューが変わる可能性がございます!
☆☆☆料金について☆☆☆
飲み放題+乗船料・・・・・大人料金の設定のみ→2,800円
乗船料のみ・・・・・・・大人1,400円、小学生700円
飲み物単品・・・・・・・生ビール@600円
ソフトドリンク@300円
場所・会場 | 株式会社エスパルスドリームフェリー |
---|---|
アクセス | 江尻のりば・・・JR清水駅徒歩5分、日の出のりば・・・JR清水駅より路線バス利用で約15分 |
TEL | 事前受付054-353-2222、運航日当日17時以降は 054-352-9161 |
リンク |
清水港ビールクルーズ2019について |
サイエンスショー
『ふわふわビューン!空気で遊ぼう』
7月は「空気」の面白い性質や「空気」を利用した科学遊びを紹介します。
【日 時】 7月14日(日)、7月15日(月)
①11:00 ②14:00 ※各回30分程度
【場 所】 9階イベントホール
【対 象】 どなたでも
場所・会場 | 静岡科学館る・く・る |
---|---|
アクセス | JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階) |
TEL | 054-284-6960(静岡科学館る・く・る) |
リンク |
静岡科学館る・く・る HP |
プログラミング教室(※事前申込みが必要です)
「キミのプログラミングでユピ坊をうごかそう!」
ビジュアルプログラミング言語『Scratch』を使って、自然対話ロボット『ユピ坊』を動かしながら楽しくプログラミングを学んでみよう!
【日 時】 7月14日(日) 午前の部:10:00~11:00 午後の部:13:00~14:00
【場 所】 8階創作ルーム
【定 員】 各回10人
【対 象】 小学校3~6年生
【講 師】 株式会社ユピテルプラス
【申 込】 往復はがきの往信用に、
①イベント名 ②氏名 ③学年 ④電話番号 ⑤開催日と参加希望回、
返信用に返信先あて名を記入し、科学館「プログラミング教室」へ郵送。
※7月2日(火)必着(多数抽選)
場所・会場 | 静岡科学館る・く・る |
---|---|
アクセス | JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階) |
TEL | 054-284-6960(静岡科学館る・く・る) |
リンク |
静岡科学館る・く・る HP |
■開催日:2019年7月14日(日)~11月24日(日)
■時 間:9:00~16:30
■料 金:一般420円、大高生250円、小中生100円
場所・会場 | 静岡市立芹沢銈介美術館 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅よりバス「登呂遺跡」下車 |
TEL | 054-282-5522(静岡市立芹沢銈介美術館) |
リンク |
静岡市立芹沢銈介美術館 HP |
ヒトは火を偶然発見してから、生み出して操る術を身に付け、「光」と「熱」を衣食住に利用しました。時を経て電気の誕生により、電気が「火」の役目を果たすようになりました。
近年、火の役割は減りましたが、火は古代から生活に欠かせないものであり、なくてはならないものです。この展示では火の役割を振り返ります。
【開催期間】令和元年7月13日(土)~ 9月8日(日)
※月曜日、祝日の翌日は休館です。(7/15、8/12・13は開館)
【場 所】登呂博物館2階 特別・企画展示室
【観 覧 料】一般300円、高・大学生200円、小・中学生50円
場所・会場 | 静岡市駿河区登呂五丁目10番5番 静岡市立登呂博物館 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅南口よりバス「登呂遺跡」行終点。 駐車場あり(有料) |
TEL | 静岡市立登呂博物館 TEL:054-285-0476 |
リンク |
|
国内客船「帆船 海王丸」が清水港へ入港します!
入港予定時間 7月12日(火) 10:00
出港予定時間 7月16日(金) 10:00
※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。
場所・会場 | 清水港 日の出埠頭 |
---|---|
アクセス | JR清水駅よりバス「波止場フェルケール博物館」下車、徒歩約5分 |
TEL | 054-354-2432(静岡市清水港振興課) |
リンク |
清水港客船誘致委員会 HP |
【日 時】7月7日(日) 9:00~17:00
【入場料】無料
場所・会場 | ツインメッセ静岡 南館大展示場 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅よりバス「南郵便局・ツインメッセ前」下車 |
TEL | 054-283-0002 |
連絡先 |
株式会社タミヤ |
リンク |
株式会社タミヤHP |
「未来のエネルギー 水素って知ってる?」
未来のエネルギー“水素”について「水素ってどんなもの?」「どうやって電気を作るの?」
実験を見て、水素について詳しくなろう!
【日 時】 7月6日(土)、7月29日(月)
①11:30 ②13:00 ③14:30 ※各回20分程度
【場 所】 8階 体験ステージ
【対 象】 どなたでも
場所・会場 | 静岡科学館る・く・る |
---|---|
アクセス | JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階) |
TEL | 054-284-6960(静岡科学館る・く・る) |
リンク |
静岡科学館る・く・る HP |
障害のある方々が日頃培った技能を競い合うことでその職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々が障がい者雇用に関する知識と認識を深め、雇用促進を図ることを目的として開催します。ぜひ応援にお越しください。
【日 時】 7月6日(土) 9:00~17:00
【場 所】 清水文化会館マリナート 小ホール、ギャラリー(全面)
【料 金】 無料
場所・会場 | 静岡市清水文化会館マリナート |
---|---|
アクセス | JR清水駅みなと口(東口)徒歩3分(駅自由通路直結) |
TEL | 054-280-3622 |
連絡先 |
静岡県 独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 |
リンク |
静岡市清水文化会館マリナート |
駿府匠宿では展示会や各種体験イベントを開催しています。普段体験できないものが、楽しさいっぱいの内容で皆様をお待ちしております。
※都合によりスケジュールを変更する場合がございます。
場所・会場 | 駿河匠宿(駿河区丸子) |
---|---|
アクセス | JR静岡駅よりバス「吐月峰駿府匠宿入口」下車、徒歩約5分 |
TEL | 054-256-1521(駿府匠宿) |
リンク |
駿府匠宿 HP |
清水の七夕まつりにあわせ、船宿末廣オリジナル短冊等を用意、来館された方の願い事を短冊に書いていただいたり、飾りつけをしていただき、夏のひとときを楽しんでいただけるイベントです。(参加無料)
船宿『末廣』では、若いころは海道一の大親分として名を馳せた清水次郎長が、晩年清水波止場に開業した船宿を復元し、次郎長ゆかりの品々が展示されています。 また、喫茶コーナーでは、次郎長ゆかりの“ゆびまんじゅう”と抹茶のセットが人気です。 この機会にどうぞお越しください。
場所・会場 | 静岡市清水港船宿記念館『末廣』 清水区港町 |
---|---|
アクセス | JR清水駅バス西口3番のりば「三保山の手」線約6分『港橋』下車すぐ |
TEL | 静岡市清水港船宿記念館『末廣』 TEL:054-351-6070 |
三保からの富士山の写真をみほしるべ内に展示します。
開催期間:6月14日(金)~9月1日(日)
場所・会場 | 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ |
---|---|
アクセス | JR清水駅よりバス「三保松原入口」下車 |
TEL | 054-340-2100 |
連絡先 |
静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ |
リンク |
みほしるべHP |
オーバリン大学 アレン・メモリアル美術館所蔵
「メアリー・エインズワース 浮世絵コレクション」
~メアリーが愛した春信、歌麿、写楽、北斎、広重 初めての里帰り~
日本初のエインズワース浮世絵コレクション200点がまとめて紹介され、世界でも現存数が少ない貴重な初期浮世絵も展示されます。
期 間:6月8日(土)~7月28日(日)
観 覧 料:当日券 一般1,200円、大高生・70歳以上800円、中学生以下無料
場所・会場 | 静岡市美術館 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口より徒歩3分(葵タワー3F) |
TEL | 054-273-1515 |
リンク |
静岡市美術館 HP |
駿府匠宿では展示会や各種体験イベントを開催しています。普段体験できないものが、楽しさいっぱいの内容で皆様をお待ちしております。
※都合によりスケジュールを変更する場合がございます。
場所・会場 | 駿河匠宿(駿河区丸子) |
---|---|
アクセス | JR静岡駅よりバス「吐月峰駿府匠宿入口」下車、徒歩約5分 |
TEL | 054-256-1521(駿府匠宿) |
リンク |
駿府匠宿 HP |
開催期間 5月11日(土)~7月7日(日)
開催場所 別館1階
静岡を代表する伝統工芸品「駿河竹千筋細工」の展示会です。
場所・会場 | 駿河匠宿 別館1階 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅よりバス「吐月峰駿府匠宿入口」下車、徒歩約5分 |
TEL | 054-256-1521(駿府匠宿) |
リンク |
駿府匠宿 HP |