2021明治安田生命J1リーグ 清水エスパルス VSヴィッセル神戸
詳しく見る
開催日 9月24日(金) 19:30 Kick off!
※新型コロナウィルス感染拡大の影響により予定を変更することが
あります。
場所・会場 | IAIスタジアム日本平 |
---|---|
アクセス | JR清水駅東口よりシャトルバス(有料) |
TEL | 054-336-6301(株式会社エスパルス) |
リンク |
清水エスパルス公式 HP |
グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。
ここから本文です。
予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。
開催日 9月24日(金) 19:30 Kick off!
※新型コロナウィルス感染拡大の影響により予定を変更することが
あります。
場所・会場 | IAIスタジアム日本平 |
---|---|
アクセス | JR清水駅東口よりシャトルバス(有料) |
TEL | 054-336-6301(株式会社エスパルス) |
リンク |
清水エスパルス公式 HP |
開催日 9月18日(土) 19:00 Kick off!
※新型コロナウィルス感染拡大の影響により予定を変更することが
あります。
場所・会場 | IAIスタジアム日本平 |
---|---|
アクセス | JR清水駅東口よりシャトルバス(有料) |
TEL | 054-336-6301(株式会社エスパルス) |
リンク |
清水エスパルス公式 HP |
標高1400mに位置する市営のスキー場です。南アルプス・富士山・井川湖などの眺望を楽しむことができます。小さなお子様連れのご家族にピッタリのスキー場です。リバウェル井川スキー場で夏スキーを楽しみませんか!
【期 間】7月17(土)~10月31日(日)の土日祝日。
【 リフト 】8:30~16:00
【 駐車場 】8:00~17:00
【リフト券】1日券 高校生以上 1,040円
3歳~中学生 310円
※直接会場へお越しください。
場所・会場 | リバウェル井川スキー場(葵区井川勘行峰2629-190) |
---|---|
アクセス | 静岡駅より車で約1時間45分 |
TEL | 054-260-2316 (リバウェル井川スキー場) |
リンク |
アクセスや詳細はこちらをご覧ください |
【日 時】 9月24日(金)19:00ー20:30
【料 金】 無料(要申込)
場所・会場 | 静岡音楽館AOI 講堂 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口から徒歩約1分 |
TEL | 054-251-2200(静岡音楽会AOI) |
リンク |
静岡音楽館AOI HP |
静岡市内を中心に活躍する音楽家たちがオープンスペースで
演奏するまちかどコンサート♪
クラッシック、ポップス、懐かしのメロディー、隠れた名曲などなど・・・・
出演者の解説つきで幅広いジャンルの音楽をみなさまにお届けいたします。
午後のひととき、ぜひお立ち寄りください。
【日 時】 9月24日(金)16:00~16:30
【出 演】 フィルハーモニックウインズ浜松
伊藤 梨恵子(フルート)
今井 彩音(クラリネット)
巣立 ひかり(ファゴット)
【申 込】 直接会場へ(申込不要)
場所・会場 | JR静岡駅北口地下広場 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅徒歩約1分 |
TEL | 054-255-4746(公財)静岡市文化振興財団 |
【日 時】 9月11日(土)16:00ー18:20(開演15:15)
【料 金】 全自由1,800円、会員1,620円、22歳以下1,000円
※未就学児はご入場いただけません。
場所・会場 | 静岡音楽館AOI ホール |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口から徒歩約1分 |
TEL | 054-251-2200(静岡音楽会AOI) |
リンク |
静岡音楽館AOI HP |
【日 時】 9月11日(土)
18:00~20:00(開演17:30)
【料 金】 自由席 無料
場所・会場 | 静岡市清水文化会館マリナート 小ホール |
---|---|
アクセス | JR清水駅みなと口(東口)徒歩約3分(駅自由通路直結) |
TEL | 054-364-6162(草薙マンドリンアンサンブル) |
リンク |
静岡市清水文化会館マリナート HP |
【日 時】 9月4日(土)11:30ー12:30(開演10:45)
【料 金】 全指定1,800円、会員1,620円、22歳以下1,000円
※未就学児はご入場いただけません。
場所・会場 | 静岡音楽館AOI ホール |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口から徒歩約1分 |
TEL | 054-251-2200(静岡音楽会AOI) |
リンク |
静岡音楽館AOI HP |
大鈩の最奥にある高さ2メートル程の滝の上に、丸子城で武田信玄の守り本尊となっていた愛宕山大権のお堂と不動明王堂があります。毎月28日には朝市が並びます。
【時間】8:00~14:00頃
場所・会場 | 静岡市駿河区丸子大鈩(二軒屋交差点〜大鈩不動尊まで) |
---|---|
アクセス | JR静岡駅よりバス「二軒家大鈩不動尊入口」下車、徒歩約25分 |
TEL | 054-259-9683(丸子朝市会) |
【期 間】 9月30日(木)~10月3日(日)
【時 間】 10:00~17:00(最終入場16:00まで)
【料 金】 無料
場所・会場 | 静岡市清水文化会館マリナート 1階ギャラリー A区画 |
---|---|
アクセス | JR清水駅みなと口(東口)徒歩約3分(駅自由通路直結) |
TEL | 072-808-2223(西陣美術館 全国巡回展実行委員会) |
リンク |
静岡市清水文化会館マリナート HP |
お茶の歴史や美味しい淹れ方に関する講話と試飲、工場見学や料理実習をします。
【期 間】 9月26日(日)10月3日(日)10月17日(日)
【時 間】 13:30~15:30
【対 象】 15人
【料 金】 1人1,500円
【申 込】 9月5日(日)14:00~
(054-278-4141)
場所・会場 | 藁科生涯学習センター |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口 3番乗り場 藁科線「藁科学習センター」下車 |
TEL | 054-278-4141(藁科生涯学習センター) |
展覧会企画に携わった遠藤望氏を講師に迎え、
モーゼスの生涯や作品の見どころについてお話しいただきます。
【日 時】 9月25日(土)14:00ー15:30(開場13:30)
【講 師】 遠藤 望氏(世田谷美術館学芸員)
【参 加 料】 無料
【定 員】 50名(予定)
【申込締切】 9月9日(木)必着
※申込方法の詳細は静岡市美術館HPをご覧ください。
場所・会場 | 静岡市美術館 多目的室 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口より徒歩3分(葵タワー3F) |
TEL | 054-273-1515 |
リンク |
静岡市美術館 HP |
海外のボードゲームの種類、遊び方、子供と一緒に楽しむメリット等を体験し
ながら学びます。
※10/17は「おはなしフェスタ」に参加し、子どもたちに遊び方を指導しながら
一緒に遊びます。
【日 時】 9月24日(金)・10月8日(金)19:00~21:00
【日 時】 10月17日(日)10:00~12:00
【対 象】 成人16人
【料 金】 無料
【申 込】 9月3日(金)10:00~
(054-271-5111)
場所・会場 | 北部生涯学習センター |
---|---|
アクセス | JR静岡駅9番乗り場安倍線「昭府2丁目」下車 徒歩約3分 |
TEL | 054-271-5111(北部生涯学習センター) |
オトナときめくサイエンス
対象:18歳以上 ※18歳未満の同伴不可
申込:8/7(土)9:30~静岡科学館(054-284-6960)へお電話で
お申込みください。(申込順)
鉱物の世界
夜の科学館で、大人が楽しむカガクの時間。
自然界に存在する美しい鉱物についてご紹介します。
色々な鉱物の観察や、ビスマスに再結晶実験に挑戦しましょう。
(高温の実験につき火傷に注意が必要です。)
【時 間】 17:30~19:00
【定 員】 18人
【参加費】 1人1,000円(入館料別途)
場所・会場 | 静岡科学館る・く・る |
---|---|
アクセス | JR静岡駅より徒歩約1分(エスパティオ8~10階) |
TEL | 054-284-6960(静岡科学館る・く・る) |
リンク |
静岡科学館る・く・る HP |
オトナ楽しむカガクカン
対象:18歳以上 ※18歳未満の同伴不可
申込:8/7(土)9:30~静岡科学館(054-284-6960)へお電話で
お申込みください。(申込順)
普段遠慮しがちな大人のあなたも今日は主役です。
いつもと少し変わった雰囲気の夜の科学館を楽しめます。
この日だけの特別な展示体験を満喫しよう。
【時 間】 17:30~19:30
【定 員】 100人
【参加費】 無料(入館料別途)
場所・会場 | 静岡科学館る・く・る |
---|---|
アクセス | JR静岡駅より徒歩約1分(エスパティオ8~10階) |
TEL | 054-284-6960(静岡科学館る・く・る) |
リンク |
静岡科学館る・く・る HP |
静岡市民文化会館に現る「新文化島」!
演劇・音楽・アート・科学・・あなたの好きなコト」と出会える2日間♪
「島」を探検することで今まで触れることのなかった体験や発見ができるはず!
そんな偶然の出会いが新しい「お気に入り」の入口になるかもしれません。
◇盆踊りヌーボ2021
踊れば誰もが無条件幸福!
コンサートや工作、科学体験・・・etcが集まる
「新文化島」に盆踊りも登場!
近藤良平振付コンドルズ出演!浴衣推奨!
みんなの笑顔の連鎖で輪を創ろう!
【日 時】 9月18日(土)18:00~20:00
【会 場】 ホール前広場
【出 演】 コンドルズ ・近藤良平
【参加料】 無料 当日受付あり!
◇野外ワークショップ
【日 時】9月18日(土)19日(日)
〇砂に浮かぶ?流動床体験
これは水?砂??不思議な砂のプールに浮かんでみよう!
〇とことん極める没頭ブース
ひたすらに、夢中になって、1つのコトに「没頭」する時間も
いいじゃない♪
ブース:スーパー土団子をつくろう!
石をピカピカに磨いてみよう!ほか
※材料がなくなり次第、受付終了
◇ともとものガラクタ音楽会
ガラクタに命を吹き込む打楽器奏者、ともともによるちょっと不思議な
音楽会。豊かな音の数々をお聞き逃しなく。
【日 時】9月18日(土)①13:30~14:30(13:00開場)
②16:00~17:00(15:30開場)
【会 場】中ホール
【出 演】山口とも(打楽器)
◇恐竜講演会「新文化島から始める恐竜学入門」
恐竜博士がやってくる!近年、新たな発見が相次ぐ恐竜研究。
恐竜学の研究についてわかりやすく解説!
【日 時】9月19日(日)13:30~15:00(13:00開場)
【会 場】大ホール
【講 師】真鍋真
(国立科学博物館 標本資料センター、
分子生物多様性研究資料センター
センター長)
場所・会場 | 静岡市民文化会館・ホール前広場(屋外ステージ等) |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車 |
TEL | 054-251-3751(静岡市民文化会館) |
リンク |
静岡市民文化会館HP |
次郎長巷談
「末廣」復元の経緯や渋沢栄一と次郎長との関係に迫っていきます。
ご期待ください。
第1回 9月15日(水)※開催中止
テーマ:次郎長と清水港とお茶の輸出
第2回 10月13日(水)※開催中止
テーマ:「末廣20周年」歴史と復元の経緯
第3回 11月17日(水)※開催予定
テーマ:渋沢栄一の周辺と次郎長
【時 間】各回 13:30~15:00
【講 師】次郎長翁を知る会 中田元比古氏
【募集人数】13名
【申込期間】10月20日(水)~先着順
【費 用】500円(ゆび饅頭セット付)
場所・会場 | 静岡市清水港船宿記念館『末廣』 清水区港町 |
---|---|
アクセス | JR清水駅よりバス「港橋」下車すぐ |
TEL | 054-351-6070(静岡市清水港船宿記念館「末廣」) |
リンク |
静岡市 HP |
グランマ・モーゼスの愛称で親しまれるアンナ・メアリー・ロバートソン・
モーゼス(1860-1961)は、70代で本格的に絵筆を取り、
101歳で亡くなる年まで1,600点以上の作品を遺しました。
モーゼスは、生涯をアメリカ北東部の農村で暮らした経験をもとに、
四季の移ろいや日々の仕事、季節ごとの行事などを、豊かな色彩と素朴な
筆致で詳細に描き出します。
これらの絵は偶然、村を訪れたコレクターの目に留まり、1940年、80歳の
時にニューヨークで初個展を開きます。米国各地で展覧会を開催し、
当時の大統領トルーマンより表彰を受けるなど国民的画家となってからも
堅実な暮らしぶりは変わらず、日々を喜びに満ちたものにしようと生きた
農村の人々の暮らしを描き続けました。
日本で開催される16年ぶりの回顧展となる本展では、最初期の油彩画から
100歳で描いた絶筆、愛用品や関連資料など、日本初公開を含む
約130点を紹介します。
当時、大恐慌や戦争を経験し、疲弊していたアメリカの人々の心を捉えた
作品は、今を生きる私たちにも温かく、力強いメッセージを投げかけてくる
ことでしょう。
【期 間】 9月14日(火)~11月7日(日)
【開館時間】 10:00~19:00(入場は閉館の30分前まで)
【休 館 日】 毎週月曜日
※(ただし9月20日(月・祝)は開館)、9月21日(火)
【観 覧 料】 一般 1,300(1,100)円
大学生・70歳以上 900(700)円
中学生以下無料
※()内は前売と当日のみの20名以上の団体料金
※障がい者手帳等をご持参の方および
介助者原則1名は無料
※静岡市美術館HPより日時指定予約できます
【前 売 券 】8月6日(金)から9月13日(月)まで販売
場所・会場 | 静岡市美術館 |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口より徒歩3分(葵タワー3F) |
TEL | 054-273-1515 |
リンク |
静岡市美術館 HP |
【期 間】 9月13日(月)~9月14日(火)
【時 間】 9/13 (17:45) 18:30~
9/14 (12:45) 13:30~
※()内は開場時間
【料 金】 指定席
S席:9,900円・A席:6,600円・B席:3,300(税込)
※公演当日3歳以上有料(ひざ上鑑賞不可)
※2歳以下の入場不可
※車椅子にてご来場の方は劇団四季へお問い合わせください。
場所・会場 | 静岡市民文化会館・大ホール |
---|---|
アクセス | JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車 |
TEL | 0570-008-110(劇団四季静岡オフィス) |
リンク |
静岡市民文化会館HP |
江戸時代に多くの人が旅した東海道。駿府城下町は東海道や江戸や上方とつながり、
多彩な文化が発展しました。駿府城と城下町を守った武士、城下町で商いを営んだ
町人、人々の信仰を集めた静岡浅間神社の3つの視点から、当時の暮らしを
ひもときます。
◇初公開!
家康公の書状を見てみよう!(豊臣秀次宛)
【期 間】 9月11日(土)~10月10日(日)
【時 間】 9:00~16:30
【入館料】 一般200円、中学生以下50円
※市内在住70歳以上・中学生以下の人、
障害者手帳等お持ちの方及びその介助者1名は無料
【休館日】 9/13(月)・21日(火)・24(金)・27日(月)
10/4(月)は休館
場所・会場 | 静岡市文化財資料館(静岡浅間神社境内) |
---|---|
アクセス | JR静岡駅よりバス「赤鳥居」下車 |
TEL | 054-245-3500(静岡市文化財資料館) |