グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2019年度

美術館・博物館・その他

2019/09/08〜2019/10/06

静岡科学館る・く・る 科学茶房

詳しく見る

科学茶房 雑草カフェ
「おいでよ雑草ハンターワールド」

何気なく生えているように見える雑草ですが、じつは様々な面白い魅力が隠されています。ゲームやクイズを通じて身近な雑草の世界に迫り、雑草ハンターを目指そう!

【日 時】  10月6日(日) 13:00~15:00
【場 所】  8階創作ルーム
【定 員】  30人程度
【講 師】  静岡大学雑草学研究室の皆さん
【申 込】  9月8日(日)9:30~ 静岡科学館るくるへ電話申込(先着順) 

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2019/09/07〜2019/11/04

ふじミュー写真展「水のある静岡の風景・自然」

詳しく見る

『私が百年後に残したい“ふじのくに”~静岡の人と自然~』
『水のある静岡の風景・自然』
をテーマに写真コンテストに応募された写真の中から、身近な自然環境の美しさ、豊かさが表現された選りすぐりの作品を展示します。ボタニカルアート展も同時開催!
また、期間中、自然系映像音楽作家のいがりまさし氏による記念講演会とワークショップも開催します。植物の不思議や魅力をぜひ堪能してみてください。

【期 間】 9月7日(土)~ 11月4日(月祝) 
      ※休館日は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
【場 所】 企画展示室1
【観覧料】 一般300円、団体一人につき200円、大学生以下・70歳以上無料

■記念講演会「ファインダー越しに見える植物の生きざま」
【日 時】 9月14日(土)14:00~15:30
【講 師】 いがり まさし氏(自然系映像音楽作家)
      写真家、植物研究として幅広いメディアに出稿活動を展開。
      自然系映像音楽作家として自然からのメッセージを伝える活動を展開中。
【会 場】 ふじのくに地球環境史ミュージアム講堂
【定 員】 100名
【料 金】 無料 ※ただし入館には観覧券が必要です。

■ワークショップ「眼から鱗の植物写真」
【日 時】 9月15日(日)10:30~15:30
【会 場】 ふじにくに地球環境史ミュージアム講座室A及び敷地内
【定 員】 20名
【料 金】 無料 ※ただし入館には観覧券が必要です。

■■講演会及びワークショップの申込■■
9月12日(木)までに下記連絡先へ電話、メール(info@fujimu100.jp)または窓口にて、
講座名・氏名・連絡先・参加人数をお知らせの上、お申込みください。
※定員に達し次第、受付終了となります。

場所・会場 ふじのくに地球環境史ミュージアム
アクセス JR静岡駅よりバス美和大谷線「ふじのくに地球環境史ミュージアム」下車
TEL 054-260-7111(ふじのくに地球環境史ミュージアム)
リンク ふじのくに地球環境史ミュージアムHP
9月7日、14日、28日、10月5日開催2019/10/05

日本平動物園~夜の動物園~

詳しく見る

毎年大好評の『夜の動物園』を今年も開催します!いつもとは違う動物園の夜の姿を楽しめるのは、この時だけ!園内では、動物たちの夜の姿だけでなく、光のオブジェや夜景を一望できる山頂広場での演奏会などお楽しみたくさん。

【日 時】9月7日(土)、9月14日(土)、9月28日(土)、10月5日(土)
     17:30~20:30(最終入園19:30)

■■ 昼・夜の部 完全入替制
昼の部は、16:30に一度閉園しますので、夜の部まで園内にとどまることはできません。
夜の動物園に入園の際は改めて入園料が必要となりますのでご注意ください。

(無料シャトルバスをご利用の場合)
 ・JR東静岡駅南口⇔日本平動物園
 ・時間:17:00から21:00まで(動物園行最終は19:00発)

※動物園内の駐車場は完全予約制です。
 駐車場のご利用には駐車整理券が必要となります。
 くわしい申込方法は日本平動物園HPをご確認ください。

場所・会場 静岡市立日本平動物園
アクセス JR静岡駅からバス「動物園入口」下車/夜の動物園はJR東静岡駅より無料シャトルバス
TEL 054-262-3251(静岡市立日本平動物園)
リンク 静岡市立日本平動物園 HP
2019/09/02

外国客船「アザマラ・クエスト」入港!

詳しく見る

外国客船「アザマラ・クエスト」が清水港へ入港します!

入港予定時間  10:00
出港予定時間  19:00

※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。

場所・会場 清水港 日の出埠頭
TEL 054-354-2432(清水港客船誘致委員会)
リンク 清水港客船誘致委員会 HP
2019/09/01

静岡科学館る・く・る 科学教室

詳しく見る

科学教室「電子工作入門 ~はんだ付けに挑戦!~」

はんだ付けをマスターして、LEDを光らせる簡単な回路などを作ってみよう!

日 時 9月1日(日)
    13:00~15:00
場 所 8階 創作ルーム
対 象 小学校3~6年生とその保護者
定 員 10組
申 込 7/28 (日)9:30~静岡科学館(054-284-6960)へ
    お電話でお申し込みください(申込順)

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2019/08/21〜2019/09/23

ステンドグラス工房かわもと 第24回作品展

詳しく見る

「ステンドグラス工房かわもと 第24回作品展」が静岡ホビースクエアで開催されます。
個性煌めく作品をぜひご覧下さい。

日時
2019年9月19日(木)~23日(月祝)10時~17時※最終日は15時にて終了

料金
入場無料※体験講座は有料

同時開催
小川三知ステンドグラス作品特別展示、静岡学園中学校・高等学校生徒作品展示会、体験講座「ハロウィングッズを作ろう!」、チャリティーセールなど

場所・会場 静岡ホビースクエア(駿河区南町)
アクセス JR静岡駅南口より徒歩1分
TEL 054-289-3033(静岡ホビースクエア)
連絡先 ステンドグラス工房かわもと 054-264-3934
リンク ステンドグラス工房かわもとHP
2019/08/07〜2019/10/20

印象派への旅 海運王の夢 バレル・コレクション

詳しく見る

 バレル・コレクションは、産業革命期に船舶の売買で財をなした海運王ウィリアム・バレルが蒐集した古今東西におよぶ美術工芸品から成る世界屈指の美術館の一つです。
 本展では、ドガの名作《リハーサル》をはじめ、永らく現地でしか見られなかったイギリス、フランス、オランダの画家たちの優品73点が同館のリニューアル工事に伴い初来日となります。さらにセザンヌ、ルノワール、ゴッホなど7点(うち日本初公開3点)を加え、総数80点で写実主義から印象派への流れをたどります。

【観 覧 料】一般1,300円、大高生900円、中学生以下無料
【開館時間】10:00~19:00

場所・会場 静岡市美術館
アクセス JR静岡駅北口より徒歩3分(葵タワー3F)
TEL 054-273-1515
リンク 静岡市美術館 HP
2019/07/18〜2019/09/14

清水港ビールクルーズ2019

詳しく見る

清水港の夏がいよいよやってまいりました!
今年、開港120周年を迎えており、日本三大美港のひとつにも数えられ、盛り上がりをみせている“清水港”での納涼クルーズを楽しみながら、ビールで乾杯です!
食べ物の持ち込みは自由ですので、大人だけではなく、夏休み中のファミリー層にもうってつけ!

☆☆☆ビールクルーズ開催日のご案内☆☆☆

江尻のりば発 18:00乗船開始、18:30出港、19:30帰港
(サントリー・ザ・プレミアルモルツで乾杯!)
8/10(土)、8/11(日)、8/31(土)、9/14(土)
※ご注意 8/23(金)のみ 18:30乗船開始、19:00出港、20:00帰港


日の出のりば 18:30乗船開始 19:00出港、20:00帰港
(サッポロ静岡麦酒で乾杯!)
7/18(木)、8/5(月)、9/7(土)

☆☆☆飲み放題メニューのご案内☆☆☆

・生ビール・ハイボール・チューハイ(お茶割、水割、レモンサワー、梅、グレープフルーツ)・ノンアルコールビール・ソフトドリンク(コーラ、オレンジ、アップル、カルピスウオーター、緑茶、ウーロン茶)
※船上ですので、当日の状況により、メニューが変わる可能性がございます!

☆☆☆料金について☆☆☆

飲み放題+乗船料・・・・・大人料金の設定のみ→2,800円
乗船料のみ・・・・・・・大人1,400円、小学生700円
飲み物単品・・・・・・・生ビール@600円
            ソフトドリンク@300円

場所・会場 株式会社エスパルスドリームフェリー
アクセス 江尻のりば・・・JR清水駅徒歩5分、日の出のりば・・・JR清水駅より路線バス利用で約15分
TEL 事前受付054-353-2222、運航日当日17時以降は 054-352-9161
リンク 清水港ビールクルーズ2019について
2019/07/14〜2019/11/24

芹沢銈介美術館 暮らしを彩る ー芹沢銈介の生活デザインー

詳しく見る

■開催日:2019年7月14日(日)~11月24日(日)
■時 間:9:00~16:30
■料 金:一般420円、大高生250円、小中生100円

場所・会場 静岡市立芹沢銈介美術館
アクセス JR静岡駅よりバス「登呂遺跡」下車
TEL 054-282-5522(静岡市立芹沢銈介美術館)
リンク 静岡市立芹沢銈介美術館 HP
2019/07/13〜2019/09/08

登呂博物館 夏季企画展「FIRE ~火から生まれた文化~」

詳しく見る

 ヒトは火を偶然発見してから、生み出して操る術を身に付け、「光」と「熱」を衣食住に利用しました。時を経て電気の誕生により、電気が「火」の役目を果たすようになりました。
 近年、火の役割は減りましたが、火は古代から生活に欠かせないものであり、なくてはならないものです。この展示では火の役割を振り返ります。

【開催期間】令和元年7月13日(土)~ 9月8日(日)
      ※月曜日、祝日の翌日は休館です。(7/15、8/12・13は開館)
【場  所】登呂博物館2階 特別・企画展示室
【観 覧 料】一般300円、高・大学生200円、小・中学生50円
     

場所・会場 静岡市駿河区登呂五丁目10番5番 静岡市立登呂博物館
アクセス JR静岡駅南口よりバス「登呂遺跡」行終点。 駐車場あり(有料)
TEL 静岡市立登呂博物館  TEL:054-285-0476
リンク
2019/06/14〜2019/09/01

みほしるべ 企画展「海の彼方の富士」

詳しく見る

三保からの富士山の写真をみほしるべ内に展示します。

開催期間:6月14日(金)~9月1日(日)

場所・会場 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ
アクセス JR清水駅よりバス「三保松原入口」下車
TEL 054-340-2100
連絡先 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ 
リンク みほしるべHP

Page Top ↑