グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2021年度

美術館・博物館・その他

2021/06/06

清水文化会館マリナート 第19回静岡市民文化祭 能楽を楽しむ会

詳しく見る

【日 程】 6月6日(日)
【開 場】  9:30
【開 演】 10:00~(予定)   
【料 金】 自由席 無料
      

場所・会場 静岡市清水文化会館マリナート 小ホール
アクセス JR清水駅みなと口(東口)徒歩約3分(駅自由通路直結)
TEL 054-644-7739(静岡市能楽連盟 田中)
リンク 静岡市清水文化会館マリナート HP
2021/06/06〜2021/06/20

静岡科学館る・く・る  わくわく科学工作 鳴くコップをつくろう

詳しく見る

つくって楽しい!あそんで楽しい!
る・く・るナビゲーターとお話ししながら工作に挑戦しよう!
タコ糸と木がこすれる振動でギーギーと鳴くコップをつくります。

【期 間】 6月6日(日)・20日(日)
【時 間】 13:00~15:30受付(1回20分程度)

場所・会場 静岡科学館る・く・る  8階ワークショップスペース
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8~10階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2021/06/05

静岡科学館る・く・る  なるほど!展示物ガイド 水切シュート

詳しく見る

展示物には科学のふしぎがいっぱい!実験を通して、いろいろなふしぎを見つけよう!
石が水の上をはねるのはなぜ?水切りシュートのひみつ

【日  時】 6月5日(土)11:00、14:30(各回15分程度)
【対  象】 どなたでも
【申込方法】 当日直接会場へ
【参 加 費】 無料(別途入館料がかかります)

場所・会場 静岡科学館る・く・る  展示場内
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8~10階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2021/06/04〜2021/06/06

静岡市民文化会館 第19回静岡市民文化祭 水石展

詳しく見る

【期   間】 6月4日(金)~6月6日(日)
【展示時間】(6/4〉12:00~16:00 〈6/5〉9:00~16:00
      〈6/6〉9:00~15:00
【料   金】 無料
      

場所・会場 静岡市民文化会館・A展示室
アクセス JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車
TEL 054-258-3539(静岡市水石協会:平野)
リンク 静岡市民文化会館HP
2021/06/03〜2021/06/06

静岡市民ギャラリー  第19回静岡市民文化祭「書道展」(自由部門+審査員作品)

詳しく見る

【期 間】 6月3日(木)~6月6日(日)
【時 間】 10:00~16:00(最終日15:00まで)     
【入場料】 無料

 
 
     

場所・会場 静岡市民ギャラリー(静岡市役所静岡庁舎本館1階)第1・2・3・4・5展示室
アクセス JR静岡駅北口より徒歩約10分
TEL 090-3857-3401 (静岡市書道協会 杉浦)
2021/05/16〜2021/06/13

静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター ロックバランシングの宇宙 石花久作展

詳しく見る

ロックバランシングとは、絶妙なバランスを見つけ、
不思議な石積み造形を作り出すアート。
道具も接着剤も使わず、素手のみで不思議な形に
石を積み上げるロックバランシング。
ロックバランサーの石花久作が、まだ知られていない
その宇宙を冒険し発見した人類未踏の表現領域を紹介します。

【期 間】 5月16日(日)~6月13日(日)
【時 間】 10:00~21:00 
【会 場】 2階ギャラリー

場所・会場 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター
アクセス JR静岡駅北口より徒歩約15分
TEL TEL 054-205-4750
2021/05/16〜2021/06/13

静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター あしざわまさひと作品展 自然な不自然

詳しく見る

ccc公募展 入選者展覧会

和紙で出来た2mのチューリップ。人の背丈位の大きな桜の葉っぱ。
不思議な世界に紛れ込んだ感覚になる。違和感のない違和感。気にならない気になるもの。
ありのままのうそ。
そんな、反対の意味合いのものが、共存している。
今回の作品展は、作品に潜んでいるパラドックスを感じて楽しんでもらいたい。

【期 間】 5月16日(日)~6月13日(日)
【時 間】 10:00~21:00 
【会 場】 1階ギャラリー

場所・会場 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター
アクセス JR静岡駅北口より徒歩約15分
TEL TEL 054-205-4750
2021/05/15〜2021/07/04

みほしるべ企画展 「三保松原小さな花コレクション」

詳しく見る

令和元年以降、一般財団法人三保松原保全研究所が確認できた約70種類の花を、
在来種・外来種問わず解説とともに写真で紹介します。
この機会にぜひ小さな花に注目して三保松原を散策してみてください。

【期 間】2021年5月15日(土)~2021年7月4日(日)
【時 間】9:00~16:30
【入場料】無料

場所・会場 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ
アクセス JR清水駅よりバス「三保松原入口」下車
TEL 054-340-2100(静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ)
連絡先 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ 
リンク みほしるべHP
2021/05/07〜2021/09/02

静岡市民文芸作品募集中!

詳しく見る

静岡市民文芸は、静岡市内在住または静岡市に通勤・通学
している方で、文芸活動を職業としていない中学生以上の
方を対象にした、投稿作品によるコンクール形式
の文芸誌です。入選作品は「静岡市民文芸」に掲載され
各区役所にて販売されます。

【応募期間】 5月7日(金)~9月2日(木)当日消印有効
【応募部門】 小説、児童文学、評論・ノンフィクション、
          随筆・エッセイ
        現代詩、短歌、俳句、川柳
【 賞  】  市長賞(副賞:1万円相当)
        竹千代賞(副賞:5千円相当)
        奨励賞(副賞あり)
        佳作
        ※竹千代賞とは:各部門の応募者の中から
         19歳以下の応募者を対象に選考します。
【応募方法】 応募用紙等を下記までご郵送いただくか、
        ご持参ください。
        静岡市電子申請サービスでもご応募
        いただけます。
        〒420-0857
         静岡市葵区御幸町4-1 
         アーバンネット静岡ビル4階
          (公社)静岡市文化振興財団

        静岡電子申請サービスについてはこちらの
        HPをご覧ください。
        https://www.city.shizuoka.lg.jp/630_000162.html
       

TEL 054-255-4746(公財)静岡市文化振興財団
2021/04/24〜2021/11/07

ふじのくに地球環境史ミュージアム 県勢標本ー「静岡発」自然史コレクションから見えるものー

詳しく見る

ホンモノが、ここにある。
「県勢標本」とは、静岡県ゆかりの自然史標本のこと。
県産化石をもとに新種記載されたナウマンゾウ、
県内の地名が名につく生物や鉱物、地球上で本県の
一部のみに生育する生物など、静岡県初の
名だたる自然物は少なくありません。静岡県とは
どのような土地なのか。厳選した実際の「県勢標本」
たちが饒舌に語り始めます。

【期 間】 4月24日(土)~11月7日(日)
       ※休館日は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
【場 所】 企画展示室1
【観覧料】 常設展の観覧券で御覧になれます。 300円 大学生以下
      70歳以上無料
 

場所・会場 ふじのくに地球環境史ミュージアム 企画展示室1
アクセス JR静岡駅北口よりバス美和大谷線「ふじのくに地球環境史ミュージアム」下車
TEL 054-260-7111(ふじのくに地球環境史ミュージアム)
リンク ふじのくに地球環境史ミュージアムHP
2021/04/15〜2021/06/06

静岡市美術館 キューガーデン 英国王室が愛した花々 

詳しく見る
トマス・ハーヴェイ夫人《ローザ・ケンティフォリア(キャベツローズ)と ローザ・ガリカ〈フレンチローズ〉の栽培品種(バラ科)》1800年 キュー王立植物園 ©The Board of Trustees of the Royal Botanic Gardens.Kew

ユネスコ世界遺産にも登録されている英国王立植物園「キューガーデン」は、18世紀半ば
の開園以来、世界の植物学研究をリードし続け、植物標本のほか20万点以上のボタニカル
アート(植物画)を収蔵していることでも知られています。
本展では、18~19世紀に描かれたボタニカルアートのほか、シャーロット妃が愛したウエッジウッドのクイーンズウエアなど約130点の作品を通して、啓蒙思想を背景とした英国における自然科学の発展やキューガーデンの歴史を紐解きます。

【期  間】 4月15日(木)~6月6日(日)
【時  間】 10:00~19:00(入場は閉館の30分前まで)
【休 館 日】 毎週月曜日(ただし祝日の場合は開館)、5月6日(木)      
【観 覧 料】 一般1,300(1,100)円、大学生・70歳以上900(700)円、
       中学生以下無料
       ※()内は前売料金及び当日に限り20名以上の団体料金 
       ※障がい者手帳等をご持参の方及び介助者原則1名は無料
       ※静岡市美術館HPより日時指定予約ができます。
【前 売 券】3月13日(土)~4月14日(水)まで販売

※実施状況は急遽変更となる可能性がございます。
 最新情報は静岡市美術館HPをご確認ください。

場所・会場 静岡市美術館
アクセス JR静岡駅北口より徒歩3分(葵タワー3F)
TEL 054-273-1515
リンク 静岡市美術館 HP
2021/04/06〜2021/06/20

静岡市立芹沢銈介美術館40周年記念展 ~春編~のれんときもの

詳しく見る
芹澤銈介作「童児文のれん」

芹澤銈介美術館40周年を記念して開催します。

【期 間】4月6日(火)~6月20日(日)
【時 間】9:00~16:30
【休館日】毎週月曜日(5月3日(月)は開館)5月6日(木)

場所・会場 静岡市立芹沢銈介美術館
アクセス JR静岡駅南口よりバス「登呂遺跡」下車
TEL 054-282-5522(静岡市立芹沢銈介美術館)
リンク 静岡市立芹沢銈介美術館 HP
2021/04/06〜2021/06/06

ふじのくに地球環境史ミュージアム トピックス展「人類史ライブラリーができるまで」

詳しく見る

2021年3月20日にオープンした新常設展示室
「人類史ライブラリー」ができるまでの様子を紹介します。

【期 間】 4月6日(火)~6月6日(日)
       ※休館日は毎週月曜日
      (月曜日が祝日の場合は翌平日)
【場 所】 企画展示室1
【観覧料】 常設展の観覧券(300円)で御覧になれます。
      大学生以下70歳以上無料
    

場所・会場 ふじのくに地球環境史ミュージアム ホットトピックギャラリー
アクセス JR静岡駅北口よりバス美和大谷線「ふじのくに地球環境史ミュージアム」下車
TEL 054-260-7111(ふじのくに地球環境史ミュージアム)
リンク ふじのくに地球環境史ミュージアムHP
2021/03/30〜2021/07/04

静岡市東海道広重美術館 企画展 「各所江戸百景~広重の残した最後の江戸風景~」

詳しく見る

各所絵師として広くしられる歌川広重。その生涯に於いて最も多くの作品を手掛けたのは自身の住まう風景でした。本展ではその中の一つ、広重が最晩年に手掛けた集大成ともいえる「各所江戸百景」を紹介します。

【期 間】 3月30日(火)~7月4日(日)
      Part1 3月30日(日)~4月25日(日)
         江戸郊外の名所
      Part2 4月27日(火)~5月30日(日)
         江戸近郊の名所
      Part3 6月1日(火)~7月4日(日)
         江戸中心の名所

 ※学芸員によるギャラリートーク(自由参加)
      5月9日(日)13:00~13:30
      6月13日(日)13:00~13:30

場所・会場 静岡市東海道広重美術館(静岡市清水区由比297-1)
アクセス JR「由比駅」から徒歩約25分
TEL 054-375-4454(静岡市東海道広重美術館)
リンク 静岡市東海道広重美術館HP
2021/03/20〜2021/06/13

登呂博物館 企画展 前方後円墳がやってきた。

詳しく見る

企画展「前方後円墳がやってきた。」

【期 間】 3月20日(土・祝)~6月13日(日)
【場 所】 2階企画展示室

企画展の関連講演会を開催します。
古墳のつくり方や形状、地域差などについて、研究者の
話を聞きます。

【日 時】 5月22日(土)13:30~15:00
【題 名】 古墳のかたちとつくり方
【講 師】 青木敬(國學院大學教授)
【申 込】 3月2日(火)9時~受付 申込順 TEL、FAX、HPで受付。
【費 用】 100円
 


      
      

場所・会場 静岡市駿河区登呂五丁目10番5番 静岡市立登呂博物館
アクセス JR静岡駅南口よりバス「登呂遺跡」行終点。 駐車場あり(有料)
TEL 静岡市立登呂博物館  TEL:054-285-0476 FAX054-287-1466
リンク
2021/03/01〜2021/09/13

グランシップ めぐるりアート+2021年展示 ことばのまわり ~船とゆく~ 乾 久子 ※観覧無料

詳しく見る

【日時】3月1日(月)~9月13日(月) 
    ※休館日を除く
【会場】①ショーウインドウ(東側/西側)
    ②エントランスホール
    ③エントランスホール 中ホール側
    ④2階エスカレーター踊り場
    ⑤3階エスカレーター付近
    ⑥9階エレベーターホール
    ⑦10階エレベーターホール

場所・会場 グランシップ
アクセス JR東静岡駅より徒歩5分
TEL 054-203-5710
リンク グランシップHP

Page Top ↑