グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2019年度

美術館・博物館・その他

2019/12/21~2020/3/21 *2020年3月まで毎月第3土曜日開催します!

みほしるべ土曜市場

詳しく見る

世界文化遺産構成資産の三保松原で、スイーツやアクセサリー、ハンドメイド雑貨など最大27店舗のマルシェを開催します。また、三保松原を未来に美しく残していくため「保全活動」にご参加いただいた方には、マルシェで使える『松葉通貨』を配布!
毎月第3土曜日は三保松原に行こう!

【開催日】  12月21日(土)、1月18日(土)、2月15日(土)、3月21日(土)
       *毎月第3土曜 9:30~14:00開催
【場 所】  三保松原文化創造センターみほしるべ前『羽衣公園』
【駐車場】  羽衣公園内駐車場173台(無料)
【主 催】  三保コミュニティデザインLabo

**『松葉通貨』とは・・・
三保松原を護るため、松原を悩ます枯れ松葉や雑草を一定量集めると、通貨(商品券)に換えてお買い物にお使いいただけます。詳細は『みほしるべHP』をご覧ください。

場所・会場 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ
アクセス JR清水駅よりバス「三保松原入口」下車
TEL 054-340-2100
連絡先 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ 
リンク みほしるべHP
2019/12/12〜2020/03/22

芹沢銈介美術館 芹沢銈介が愛した椅子と木箱

詳しく見る

芹沢銈介は収集家としても著名で、当館には4500点に及ぶ世界の工芸品が収蔵されています。本展では、その中から椅子40点、木箱60点を紹介します。
芹沢が収集したヨーロッパやアフリカの椅子のほか、韓国やタイの木箱、インドの金庫など、芹沢が集めた各国の木箱をお楽しみいただけます。

■開催日:2019年12月12日(木)~2020年3月22日(日)
■時 間:9:00~16:30
■料 金:一般420円、大高生250円、小中学生100円

場所・会場 静岡市立芹沢銈介美術館
アクセス JR静岡駅よりバス「登呂遺跡」下車
TEL 054-282-5522(静岡市立芹沢銈介美術館)
リンク 静岡市立芹沢銈介美術館 HP
2019/11/30〜2020/04/05

ふじのくに地球環境史ミュージアム企画展「大絶滅」

詳しく見る

『地球環境の変遷と生物の栄枯盛衰』
地球上に大きな動物があらわれた約5億年前から現在までに、多くの種類の動物が同時に滅んだ大絶滅が5~6回起こりました。
大絶滅時代の地層や三葉虫・アンモナイト・恐竜などの化石とともに、大絶滅の最新の研究成果を紹介します。

【期 間】 2019年11月30日(土)~ 2020年4月5日(日) 
      ※休館日は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
【観覧料】 一般300円、団体一人につき200円、大学生以下・70歳以上無料

場所・会場 ふじのくに地球環境史ミュージアム
アクセス JR静岡駅よりバス美和大谷線「ふじのくに地球環境史ミュージアム」下車
TEL 054-260-7111(ふじのくに地球環境史ミュージアム)
リンク ふじのくに地球環境史ミュージアムHP

Page Top ↑