グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2019年度

スポーツ

2020/03/18〜2020/03/18

※開催延期 2020明治安田生命J1リーグ第5節 清水エスパルス VS 横浜F・マリノス

詳しく見る
©S-PULSE

新型コロナウィルス感染拡大の影響を考慮し、3月18日(水)に開催予定の2020明治安田生命Jリーグのすべての試合について、開催延期を決定いたしました。
※詳細は下記関連リンクよりご確認ください。

場所・会場 IAIスタジアム日本平
アクセス JR清水駅東口・JR静岡駅北口よりシャトルバス
TEL 054-336-6301(株式会社エスパルス)
リンク Jリーグ公式 関連HP
2020/03/14〜2020/03/14

※開催延期 2020明治安田生命J1リーグ第4節 清水エスパルス VS 横浜FC

詳しく見る
©S-PULSE

新型コロナウィルス感染拡大の影響を考慮し、2月28日(金)~3月15日(日)に開催予定の2020明治安田生命Jリーグおよび2020JリーグYBCルヴァンカップのすべての試合について、開催延期を決定いたしました。
※詳細は下記関連リンクよりご確認ください。

場所・会場 IAIスタジアム日本平
アクセス JR清水駅東口・JR静岡駅北口よりシャトルバス
TEL 054-336-6301(株式会社エスパルス)
リンク 清水エスパルス関連HP
2020/03/08〜2020/03/08

※開催中止 静岡マラソン2020 ~ようこそ、心躍るステージへ~

詳しく見る

※新型コロナウィルス感染拡大の影響により開催中止となりました。

徳川家康公顕彰プロジェクト静岡マラソン2020
~ようこそ、心躍るステージへ~
静岡市のど真ん中を走るのが静岡マラソンの醍醐味!駿河湾の素敵な眺めと静岡市民の「おもてなし」でランナーの好記録を後押しする「静岡マラソン2020」が今年も開催されます!
ランナーの皆さんは目指せ完走!市民の皆さんの声援で沿道からランナーの背中を後押ししましょう!

【日  時】 *3月8日(日) ※雨天決行
         8:20 フルマラソンスタート!
         8:40 ファンランスタート!!
         10:20 小学生の部スタート!!
       その他詳細は、大会公式HPをご覧下さい。
【交通規制】 大会当日は、時間毎に交通規制が行われます。
       各区間の交通規制の時間は、大会公式HPをご確認ください。

場所・会場 静岡市内(静岡市役所前~JR清水駅東口)
TEL 054-251-3369(静岡マラソン実行委員会事務局(静岡朝日テレビ内))
リンク 静岡マラソン2020公式HP
2020/03/07〜2020/03/08

※開催中止 静岡マラソンフェスタ2020

詳しく見る

※新型コロナウィルス感染拡大の影響により開催中止となりました。

徳川家康公顕彰プロジェクト静岡マラソン2020
~ようこそ、心躍るステージへ~
静岡市のど真ん中を走るのが静岡マラソンの醍醐味!駿河湾の素敵な眺めと静岡市民の「おもてなし」でランナーの好記録を後押しする「静岡マラソン2020」が今年も開催されます!マラソンフェスタでランナーや応援する皆さんをおもてなし♪

【日  時】 静岡会場:3月7日(土)10:00~20:00
       清水会場:3月8日(日)10:00~16:00 
       ※雨天決行
【会  場】 静岡会場:青葉イベント広場及び青葉シンボルロード
       清水会場:JR清水駅東口広場

場所・会場 静岡市内(青葉イベント広場等、JR清水駅東口)
TEL 054-251-3369(静岡マラソン実行委員会事務局(静岡朝日テレビ内))
リンク 静岡マラソン2020公式HP
2020/03/04〜2020/03/04

※開催延期 YBCルヴァンカップ 清水エスパルス VS 鹿島アントラーズ

詳しく見る
©S-PULSE

新型コロナウィルス感染拡大の影響を考慮し、2月28日(金)~3月15日(日)に開催予定の2020明治安田生命Jリーグおよび2020JリーグYBCルヴァンカップのすべての試合について、開催延期を決定いたしました。
※詳細は下記関連リンクよりご確認ください。

場所・会場 IAIスタジアム日本平
アクセス JR清水駅東口・JR静岡駅北口よりシャトルバス
TEL 054-336-6301(株式会社エスパルス)
リンク 清水エスパルス関連HP

音楽会

2020/03/10〜2020/03/11

※開催中止 第246回HOTひといきコンサート

詳しく見る

※新型コロナウィルス感染拡大の影響により開催中止となりました。

お昼のひとときを、心豊かに過ごしてみませんか?

【日 時】 3月10日(火)、11日(水) 12:00~12:50(開場11:30)
【会 場】 静岡市役所清水庁舎3階 清水ふれあいホール
【演 目】 3月10日(火):琉球伝統歌舞集団 琉神
      3月11日(水):鈴木裕子(二胡)、井内竜次(キーボード)
【入場料】 無料。どなたでも直接会場へお越しください。
      ※駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。

場所・会場 静岡市役所清水庁舎3階 清水ふれあいホール
アクセス JR清水駅より徒歩15分
連絡先 静岡市文化振興財団 054-255-4746
2020/03/08〜2020/03/08

※開催中止 グランシップ 雛の宴 ~五人囃子のひなまつり~

詳しく見る

※新型コロナウィルス感染拡大の影響により開催中止となりました。

お雛さまで飾られる五人囃子ってどんな音?
能囃子の楽人による演奏で華やかにひなまつりをお祝いします。能楽の歴史や楽器の紹介もあり、初心者の方でもお楽しみいただけます。

【日 時】 3月8日(日)14:00~
【会 場】 グランシップ6階交流ホール
【料 金】 一般2,500円、こども・学生1,000円 
【出 演】 大島衣恵、大倉源次郎(大倉流小鼓方十六世宗家)ほか
    

場所・会場 グランシップ 6階交流ホール
アクセス JR東静岡駅南口からメインエントランスまで徒歩約3分
TEL 054-289-9000
連絡先 グランシップチケットセンター 
リンク グランシップHP

まつり

2020/03/28〜2020/04/05

※開催中止 かんばら御殿山さくらまつり

詳しく見る

※新型コロナウィルス感染拡大の影響を鑑みて開催中止となりました。

御殿山は静岡市内でも有数の桜の名所として知られ、山全体を埋め尽くす約600本のソメイヨシノとオオシマザクラが咲き誇ります。桜色に染まる風景は見事の一言です。夜間はライトアップも行われ、幻想的な夜桜を味わうことができます。開催期間中は、お花見席の設置、地元商店による屋台、地場産品の即売などが行われます。
*例年3月の最終週か、4月の初週の土曜日から9日間開催されます。

【日 時】 3月28日(土)~4月5日(日)10:00~21:00
      *ライトアップは18:00~

※会場には駐車場がありません。公共の交通機関をご利用ください。

場所・会場 蒲原八坂神社境内(清水区蒲原二丁目)
アクセス JR新蒲原駅より徒歩5分
TEL 054-221-1310(静岡市観光・国際交流課)
2020/03/22

※開催中止 第35回梅ケ島梅まつり

詳しく見る

※新型コロナウィルス感染拡大の影響を鑑みて開催中止となりました。

梅を見ながら梅ヶ島を堪能しませんか

梅ヶ島の梅は、例年3月に入りようやく固い蕾(つぼみ)をほころばせます。3月中旬には約500本の梅が盛大に花開きます。
梅ケ島梅まつりでは、当日参加OKの梅干しのタネ飛ばし大会やもちつき大会など多彩なイベントが行われます。大好評の梅もち等のサービスをはじめ、焼梅茶、合戦鍋、地場産品の青空市も予定しています。

【日  時】 3月22日(日)
【会  場】 梅ヶ島梅園,梅ヶ島婦人会梅園(大野木)
【アクセス】 JR静岡駅からしずてつバス梅ケ島行きで約90分
       「孫佐島」または「大野木」バス停下車
【問 合 せ】 梅ヶ島地区センター(054-269-2002)

場所・会場 梅ヶ島梅園,梅ヶ島婦人会梅園
アクセス JR「静岡」駅より静鉄バス「孫佐島」または「大野木」下車
TEL 054-269-2002
連絡先 梅まつり実行委員会 090-6800-0322
当日問合せ先:梅ケ島観光案内所(コンヤの里テニスコート内) 
2020/03/14〜2020/03/16

美濃輪稲荷神社例祭

詳しく見る

五穀豊穣を願う農耕の神様。商売繁昌、家内安全、交通安全祈願などを祈願して催される例祭です。

【開催日】 3月14日(土)~3月16日(月)

場所・会場 美濃輪稲荷神社(清水区美濃輪町6-12)
アクセス JR清水駅よりバス「港橋」下車、徒歩5分
TEL 054-352-2310(美濃輪稲荷神社)
2020/03/14〜2020/03/15

※開催中止 パフォーミング・アーツ・フェスティバル「七間町ハプニング4」

詳しく見る

※新型コロナウィルス感染拡大の影響により開催中止となりました。

七間町が劇場になる!
七間町や人宿町の劇場、路上などで出くわすパフォーミング・アーツ・フェスティバル「七間町ハプニング4」を開催します。パフォーマーたちが街中にハプニングを起こします!まち歩きを楽しみながらのんびり鑑賞してみては。

【日 時】 3月14日(土)11:00~22:00
      3月15日(日)11:00~17:30
【会 場】 七間町通りほか葵区七間町周辺

場所・会場 七間町通りほか葵区七間町周辺
アクセス JR静岡駅より徒歩約15分
TEL 054-205-4750(静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター)
リンク 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センターHP
2020/03/13〜2020/03/15

※開催中止 静岡おでん祭り2020「5つの『わ』でおいしい宣言!」

詳しく見る

※新型コロナウィルス感染拡大の影響により開催中止となりました。

日本最大級!おでんの祭典!!
全国のご当地おでんと地酒が大集合!!! 静岡おでんと全国のおでんを食べ比べよう~ 

【日 時】 3月13日(金)16:00~21:00
        14日(土)10:00~21:00
        15日(日)10:00~18:00
【会 場】 青葉シンボルロード
      
※天候その他諸般の事情により内容を変更する場合がございます。
※売り切れの場合はご容赦ください。

場所・会場 静岡市葵区役所前・青葉シンボルロード
アクセス JR静岡駅より徒歩10分 / 静岡鉄道新静岡駅より徒歩5分
TEL 070-4170-0711(静岡おでん祭実行委員会)
リンク 静岡おでん祭2020HP
2020/03/11〜2020/03/11

キャンドルナイト in 清水【防災フェスタ in しずおか2020関連】

詳しく見る

東北大震災の翌年から、防災と復興を考えるイベントとして開催。
防災と復興を考え、大切な「いのち」を守るために学び・体験するイベントです。
2000個のキャンドルが灯り、幻想的な雰囲気の中で被災地へのエールを送ります。

【日 時】 3月11日(水)18:00~20:30
【会 場】 JR清水駅東口広場

場所・会場 JR清水駅東口広場
TEL 054-238-2188(防災フェスタ実行委員会事務局)
2020/03/07〜2020/03/07

※開催中止 防災フェスタ in しずおか2020

詳しく見る

※新型コロナウィルス感染拡大の影響により開催中止となりました。

東北大震災の翌年から、防災と復興を考えるイベントとして開催。
防災と復興を考え、大切な「いのち」を守るために学び・体験するイベントです。

◆消防車、自衛隊、国土交通省の大型車両の展示、
◆災害救助犬のパフォーマンス
◆人形劇団あっぷっぷの公演
などお子様から大人まで楽しめるイベントです。
障害のある方の避難サポート体験、また、ステージでは楽しいショーや、防災を考える講座など開催。是非、この機会に一緒に 楽しく学び・体験してください。

場所・会場 SBSマイホームセンター静岡展示場
TEL 054-238-2188
連絡先 防災フェスタ実行委員会事務局 
2020/03/07〜2020/04/05

春の動物園まつり

詳しく見る

動物たちの動きが活発になる春だからこそ、動物たちの特別な瞬間に出会えるよう、様々な動物の観察・エサやり体験を実施します!、何度でも動物たちに会いたくなるイベントを集めました♪
お出かけ日和の春、お出掛けはぜひ日本平動物園へ(^^♪

◆重要◆
新型コロナウィルス感染拡大の影響により開催中止となっているイベントもありますので、お出掛け前には下記HPよりご確認ください。

【開催期間】 3月7日(土)~4月5日(日) 
       9:00~16:30(最終入園16:00)※月曜休園
【イベント】 〇タッチ de ガイド
        期間中の土日:11:30~、13:30~
        飼育員が動物の説明をしながらご案内。
        動物の毛皮や骨などにも実際に触れます!
       〇山頂 Day Camp.Fes
        3月20日(金祝)~22日(日)、28日(土)29日(日)
        見晴らしの良い展望広場でゆったりくつろぎながら
        キャンプ気分を満喫!
        マルシェやワークショップなどのイベントも開催します。
       **その他にも楽しいイベント盛りだくさんです!!
【そ の 他】 ●3月20日(金祝)~22日(日)8:30~17:00は
        無料シャトルバスを運行します。 ※動物園行き最終15:00
        運行期間:JR東静岡駅~日本平動物園

場所・会場 日本平動物園
アクセス JR静岡駅からバス「動物園入口」下車、徒歩5分
TEL 054-262-3251(日本平動物園)
リンク 静岡市立日本平動物園HP

味覚

2020/03/29〜2020/03/29

用宗港(みなと)なぎさ市

詳しく見る

長田の野菜・用宗のしらす・楽しいイベント ~用宗港から広げる笑顔の輪~  
バリアフリーのイベントです!!

「用宗港(もちむねみなと)なぎさ市」を用宗漁港の西岸壁で開催します。屋根付会場なので雨でも開催できます!地元で採れた農産物(野菜・果物)や用宗港で水揚げされた海産物(しらす・わかめ)など新鮮な地場産品また地元商店会の選りすぐりの品から食料品や衣類、雑貨、おもちゃなどの楽しいフリーマーケットなど、様々なものが販売されます!!
☆浜焼きバーベキューもやります!
☆焼き立てしらすピザ!
☆用宗自慢のしずまえ鮮魚も盛りだくさん!

【日 時】 3月29日(日)8:00~11:30

場所・会場 用宗漁港(駿河区用宗2-18-1)
アクセス JR用宗駅より徒歩15分
TEL 054-259-2111(用宗港なぎさ市実行委員会)
リンク 用宗港なぎさ市HP
2020/01/01〜2020/05/10

静岡久能 石垣いちご狩り

詳しく見る

静岡県きってのいちごどころ“いちご海岸ストリート”と呼ばれる「久能」150号線沿いには、いくつものハウスが立ち並んでいます。石垣いちご発祥の地だけに、味は保証付きです!
石垣いちご狩り 1月1日~5月中旬まで開園。

※混雑及び不定休のため、お出掛け前に事前予約をお願いします。

場所・会場 静岡市久能海岸 駿河区から清水区にかけて
アクセス JR静岡駅より石田街道線「東大谷」乗換「久能山下」行きで約40分または「久能山下」行きで約30分
TEL お問合せは各農園へお願いします。(※事前予約をお願いします。)
リンク 農園リストはこちらです

花めぐり

2019/12/27〜2020/03/31

「椿の里」椿情報

詳しく見る

椿の花約500種が、富士山・南アルプス・静岡のまちを一望できる景勝の地5千平方メートルの敷地に咲き乱れます。二月中旬まで、寒さの中で鮮やかに咲く冬牡丹の花も見事です。ぜひこの時期しか見ることの出来ない「椿の里」で心安らぐひとときをゆっくりお楽しみください。

開園期間:令和2年1月12日(日)~3月31日(火)
開園時間:9:30~16:30(最終入場16時)
入園料 :大人700円、子供300円
ご案内 :開園日は椿の状況により変わります。事前に電話にてお問合せください。

場所・会場 椿の里
アクセス 静岡駅北口11番乗り場より路線バス日本平線「英和学院大学」下車徒歩5分
TEL 054-262-1228

美術館・博物館・その他

2020/03/28〜2020/03/28

※開催中止 静岡市民文化会館 『Five Star』

詳しく見る

※新型コロナウィルス感染拡大の影響を鑑みて開催中止となりました。

2019年10月の初演での大好評を受けて、3月に1回だけの再演!
静岡発水平線行き!未来に届ける約束の物語。
テーマは静岡の世界レベルの戦後史「第五福竜丸事件」。
演劇・ダンス・殺陣・映像・生演奏の大興奮エンターテイメント舞台劇!

【日 時】  3月28日(土)15:00開演(16:30開場)
【出 演】  静岡男8人による精鋭部隊集団「エイトビート」ほか
【料 金】  前売:一般2,000円、車椅子席1,500円
          学生(大学生・高校生以下)・小人1,000円
       ※3歳以下膝上鑑賞無料

場所・会場 静岡市民文化会館・中ホール
アクセス JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車、徒歩1分
TEL 054-251-3751 (静岡市民文化会館)
リンク 静岡市民文化会館HP
2020/03/23〜2020/04/16

インスタカメラ選手権「Dear 静岡人 ~私たちが伝えたい静岡の魅力~」

詳しく見る

インスタカメラ選手権は、静岡市の若者世代に静岡の魅力を伝えたい、静岡以外の人にも静岡を訪れてほしいという思いから、常葉大学の学生さんを中心に企画されました。
応募していていただいた写真は、常葉大学の大学祭「水落祭」にて、静岡の「魅力」として彩りを添えさせていただきます。
なかなか出掛けられない・旅行に行けない今だから、あなたが撮ったとっておきの写真で静岡の魅力を発信して、静岡に行った気分を集めよう!

【応募期間】 3月23日(月)~4月16日(木) *結果発表は5月8日(金)
【応募方法】 ①常葉大学水落交流会のインスタグラムをフォロー
        ※『mizuochikoryu』で検索
       ②写真に「#ミズオチ交流会」、「#インスタカメラ選手権」、写真の
        題名をつけて投稿。 ※3つ目以降の#は自由につけてOK
【そ の 他】 応募に係る注意事項については、
       常葉大学水落交流会インスタグラムよりご確認ください。

場所・会場 常葉大学水落交流会インスタグラム
TEL mizuochikoryu@gmail.com(常葉大学水落交流会)

Page Top ↑