グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2019年度

音楽会

2020/02/23

グランシップ春の音楽祭2020 ~がんばるキミに届け~

詳しく見る

『がんばるキミに届け ~世界とツナガル。わたし、あなたへのメッセージ~』
県内東から西まで各地の中高生がグランシップの大ホール・海に集結。オリジナルのダンスや合唱を通じて思いを発信します。
赤ちゃんから大人まで、障害の有無に関係なく、誰もが音楽を楽しめるステージが開幕します!

【日 時】 2月23日(日祝)15:00開演(14:15開場)
【会 場】 グランシップ大ホール海
【料 金】 全席指定:一般2,500円、
      子ども・学生(小学生以上、28歳以下の学生)1,000円
      ※3歳以下ひざ上鑑賞無料
【曲 目】 「イマジン」「パプリカ」「栄光の架け橋」ほか      

場所・会場 グランシップ 大ホール海
アクセス JR東静岡駅南口からメインエントランスまで徒歩約3分
TEL 054-289-9000
連絡先 グランシップチケットセンター 
リンク グランシップHP

まつり

2020/02/22〜2020/02/23

第21回丸子宿場まつり

詳しく見る

東海道の宿場町として栄えた静岡市駿河区丸子地区で行われるイベント。宵祭では、狐の嫁入り道中を繰り広げ、翌日は本祭が行われます。

【日 時】
・宵祭り 
 2月22日(土)19:00~21:00 ※雨天中止
 幻想的な雰囲気の中で、「狐の嫁入り道中」を開催します

・本祭り 
 2月23日(日)9:00~14:30
 姫様道中 
 通行手形やふるまい丸子汁の無料配布
 地場産品の販売 等
※小雨決行。ただし姫様道中は雨天中止

*無料配布には数に限りがあります。
*駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。

場所・会場 東海道五十三次 丸子宿(駿河区丸子6丁目~7丁目)
アクセス JR静岡駅よりバス中部国道線「静鉄丸子営業所」バス停下車、徒歩約5分
TEL 054-259-2311(丸子まちづくり協議会)
2020/02/16〜2020/02/17

久能山東照宮 春季大祭

詳しく見る

家康公をまつる久能山東照宮の春の大祭

徳川家康公を祀る久能山東照宮では家康公のご命日である毎月17日を祭礼の日と定めていますが、特に2月17日は旧暦換算で「年始めのご命日」と言うことで春季大祭を執り行っています。前日16日には歴代将軍の甲冑から3領を選んでこれを飾る「御具足祭」も執り行っており、歴代将軍の甲冑が並べられた凛とした御社殿の中で、厳粛な祭儀が執り行われます。

【開催日】
御具足祭/2020年2月16日(日)、春季大祭/17日(月)10:30~(約1時間)
【場 所】久能山東照宮(静岡市駿河区根古屋390
【連絡先】久能山東照宮(TEL:054-237-2438)
【駐車場】
・日本平駐車場100台(無料)
・久能山の山下にある民間駐車場
【交 通】
・東名高速道路「日本平久能山スマートIC」より車で約10分、1159段の石段を登る
・JR静岡駅または清水駅よりしずてつバス「久能山下」バス停下車、1159段の石段を登る 
・JR静岡駅よりしずてつバス「日本平」行きで約40分、終点下車、ロープウェイで約5分

場所・会場 久能山東照宮
アクセス 静岡駅からバス「日本平ロープウェイ」下車、ロープウェイで5分
TEL 054-237-2438(久能山東照宮)
リンク 久能山東照宮HP
2020/02/09

第23回興津宿寒ざくらまつり

詳しく見る

ワシントンのポトマック河畔に寄贈された桜に所縁深い薄寒ざくらが現存する果樹研究所の一般公開に合わせて、薄寒ざくらと興津宿をコンセプトに開催。ステージイベントや、地域特産物販売、おしるこ無料サービスのほか、地区内名所・旧跡の案内も実施します。

【日 時】2月9日(日)8:30~14:30 ※小雨決行
【場 所】静岡市興津生涯学習交流館東側広場、
     清見潟公園

※当日は混雑が予想されます。
 来場者用の駐車場はご用意しておりませんので、会場には公共交通機関でお越しいただきますよう、ご理解・ご協力をお願いいたします。

場所・会場 静岡市興津生涯学習交流館東側広場、清見潟公園
アクセス JR興津駅より徒歩10分
TEL 054-369-0431(興津宿寒ざくらまつり実行委員会)
2020/02/03

静岡浅間神社 節分祭

詳しく見る

静岡市の無形文化財に指定されている静岡浅間神社の節分祭は、俗に“おにやらい神事”ともいわれています。「おにやらぼう」と呼ばれる梅柳の陽木(春の象徴)で蔀(しとみ)をたたき、太鼓や鉦鼓を打ち鳴らして鬼を払います。
神事が行われた後には、2020年の年男年女など約80人が壇上に立ち、盛大に豆まきや宝まきが行われます。

【日 時】 2020年2月3日(月)
      神事/15:00~、豆まき/15:30~
【会 場】 静岡浅間神社(静岡市葵区宮ケ崎町102-1)

場所・会場 静岡浅間神社
アクセス JR静岡駅よりバス「赤鳥居浅間神社入口」下車、徒歩1分
TEL 054-245-1820(静岡浅間神社)
2020/01/15〜2020/02/03

久能山東照宮 御例祭

詳しく見る

家康公を祀る久能山東照宮の節分飾り
久能山東照宮では1月15日から節分の2月3日まで、社殿や門に鬼撃木(おにうちぎ)と呼ばれる飾り付けを行ないます。邪気・鬼を打ち払う木製の飾りで矛(ほこ)をかたどった物と伝わっています。期間中、参拝者には、門を守る鬼撃木神符と福豆を授与しています(有料)。事に基づく「神供進献の儀」などが厳粛に執り行われます。

【開催日時】 2020年1月15日(水)~2月3日(月)9:00~16:00
【会  場】 久能山東照宮(静岡市駿河区根古屋390)

場所・会場 久能山東照宮(駿河区根古屋)
アクセス 静岡駅よりバス「日本平ロープウェイ」下車、ロープウェイで5分
TEL 054-237-2438(久能山東照宮)
リンク 久能山東照宮HP

味覚

2020/01/01〜2020/05/10

静岡久能 石垣いちご狩り

詳しく見る

静岡県きってのいちごどころ“いちご海岸ストリート”と呼ばれる「久能」150号線沿いには、いくつものハウスが立ち並んでいます。石垣いちご発祥の地だけに、味は保証付きです!
石垣いちご狩り 1月1日~5月中旬まで開園。

※混雑及び不定休のため、お出掛け前に事前予約をお願いします。

場所・会場 静岡市久能海岸 駿河区から清水区にかけて
アクセス JR静岡駅より石田街道線「東大谷」乗換「久能山下」行きで約40分または「久能山下」行きで約30分
TEL お問合せは各農園へお願いします。(※事前予約をお願いします。)
リンク 農園リストはこちらです

花めぐり

2020/02/23〜2020/02/23

第12回美和桜まつり

詳しく見る

平成17年3月に静岡市が「政令指定都市」になるのを記念して「美和桜を育てる会」が安倍川の堤防沿いに「美和桜」として親しまれる河津桜を植栽しました。安倍川の土手沿いに植えられた107本(約700m)の河津桜が、2月下旬から美しい花を咲かせます。
一足先にお花見を楽しんでみてはいかがでしょうか。会場では、太鼓の演奏や踊りなどのアトラクション、オクシズや地元町内会による野菜販売などイベント盛りだくさんです!

【日 時】 2月23日(日) 9:00~13:00
      *雨天順延:3月1日(日)
【会 場】 安倍川堤防沿い(葵区遠藤新田付近)、静岡市立美和小学校
【主 催】 美和桜を育てる会

場所・会場 安倍川堤防沿い(葵区遠藤新田付近)、静岡市立美和小学校
アクセス JR静岡駅よりバス美和大谷線「美和小学校入口」下車徒歩2分
2020/02/22〜2020/02/24

第5回 あさはた遊水桜まつり

詳しく見る

あさはた緑地ハス池で河津桜のお花見や地元特産品の販売などをします。

【日 時】 2月22日(土)~23日(日)8:30~15:00
      *雨天順延:2月24日(月)
【会 場】 麻機緑地広場(第1工区付近)
【内 容】 河津桜のお花見会、麻機レンコン試食、青空マルシェ開催

場所・会場 麻機緑地(第1工区付近)
アクセス JR静岡駅よりバス大浜麻機線「麻機小学校」下車、徒歩5分
TEL 054-221-1251(静岡市緑地政策課)
2020/02/15〜2020/02/16

日本平梅まつり

詳しく見る

日本平の山頂にある日本平梅園では、白梅、紅梅に加えて蝋梅など約350本の梅が咲き始めます。富士山と梅を眺めながら、これから訪れる春を感じてみてはいかがでしょうか。

【開催日】 2月15日(土)・16日(日) 11:00~15:00
【会 場】 日本平梅園(バス停「日本平夢テラス入口」より徒歩約1分)

場所・会場 日本平梅園
アクセス 静岡駅からバス「日本平夢テラス入口」下車
TEL 054-335-1134(日本平観光組合)
リンク 日本平観光組合HP
2019/12/27〜2020/03/31

「椿の里」椿情報

詳しく見る

椿の花約500種が、富士山・南アルプス・静岡のまちを一望できる景勝の地5千平方メートルの敷地に咲き乱れます。二月中旬まで、寒さの中で鮮やかに咲く冬牡丹の花も見事です。ぜひこの時期しか見ることの出来ない「椿の里」で心安らぐひとときをゆっくりお楽しみください。

開園期間:令和2年1月12日(日)~3月31日(火)
開園時間:9:30~16:30(最終入場16時)
入園料 :大人700円、子供300円
ご案内 :開園日は椿の状況により変わります。事前に電話にてお問合せください。

場所・会場 椿の里
アクセス 静岡駅北口11番乗り場より路線バス日本平線「英和学院大学」下車徒歩5分
TEL 054-262-1228

美術館・博物館・その他

2020/02/26〜2020/03/01

第78期A級順位戦最終局 ~将棋界の一番長い日~

詳しく見る

A級順位戦は、日本将棋連盟所属のトッププロ棋士10人によるリーグ戦で、毎年6月から3月にかけて行われます。名人への挑戦者を決めるとともに、B級1組への降級者も決定するもので、対局時間の長さや注目度の高さなどから、最終局が開催される日は「将棋界の一番長い日」と称されています。

【日時・会場】
  令和2年2月26日(水)、27日(木):浮月楼(静岡市葵区紺屋町11番1号) 
  令和2年3月1日(日):MIRAIEリアン(静岡市葵区七間町12番4号) 
【プログラム】
 ◆2月26日(水)‐前夜祭‐
 (1)時 間  18:30~20:30
 (2)会 場  浮月楼 本館2階「月光の間」、3階「末広・高砂の間」
 (3)内 容  棋士と将棋ファンが直接ふれあえる立食・フリードリンク制
パーティです。対局者紹介、対局のみどころ解説、お楽しみ
         抽選会等を行います。(予定)
 (4)参加費  有料/一般8,000円(記念扇子付き)、
         中学生以下3,000円(記念扇子なし)
 (5)定 員  150名程度
 (6)申込み  1口5名まで可、参加費事前納付
 ◆2月27日(木)
  ‐対局・多面指し指導将棋・色紙サイン会・大盤解説会‐
 (1)時 間  9:00~終局まで
 (2)会 場  浮月楼
 (3)参加費  下記HPをご確認ください。
 (4)定 員  下記HPをご確認ください。
 ◆3月1日(日)
  ‐静岡市長杯こども将棋大会・初心者向けミニ将棋講座‐
 (1)時 間  10:00~17:00
 (2)会 場  MIRAIEリアン1階ホール
 (3)参加費  小・中学生1名につき500円
 (4)定 員  小学校低学年・高学年の部 各50名
         中学生の部 20名

 **申込方法**
 【申込方法】 往復はがき又はインターネット(静岡市電子申請システム)
        でお申込みください。
 【申込期間】 令和2年1月6日(月)~24日(金)必着
        ※多数抽選(先着順ではありません)
 【そ の 他】 詳細は下記HPをご覧ください。
        

場所・会場 浮月楼、MIRAIEリアン
アクセス JR静岡駅より徒歩約5分(浮月楼)、JR静岡駅より徒歩約15分(MIRAIEリアン)
TEL 054-221-1040
連絡先 第78期A級順位戦最終局静岡市実行委員会(静岡市文化振興課内) 
リンク 静岡市文化振興課関連HP
2020/02/23

静岡科学館る・く・る 『夜のる・く・る探検ツアー』

詳しく見る

★企画展「夜とくらやみの世界」関連イベント
夜のる・く・るを特別にご案内♪いつもの展示物でちょっと特別な体験をしたあと、真っ暗にした館内を懐中電灯を持って体験してみよう!

【日 時】 2020年2月23日(日祝)17:30~19:00 
【会 場】 静岡科学館る・く・る 展示場内
【対 象】 小学生以上の子どもとその保護者 50人
【申 込】 1月19日(日)9:30~ る・く・るへ電話申込(申込順)

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2020/02/22〜2020/02/23

ツインメッセ静岡 ふじのくに食と花の都の祭典

詳しく見る

食べて・買って・楽しんで!
静岡各地の食と花の魅力を大発見!!
静岡県内の食文化や色とりどりの花が勢揃いします。ぜひ会場にお越しください。

【日 時】 2月22日(土)、23日(日)10:00~16:00
【会 場】 ツインメッセ静岡北館・中央棟4階409会議室
【入場料】 入場無料

場所・会場 ツインメッセ静岡
アクセス JR静岡駅より「ツインメッセ前」下車
TEL 054-261-7011(テレビ静岡事業部)
2020/02/22〜2020/02/23

清水文化会館マリナート 『DEATH NOTE -デスノート- THE MUSICAL』

詳しく見る

伝説的大ヒットコミックをブロードウェイと日本のトップクリエイターがタッグを組んでミュージカル化。2015年のミュージカル版世界初演以降、日本のみならず海外でも大ヒットを記録。
ミュージカルだからこそ体感できるデスノートの世界を。

【日 時】  2月22日(土)13:00開演(12:30開場)
              18:00開演(17:30開場)
       2月23日(日)13:00開演(12:30開場)
【場 所】  清水文化会館マリナート
【料 金】  S席13,500円、A席10,500円 ※未就学児入場不可  

場所・会場 静岡市清水文化会館マリナート
アクセス JR清水駅みなと口(東口)徒歩3分(駅自由通路直結)
TEL 054-353-8885(静岡市清水文化会館マリナート)
リンク 静岡市清水文化会館マリナート
2020/02/22〜2020/02/26

清水港船宿記念館「末廣」で極上のお茶と絶品スイーツを

詳しく見る

【駿河東海道おんぱく2020掲載プログラム】
晩年の“清水の次郎長”が営んだ歴史のある“船宿”を復元した「末廣」で、関東ブロックの品評会で銀賞を受賞した茶葉「水声」と和紅茶を味わうことができるプログラムです。明治・大正浪漫の漂う館内で、3種の極上のお茶と3品の絶品スイーツを楽しみながら、ゆったりとしたひと時をお楽しみ下さい。

【日 時】 ①2月22日(土) 13:30~15:00
      ②2月26日(水) 10:30~12:00
【場 所】 清水港船宿記念館「末廣」 静岡市清水区港町1-2-14
【料 金】 2,000円
【定 員】 15名(最少催行人数4名)
【申込み】 下記『駿河東海道おんぱく2020』HPよりお申込みください。
      *申込締切:開催日3日前まで

場所・会場 清水港船宿記念館「末廣」
アクセス しずてつジャストライン 三保山の手線「港橋」下車
TEL 054-388-9181((公財)するが企画観光局 清水事務所)
リンク 駿河東海道おんぱく2020公式HP
2020/02/22

静岡科学館る・く・る 『昔のあかり体験!油しぼりに挑戦しよう』

詳しく見る

★企画展「夜とくらやみの世界」関連イベント
電気が普及する前、あかりは炎でしか得られませんでした。昔使われていた「油のあかり」は何からできているの?実際にしぼって燃やしてみよう!

【日 時】 2020年2月22日(土)13:00~15:00 
【会 場】 8階実験ルーム
【対 象】 小学校3年生以上20人
【申 込】 1月18日(土)9:30~ る・く・るへ電話申込(申込順)

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2020/02/22〜2020/02/23

シルクスクリーンスリスリ会 in ふじのくに地球環境史ミュージアム

詳しく見る

◆ふじのくに地球環境史ミュージアム企画展『大絶滅』特別企画
シルクスクリーンとは、版膜に開けられた孔をインクが通過することで印刷される版画技法のこと。今回は、静岡で活躍のアーティストが会場限定のオリジナルデザインを持ち寄り、図鑑カフェで販売されている製品やご持参の服、バッグなどにオリジナルプリントができます!
シルクスクリーンならでの仕上がりやデザインの組み合わせで、世界に一つだけのオリジナルアイテムを創ろう!

【日 時】 2月22日(土)・23日(日祝) *受付は15:00まで
      ※事前申込不要です。直接、中庭(雨天時はテラス)にお越しください。
【講 師】 TAKERU IWZAKI、HISA、Tomo aka mirocks
【参加料】 1Print/500円~ ※絵柄のサイズにより価格が異なります。      
【観覧料】 一般300円、団体一人につき200円、大学生以下・70歳以上無料

*注意事項等詳細は下記関連リンクをご確認ください。*

場所・会場 ふじのくに地球環境史ミュージアム
アクセス JR静岡駅よりバス美和大谷線「ふじのくに地球環境史ミュージアム」下車
TEL 054-260-7111(ふじのくに地球環境史ミュージアム)
リンク ふじのくに地球環境史ミュージアム特別企画関連HP
2020/02/19〜2020/03/08

※開催中止 グランシップ 高松宮妃のおひなさま展

詳しく見る

※新型コロナウィルス感染拡大の影響により開催中止となりました。

徳川慶喜公の孫にあたられる高松宮妃喜久子さまがご成婚の際にお持ちになった京雛を展示します。細部まで精巧につくられた雛人形と約600点にも及ぶ調度品をぜひご覧ください。
期間中はミニコンサートやキッズデーも開催します♪ご家族そろってお出掛けください。

【日 時】 2月19日(水)~3月8日(日)10:00~17:00
【会 場】 グランシップ6階展示ギャラリー
【料 金】 入場無料 
【その他】 2月24日(月祝):箏のミニコンサート
      2月29日(土)・3月1日(日):キッズデー
    

場所・会場 グランシップ 6階展示ギャラリー
アクセス JR東静岡駅南口からメインエントランスまで徒歩約3分
TEL 054-289-9000
連絡先 グランシップチケットセンター 
リンク グランシップHP
2020/02/09

清水文化会館マリナート 新サッカースタジアムを考える会

詳しく見る

【日 時】 2月9日(日)18:30~21:30(18:00開場)
【会 場】 清水文化会館マリナート 小ホール
【料 金】 入場無料  

場所・会場 静岡市清水文化会館マリナート
アクセス JR清水駅みなと口(東口)徒歩3分(駅自由通路直結)
TEL 054-366-2266(新サッカースタジアムを考える会(清水シティホテル内))

Page Top ↑