静岡生誕の偉人「聖一国師を知る」講演会
詳しく見る
日本一の茶どころ静岡。
故郷の母を想い、健康長寿の薬といわれていたお茶の栽培を静岡市の栃沢や足久保の地に伝えたのが『聖一国師』です。
今回の講演会では、僧侶としての最高の栄誉である国師号を日本で最初に贈られた静岡生誕の偉人『聖一国師』が現在の日本にもたらした様々な功績を発信します。
当日参加された方は、聖一国師ゆかりの静岡茶や和菓子もお召し上がりいただけます。
【日 時】 11月1日(金)15:00~16:45(14:30開場)
【会 場】 浮月楼3階「高砂の間」
【内 容】 ①「聖一国師の禅思想」
講師:(公財)中村元東方研究所 専任研究員 高柳さつき氏
②「静岡茶の聖一国師伝説」
講師:静岡産業大学総合研究所 客員研究員 中村羊一郎氏
③「聖一国師と饅頭」
講師:㈱虎屋・虎屋文庫 文庫長 丸山良氏
【定 員】 200名(申込受付順) ※定員になり次第締切
【申 込】 10月18日(金)までに
静岡商工会議所商工観光課あてFAX(054-254-6713)にてお申込ください。
※申込用紙等の詳細は下記連絡先までお問合せください。
場所・会場 | 浮月楼3階「高砂の間」 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅より徒歩約5分 |
TEL | 054-253-5113(静岡商工会議所) |