2019明治安田生命J1リーグ 第23節 清水エスパルス VS 北海道コンサドーレ札幌
詳しく見る
18:00 Kick off!
場所・会場 | IAIスタジアム日本平 |
---|---|
アクセス | JR清水駅東口・JR静岡駅北口よりシャトルバス |
TEL | 054-336-6301(株式会社エスパルス) |
リンク |
清水エスパルス公式 HP |
グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。
ここから本文です。
予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。
18:00 Kick off!
場所・会場 | IAIスタジアム日本平 |
---|---|
アクセス | JR清水駅東口・JR静岡駅北口よりシャトルバス |
TEL | 054-336-6301(株式会社エスパルス) |
リンク |
清水エスパルス公式 HP |
18:00 Kick off!
場所・会場 | IAIスタジアム日本平 |
---|---|
アクセス | JR清水駅東口・JR静岡駅北口よりシャトルバス |
TEL | 054-336-6301(株式会社エスパルス) |
リンク |
清水エスパルス公式 HP |
全国どこからでも、どんなチームでも参加できます。また勝っても負けても最終日まで試合があります。運営は、少年団の保護者やクラブのスタッフ、高校生、中学生もボランティアとして参加し、静岡市を挙げて「全国少年少女草サッカー大会」を盛り上げます。
≪大会日程≫
[男子の部] 令和元年8月9日(金)~13日(火)
◆8月9日(金)
午前9時00分/ミニカップリーグ戦32グラウンドにて
午後0時20分/ミニカップ開会式(各グラウンド)
◆8月10日(土)
午 前/ミニカップリーグ戦(各グラウンド)
午 後/ミニカップ順位トーナメント戦(各グラウンド)
◆8月11日(日)
午 前/ミニカップ順位トーナメント戦(各グラウンド)
ミニカップ表彰式(各会場)
◆8月12日(月)
終 日/順位別トーナメント戦(各グラウンド)
◆8月13日(火)
午 前/順位別トーナメント戦(各グラウンド)
午後1時30分/決勝戦(IAIスタジアム日本平)
午後2時30分/閉会式(IAIスタジアム日本平)
[女子の部] 令和元年8月11日(日)~13日(火)
◆8月11日(日)
午前9時00分/ミニカップリーグ戦…4グラウンドにて
午後0時20分/ミニカップ開会式(各グラウンド)
◆8月12日(月)
午 前/ミニカップリーグ戦(各グラウンド)
午 後/順位別トーナメント戦(各グラウンド)
◆8月13日(火)
午 前/順位別トーナメント戦(各グラウンド)
午後0時30分/決勝戦(IAIスタジアム日本平)
午後2時30分/閉会式(IAIスタジアム日本平)
※開会式、閉会式 全チーム参加すること
場所・会場 | IAIスタジアム日本平など37グラウンド |
---|---|
TEL | 054-337-0705 |
連絡先 |
全国少年少女草サッカー大会事務局 |
リンク |
全国少年少女草サッカー大会HP |
山に囲まれた静かな土地で、晴れた日は、海の向こうに伊豆半島を見ることができます。長い年月をかけて川から運ばれてきた石が積み重なり、色・形とりどりな玉砂利海岸線となっています。市街地からのアクセスが便利な海水浴場です。
【期 間】7月21日(日)~8月18日(日)
場所・会場 | 用宗海水浴場 |
---|---|
アクセス | JR用宗駅より徒歩約7分 /(車)東名静岡ICから約15分 |
TEL | 054-221-1421 (静岡市観光・国際交流課) |
三保真崎海水浴場は三保半島の突端に位置し、海水浴以外にもマリンスポーツをする人で賑わいます。
内浜海水浴場は浜辺が湾内にあり波が穏やかなため、小さな子どもで比較的安心して遊べます。1年を通じてマリンスポーツを楽しむ人が多く、周辺には博物館や釣りポイントなどのレジャースポットも点在しています。三保真崎・内浜海水浴場で海水浴を楽しみませんか?
【期 間】7月14日(日)~8月31日(土)
【時 間】9:00~17:00
場所・会場 | 三保真崎・内浜海水浴場 |
---|---|
アクセス | JR清水駅よりバス「東海大学水族館(真崎)」「エスパルス練習場入口水上バスのりば(内浜)」下車徒歩約5分/(車)東名清水ICより約30分 |
TEL | 054-221-1421 (静岡市観光・国際交流課) |
静岡県を中心に、各地から集結したこの日だけのオーケストラ・合唱団が贈るスペシャルなコンサート。
グランシップ大ホール・海の大空間で味わう大迫力のステージを是非ご一緒に!
【日 時】8月4日(日) 開演15:00
場所・会場 | グランシップ大ホール・海 |
---|---|
アクセス | JR東静岡駅より徒歩3分 |
TEL | 054-289-9000(グランシップチケットセンター) |
リンク |
グランシップ HP |
言葉を超えて、世界中のこどもたちを夢中にさせるパフォーマンス。
上質で、グローバルなパフォーミングアーツに触れて、笑ったり、驚いたり、ドキドキしたり・・・。
未來を生きるこどもたちに大きな感動と多様な価値観を。
大人も一緒に楽しめる上質なステージです。
≪開催日時≫
2019年8月1日(木)~3日(土) 10:00~15:45
≪料金≫
1ステージにつき/おとな1,500円、こども(1歳~中学生)500円 ※0歳児無料
≪公演スケジュール≫
10:00 ~ 10:35 ・・・ はる・なつ・あき・ふゆ (中ホール・大地)
11:00 ~ 11:45 ・・・ カラフル・パズル(6階交流ホール)
13:00 ~ 13:55 ・・・ キャンバス(中ホール・大地)
14:30 ~ 15:05 ・・・ あべこべ(中ホール・大地)
14:00 ~ 14:30 ・・・ はる・なつ・あき・ふゆワークショップ(地下リハーサル室)
※8/1(木)のみ
11:30 ~ 12:15、
14:15 ~ 15:00 ・・・ 狂言「棒しばり」(10階1001会議室) ※8/2(金)のみ
15:15 ~ 15:45 ・・・ 狂言ワークショップ(10階1001会議室)※8/2(金)のみ
場所・会場 | グランシップ中ホール・大地 ほか |
---|---|
アクセス | JR東静岡駅より徒歩3分 |
TEL | 054-289-9000(グランシップチケットセンター) |
リンク |
グランシップ HP |
茶氷フェス開催します!入場料無料!
ぜひいらして下さい!
みんなが知っているアーチストもたくさん来静!
場所・会場 | 駿府城公園 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅より徒歩15分、静岡鉄道新静岡駅より徒歩5分 |
リンク |
駿府城夏まつり“水祭り” |
賑やかな音色に乗せて思い思いの舞いを楽しむ総盆踊りをメインに、様々なステージイベントや花火大会、大抽選会も行われて、お祭りムードを盛り上げます。真夏のひとときをかんばらまつりで楽しく過ごしましょう!
【日 時】8月17日(土)15:00~21:00
場所・会場 | 静岡市蒲原市民センター |
---|---|
アクセス | JR蒲原駅より徒歩15分 |
TEL | 054-385-3185(かんばらまつり実行委員会(清水商工会)) |
山里の小さな夏祭り。地元商店会の夜店市や、女性部、子供たち、観光のお客さんも自由参加の盆踊り。もちろん地元の名曲、井川音頭に合わせて。山に囲まれての花火は特別大きく美しく、その上腹に響く大音響!故郷に帰ったつもりで、一緒に過ごしましょう。
場所・会場 | 井川支所広場 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅より車で約2時間 |
TEL | 054-260-2377(南アルプスユネスコエコパーク井川ビジターセンター) |
リンク |
南アルプスユネスコエコパーク井川ビジターセンター HP |
有東木の盆踊りは、平成11年に指定された国の重要無形民俗文化財で、8月14・15日の夜に葵区有東木の東雲寺で行われます。盆に先祖を迎えてともに踊りあかし、最後に先祖を送りだすという本来的な意義のある盆踊りです。伴奏は太鼓のみで、コキリコ、ササラといった古い楽器を打ち鳴らしながら、男踊りや女踊りを踊り歌います。
場所・会場 | 東雲寺 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅よりバスで約50分「有東木(終点)」下車 |
TEL | 054-293-2111(大河内生涯学習交流館) |
江戸の時代から190年続く奉納花火大会に、手筒花火を取り入れました。安倍川上流にこだまする打上花火は、家まで揺らします。許可限界の大型手筒花火の太い火柱と“跳ね”の迫力は市内随一です。
【日 時】8月14日(水)19:00~
場所・会場 | 津島神社・安倍川河川敷 |
---|---|
アクセス | 静岡鉄道新静岡駅よりバス「郷島宮前」下車すぐ |
遺族崇敬者の方々にご協賛頂きました提灯に「みあかり」を燈す慰霊感謝のお祭りです。例年1万8千余灯の献灯があり、期間中は多くの参拝者や奉納神賑行事で社頭が賑わいます。
【日時】8月13日(火)~8月15日(木)
※提燈に明かりが灯るのは18:00~21:00
※19:30と20:30に花火の打ち上げあり
場所・会場 | 静岡縣護國神社 |
---|---|
アクセス | 静鉄電車柚木駅下車徒歩5分、JR東静岡駅下車徒歩10分 |
TEL | 054-261-0435(静岡縣護國神社) |
今年も中央商店街全域でたくさんのイベントが開催されます。楽しい企画がいっぱいの夜店市!お盆恒例行事の夏まつりです。
【日時】8月10日(土)~8月12日(月) 15:00~21:00
中央商店街連合会事務局
〒420-0852 静岡県静岡市葵区紺屋町8-12
TEL 054-273-1760
FAX 054-273-0760
場所・会場 | 紺屋町・呉服町・七間町 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅から徒歩5~10分(会場により異なります) |
TEL | 054-273-1760 (静岡中央商店街) |
祭りの力を日本の力に!今年で72回を迎える清水みなと祭りは、清水区最大の夏の祭典です。二夜にわたり2万人が練り踊る「港かっぽれ総おどり」や、清水名物「次郎長道中」、最終日に行われる花火大会では清水港上に浮かべられた2台の台船から約60分間に約1万発、休む間もなく花火が打ち上げられます。
8/2(金)18:30~ 港かっぽれ総おどり、清水ゆかた踊り地踊衆(さつき通り)
8/3(土)18:30~ 港かっぽれ総おどり(さつき通り)
8/4(日)19:30~ 海上花火大会(清水港日の出埠頭)
場所・会場 | さつき通り・日の出埠頭他(静岡市清水区) |
---|---|
アクセス | JR清水駅より徒歩15分~30分(会場により異なります) |
TEL | 054-354-2189(清水みなと祭り実行委員会) |
リンク |
清水みなと祭り HP |
毎年秋に「赤水の滝」で実施され、好評をいただいている梅ケ島温泉郷のライトアップですが、今年度からは季節ごと4回、会場を変えて実施されることになっております。
春は「コンヤの里さくら園」において、夜桜をお楽しみいただきましたが、今夏は梅ケ島温泉街にある「湯滝」を照らします。どうぞご期待下さい!
日時・期間 ライトアップ:8月2日(金)~12日(月・祝) 18:00~21:00
地元の出店 :8月3日(土)・4日(日) 18:00~21:00
8月10日(土)~12日(月・祝) 18:00~21:00
場 所 梅ケ島温泉 湯滝(おゆのふるさと公園内) ※静岡駅よりお車で約80分
お問合せ先 梅ケ島温泉郷 赤水の滝ライトアップ実行委員会
☎054-269-2157(湯心の宿 旅館 いちかわ)
ご 案 内 荒天の場合は、ライトアップ・出店ともに開催中止となります。
開催可否につきましては、「湯心の宿 旅館 いちかわ」までお問合せ下さい
場所・会場 | 梅ケ島温泉 湯滝(おゆのふるさと公園内) |
---|---|
アクセス | 静岡駅よりお車で約80分 |
TEL | 054-269-2157 |
連絡先 |
梅ケ島温泉郷 赤水の滝ライトアップ実行委員会(湯心の宿 旅館 いちかわ) |
リンク |
今年が初開催!温泉街に広がる幻想的な景色! |
清水港は県下各産地のお茶を海外に直接輸出することを目的の一つとして、1899年8月4日に開港し、2019年で開港から120周年を迎えます。
海フェスタしずおかは、みなとまち清水が育んだ歴史や文化を多くの方々に知っていただくべく、清水港の日本一や自慢を凝縮した「学ぶ・遊ぶ・食べる・集う」の体験イベントが盛りだくさんです!夏休みはぜひご家族で清水港にお越しください!!
【期 間】 7月13日(土)~ 8月4日(日) ★7月13日~15日は開港祭を開催
【会 場】 日の出会場:清水港日の出埠頭ほか清水マリンパーク一帯
江尻会場:清水文化会館マリナート・JR清水駅周辺
アクセス | JR清水駅よりシャトルバス |
---|---|
TEL | 054-354-2344 |
連絡先 |
清水港開港120周年記念事業実行委員会事務局 |
リンク |
清水港開港120周年HP |
登呂博物館夏季企画展『FIRE』の関連イベント!
登呂の火おこしは、どのような条件がそろうと火が点くのか、科学的な観点から検証します。
【講 師】織田 悠希 (静岡科学館る・く・る エデュケータ)
【日 時】令和元年8月31日(土) 13:30~15:00
【場 所】登呂博物館1階 登呂交流ホール
【料 金】100円
【定 員】小学3年~6年生の親子 10組20名(要予約、先着順)
【申込み】7/13(土)9時から登呂博物館にて受付開始
場所・会場 | 静岡市駿河区登呂五丁目10番5番 静岡市立登呂博物館 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅南口よりバス「登呂遺跡」行終点。 駐車場あり(有料) |
TEL | 静岡市立登呂博物館 TEL:054-285-0476 |
リンク |
|
プラ板を使って自分だけのとっておきの三保松原キーホルダーを作ろう!
入館・体験無料です!夏の思い出に「みほしるべ」に出掛けよう♪
【日 時】 8月24日(土)10:00~15:00
【場 所】 静岡市三保松原文化創造センターみほしるべ 2階会議室
【申 込】 不要(先着30名)
場所・会場 | 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ |
---|---|
アクセス | JR清水駅よりバス「三保松原入口」下車 |
TEL | 054-340-2100 |
連絡先 |
静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ |
リンク |
みほしるべHP |
外国客船「マジェスティック・プリンセス」が清水港へ入港します!
マジェスティック・プリンセスは清水港初入港!清水港史上最大の客船です!!
入港予定時間 7:00
出港予定時間 16:00
※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。
場所・会場 | 清水港 日の出埠頭 |
---|---|
TEL | 054-354-2432(清水港客船誘致委員会) |
リンク |
清水港客船誘致委員会 HP |