グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2019年度

美術館・博物館・その他

2019/10/19

静フィルメンバーが奏でる~午後の室内楽~

詳しく見る

【日 時】 10月19日(土) 13:30開場、14:00開演
【会 場】 静岡市民文化会館・中ホール
【料 金】 無料
【出 演】 静岡フィルハーモニー管弦楽団      

場所・会場 静岡市民文化会館 中ホール
アクセス JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車、徒歩1分
TEL 054-251-3751 (静岡市民文化会館)
リンク 静岡市民文化会館HP
2019/10/18

駿府匠宿 第19回駿府地酒まつり

詳しく見る

丸子の里で静岡の地酒が飲み放題!
秋の味覚盛りだくさんで女性の方もお楽しみいただけます。
蔵元の地酒のお土産付き、お楽しみ抽選会、さらに音楽バンドのよる生演奏もお楽しみください。

【日 時】  10月18日(金) 18:30~20:30
       ※受付は18:00から開始 
【会 場】  駿府匠宿 特設会場
【参加費】  5,500円 ※参加券は限定120枚で販売中!

場所・会場 駿河匠宿(駿河区丸子)
アクセス JR静岡駅よりバス「吐月峰駿府匠宿入口」下車、徒歩約5分
TEL 054-256-1521(駿府匠宿)
リンク 駿府匠宿 HP
2019/10/18

日本平山頂 夜の特別イベント「ヒカリノイタダキ」

詳しく見る

日本夜景遺産第15回認定記念『夜景サミット2019 in 静岡』開催に合わせて、日本平の夜景の魅力や賑わいを多くの方に知っていただくため、夜の特別イベント「ヒカリノイタダキ」を開催します!
大人気の日本平夜市を特別開催するほか、日本平の夜景の魅力を紹介するプロジェクションマッピングやまちかどコンサートなどで夜景をより魅力的に演出します♪


【開催日】 10月18日(金)
【内 容】 ★日本平夜市
       時間:16:00~21:00
       会場:日本平山頂大型バス駐車場の一部及び隣接スペース
      ★日本平夢テラス・展望回廊ライトアップ
       期間:9月28日(土)~11月4日(月祝)の間の
          土日祝日17:00~24:00
      ★夜景サミット記念 特別プロジェクションマッピング
       「静岡夜景を愛する光の守り人~Shizuoka Yakei Guadian~」
       時間:18:00~(1回5分程度)
       会場:日本平夢テラス前庭(楕円形の芝生広場に投影)
      ★まちかどコンサート
       時間:18:30~18:50
       会場:吟望台周辺 ※雨天時は日本平夢テラス内(予定)
      ★『Bond』野外上映会
       ナイトタイムエコノミーに関する試行事業として、静岡ゆかりの
       人々で作り上げる「しずおか愛」をテーマにした映画です。
       時間:19:00~20:00(映画は45分程度)
       会場:日本平夢テラス西側芝生広場
【その他】 ヒカリノイタダキ開催に合わせて、日本平夢テラスの開館時間を
      20:00まで延長します。
      

場所・会場 日本平山頂周辺各会場
アクセス JR静岡駅よりバス「日本平ロープウェイ」下車
TEL 054-221-1438(静岡市観光・国際交流課)
リンク 静岡市HP
2019/10/17〜2019/10/20

旧五十嵐邸 竹久夢二展

詳しく見る

静岡市が所蔵する竹久夢二作品を、蒲原の国登録有形文化財
旧五十嵐歯科医院(旧五十嵐邸)にて展示します。

【日 時】  10月17日(木)~10月20日(日) 10:00~16:00
       ※開館時間は9:30~16:30(3月~10月)
【会 場】  旧五十嵐邸(静岡市清水区蒲原三丁目23-3)
【料 金】  入場無料

場所・会場 旧五十嵐邸
アクセス JR新蒲原駅下車徒歩約7分
TEL 054-385-2023(旧五十嵐邸)
リンク 静岡市HP(旧五十嵐邸)
2019/10/16

国内客船「飛鳥Ⅱ」入港

詳しく見る

国内客船「飛鳥Ⅱ」が清水港へ入港します!

入港予定時間  8:00
出港予定時間 19:30

※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。

場所・会場 清水港 日の出埠頭
アクセス JR清水駅よりバス「波止場フェルケール博物館」下車、徒歩約5分
TEL 054-354-2432(静岡市清水港客船誘致委員会)
リンク 清水港客船誘致委員会 HP
2019/10/14〜2019/10/27

静岡科学館る・く・る わくわく科学工作

詳しく見る

わくわく科学工作
「ふしぎな動き 倒れないコマ」

作って楽しい!遊んで楽しい!
今回は斜めにしても倒れない不思議なコマを作ります。

【日 時】  10月14日(月祝)、10月27日(日) 13:00~15:30
【場 所】  8階ワークショップスペース

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2019/10/14

外国客船「ウエステルダム」入港!

詳しく見る

外国客船「ウエステルダム」が清水港へ入港します!

入港予定時間  8:00
出港予定時間  14:00

※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。

場所・会場 清水港 日の出埠頭
TEL 054-354-2432(清水港客船誘致委員会)
リンク 清水港客船誘致委員会 HP
2019/10/13

めぐるりアート静岡 木こりストーブでスモーク体験

詳しく見る

秋キャンプ気分で食べたいモノをスモークしてみよう!

【日 時】  10月13日(日)10:00~12:00 
       ※雨天の場合は10月19日(土)に延期
【会 場】  東静岡アート&スポーツ/ヒロバ
【持ち物】  スモークしたい食材 ※生肉や生魚は不可
【料 金】  500円(桜チップのお土産付き) ※未就学児は無料
【申込み】  申込方法及び詳細は玉川きこり社ブログをご覧ください。
       http://tamakicori.blogspot.com
【定 員】  50名(先着順) ※10月1日(火)から受付開始

場所・会場 東静岡アート&スポーツ/ヒロバ
アクセス JR東静岡駅より徒歩約5分
TEL 054-292-2730(㈱玉川きこり社)
リンク めぐるりアート静岡HP
2019/10/12〜2019/10/13

静岡科学館る・く・る サイエンスショー

詳しく見る

サイエンスショー
『ドレミで遊ぼう♪音・科・楽』
今回のテーマは「音」!身近なモノをつかって音の不思議を楽しもう♪

【日 時】  10月12日(土)、10月13日(日)
       ①12:00 ②14:00 ※各回30分程度
【場 所】  9階イベントホール
【対 象】  どなたでも♪

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2019/10/12

静岡市民文化会館 朝鮮通信史がもたらした文化交流をその先へ

詳しく見る

~日韓文化交流・発信事業~
朝鮮通信史がもたらした文化交流をその先へ
パネルディスカッションほか文化交流公演も行います。

【日 時】  10月12日(土) 13:00~16:15
【出 演】  島崎とみ子ほか、釜山芸能団体、静岡城内一輪車クラブ、
       琉球伝統歌舞集団「琉神」
【料 金】  入場無料
【申込み】  静岡市コールセンター(054-200-4894)へ電話申込

場所・会場 静岡市民文化会館・中ホール
アクセス JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車、徒歩1分
TEL 054-221-1085(静岡市歴史文化課)
リンク 静岡市民文化会館HP
2019/10/12〜2019/11/24

静岡市文化財資料館企画展 カメラが写した静岡市130年~明治から令和へ~

詳しく見る

明治から平成、そして令和へと歩んできた静岡市の姿を写真を通して振り返り、郷土静岡への愛情と理解を深め、これから先の静岡市の姿を想像してみましょう。

【期 間】 10月12日(土)~ 11月24日(日)
【会 場】 静岡市文化財資料館(静岡浅間神社境内)
【開 館】 9:00~16:30 ※最終入館は16:10
      休館日…月曜日・祝日の翌平日
【入館料】 一般200円、中学生以下50円
 

場所・会場 静岡市文化財資料館
アクセス JR静岡駅よりバス「浅間神社前」下車
TEL 054-245-3500(静岡市文化財資料館)
リンク 静岡市HP(静岡市文化財資料館)
2019/10/08

外国客船「ル・ラペルーズ」初入港!

詳しく見る

外国客船「ル・ラペルーズ」が清水港へ初入港!

入港予定時間  7:00
出港予定時間  18:00

※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。

場所・会場 清水港 日の出埠頭
TEL 054-354-2432(清水港客船誘致委員会)
リンク 清水港客船誘致委員会 HP
2019/10/05〜2019/10/22

静岡科学館る・く・る テーブルサイエンス

詳しく見る

テーブルサイエンス
『ドキドキ!燃焼実験』
火を使うのってドキドキ!ものが燃える仕組みを知って
火を思いどおりに操る実験をお見せします。

【日 時】  10月5日(土)、10月6日(日)、10月22日(火)
       ①12:00 ②13:00 ③14:00 ④15:00 ※各回20分程度
【場 所】  8階体験ステージ
【対 象】  どなたでも 

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2019/10/05〜2019/10/06

静岡市民文化会館 『Five Star』

詳しく見る

静岡発水平線行き!未来に届ける約束の物語。
テーマは静岡の世界レベルの戦後史「第五福竜丸事件」。
演劇・ダンス・殺陣・映像・生演奏の大興奮エンターテイメント舞台劇!

【日 時】  10月5日(土)、10月6日(日)
       両日とも13:00、17:00開演 ※開場は開演30分前
【出 演】  静岡男8人による精鋭部隊集団「エイトビート」ほか
【料 金】  一般1,500円、学生(大学生・高校生以下)・小人1,000円
       ※3歳以下膝上鑑賞無料

場所・会場 静岡市民文化会館・中ホール
アクセス JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車、徒歩1分
TEL 054-251-3751 (静岡市民文化会館)
リンク 静岡市民文化会館HP
2019/10/05〜2019/11/28

みほしるべ 秋季企画展「三保を愛した画家 和田英作」

詳しく見る
和田英作「真崎からの富士」静岡市所蔵

晩年、三保に移住して住まいとアトリエを構え、三保から見える富士の絵を描いた近代日本洋画壇の重鎮、和田英作の貴重な作品を展示・紹介します。

【期 間】  10月5日(土)~11月28日(木)
【場 所】  三保松原文化創造センターみほしるべ 1階展示室内

場所・会場 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ
アクセス JR清水駅よりバス「三保松原入口」下車
TEL 054-340-2100
連絡先 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ 
リンク みほしるべHP
2019/10/05〜2019/12/01

登呂博物館 秋季企画展「芹沢銈介と考古(学)」

詳しく見る

 静岡市出身の染色家・芹沢銈介は、世界各地の工芸品の収集家としても知られ、その中には日本の考古資料も約50点含まれています。それらはすべて芹沢の厳しい審美眼に適った「美しい」もので、彼がどのような目で考古資料を見たのか、そして、それらは一般的な考古資料とどう違うのか・・・。
芹沢銈介のものに対するまなざしを感じることができます。
 

【開催期間】 令和元年10月5日(土)~ 12月1日(日)
       ※月曜日、祝日の翌日は休館です。
【場  所】 登呂博物館2階 特別・企画展示室
【観 覧 料】 一般300円、高・大学生200円、小・中学生50円
      

場所・会場 静岡市駿河区登呂五丁目10番5番 静岡市立登呂博物館
アクセス JR静岡駅南口よりバス「登呂遺跡」行終点。 駐車場あり(有料)
TEL 静岡市立登呂博物館  TEL:054-285-0476
リンク
2019/10/03

外国客船「セレブリティ・ミレニアム」入港!

詳しく見る

外国客船「セレブリティ・ミレニアム」が清水港へ入港します!

入港予定時間  8:00
出港予定時間  16:00

※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。

場所・会場 清水港 日の出埠頭
TEL 054-354-2432(清水港客船誘致委員会)
リンク 清水港客船誘致委員会 HP
2019/10/03〜2019/10/29

今川義元公生誕500年祭 特別企画「臨済寺特別拝観・秋」

詳しく見る

今年は今川義元公生誕500年!
昨年の静岡プレDCと今年5月の静岡DCでご好評いただきました「臨済寺特別拝観」が更にパワーアップして開催いたします!事前予約となっておりますので、当財団あて奮ってご応募下さい!!

【開催期間】 10月 3日(木)  昼の部・・満員御礼     夜の部・・残席あり
           4日(金)  昼の部・・まもなく満席   夜の部・・残り僅か
           5日(土)  昼の部・・まもなく満席   夜の部・・満員御礼
           6日(日)  昼の部・・残り僅か     夜の部・・残席あり
       10月26日(土)  昼の部・・残り僅か     夜の部・・満員御礼
          27日(日)  昼の部・・満員御礼     夜の部・・残り僅か
          28日(月)  昼の部・・残り僅か     夜の部・・残席あり
          29日(火)  昼の部・・まもなく満席   夜の部・・まだまだ余裕あり
       ※9月27日(金)終了時点の予約状況です。

【開催時間】 ●昼の部 14:00~15:30 
       ●夜の部 18:00~19:30  各90分間 開催予定
【参 加 料】 お一人2,000円

【体験場所】 臨済寺(静岡県静岡市葵区大岩町7-1)
【体験内容】 ①写経体験 ②お茶の儀式 ③坐禅体験 ④寺内特別拝観
       夜の部は「ライトアップ」をいたします。
       普段は見られない貴重な景色をお楽しみください!
【アクセス】 しずてつジャストライン中原池ヶ谷線および
       駿府浪漫バスにて「臨済寺」下車徒歩3分
       ※駐車場もございますが、数に限りがございます。
        上記路線バスのご利用をお奨めします。
【申込方法】 (公財)するが企画観光局までお電話でお申込ください。
        【054-251-5880】
       ※希望日及び時間、御連絡先、参加者全員の御名前、生年月日を お申し出下さい。
       ※受付日時は平日(月曜~金曜日)のみ8:30~17:15です。

場所・会場 臨済寺
アクセス しずてつジャストライン または 【新路線】駿府浪漫バス「臨済寺」下車徒歩3分
TEL 054-251-5880(公財)するが企画観光局
連絡先 (公財)するが企画観光局 
2019/10/02〜2019/11/30

清水港船宿記念館『末廣』 押し花展示

詳しく見る

末廣恒例の押し花展示イベントです♪
清水区在住の押し花アートインストラクターを中心に多彩な作品が館内に展示されます。

【日 時】  10月2日(水)~11月30日(土) 10:00~18:00
【料 金】  無料です。どなたでもお気軽にお越しください。

場所・会場 静岡市清水港船宿記念館『末廣』 清水区港町
アクセス JR清水駅バス西口3番のりば「三保山の手」線約6分『港橋』下車すぐ
TEL 静岡市清水港船宿記念館『末廣』 TEL:054-351-6070
2019/09/18〜2019/12/18

清水港船宿記念館「末廣」 次郎長巷談

詳しく見る

来年の次郎長生誕200年を迎えるにあたり、今年度の巷談は侠客時代から激動の明治維新を経て、社会事業家として人生の大転換をはかった次郎長と、次郎長をめぐる人々にスポットをあてて解説していきます。
巷談の中で語られる人間 次郎長の生き方をぜひ感じてみてください。

【日  時】第一回  9/18(水)13:30~15:00
      第二回 10/16(水)13:30~15:00
      第三回 11/20(水)13:30~15:00
      第四回 12/18(水)13:30~15:00
【講  師】中田 元比古氏  テーマ「次郎長28人衆」
【参 加 料】500円(含:お茶とゆび饅頭のセット代) ※定員30名
【申込方法】9/1(日)から9/16(月祝)までに
      船宿「末廣」あてにお電話でお申込みください。 

場所・会場 静岡市清水港船宿記念館「末廣」
アクセス JR清水駅よりバス「港橋」下車すぐ
TEL 054-351-6070(静岡市清水港船宿記念館「末廣」)
リンク 静岡市清水港船宿記念館「末廣」

Page Top ↑