グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2019年度

スポーツ

2019/09/20〜2019/10/13

駿府城ラグビーパーク

詳しく見る

ラグビーワールドカップ日本開催!!
静岡県内でもエコパスタジアムで試合が行われるほか、静岡市はイタリア代表のキャンプ地となっています。
ラグビーワールドカップを盛り上げるため、駿府城公園内にてファンゾーンを開催してパブリックビューイングを実施します!試合観戦のほかグルメやパフォーマンスなどのイベント満載!!静岡からラグビーワールドカップを盛り上げよう!


【開催日時】 ☆9/20(金)、9/21(土)、9/22(日)、☆9/28(土)、9/29(日)、
       10/4(金)、☆10/5(土)、10/9(水)、10/11(金)、☆10/13(日)
       ファンゾーンは11:00より開催します。
       ※9/20(金)のみ16:00より開催 
       ☆印は日本代表戦!皆でエールを送りましょう!!
       

場所・会場 駿府城公園
アクセス JR静岡駅より徒歩約15分
TEL 054-221-1037(静岡市スポーツ交流課)
リンク 静岡県HP(ラグビーワールドカップ情報)
2019/09/13

2019明治安田生命J1リーグ 第26節 清水エスパルス VS 名古屋グランパス

詳しく見る
©S-PULSE

19:30 KICK OFF!!

場所・会場 IAIスタジアム日本平
アクセス JR清水駅東口・JR静岡駅北口よりシャトルバス
TEL 054-336-6301(株式会社エスパルス)
リンク 清水エスパルス公式 HP
2019/09/01

2019明治安田生命J1リーグ 第25節 清水エスパルス VS 鹿島アントラーズ

詳しく見る
©S-PULSE

18:00 Kick off!

場所・会場 IAIスタジアム日本平
アクセス JR清水駅東口・JR静岡駅北口よりシャトルバス
TEL 054-336-6301(株式会社エスパルス)
リンク 清水エスパルス公式 HP

音楽会

2019/09/22

静岡県文化プログラム ふじのくに伝統芸能フェスティバル

詳しく見る

日本に古くから伝わる様々な伝統芸能は、その地に暮らす人々の生活に密接に関わり合いながら形成されてきました。静岡県にも多くの伝統芸能があり、地域に根付いた芸能は世代を超えて受け継がれています。
芸能団体の実演を交えながら日本における芸能の伝播と今後の伝承についての課題と展望を探ります。

■9月22日(日)14:00~
出演:静岡県立駿河総合高等学校和太鼓部、笹間神楽保存会、岩下尚史ほか
料金:入場無料(事前申込制)

場所・会場 グランシップ中ホール・大地
アクセス JR東静岡駅南口から徒歩約5分
TEL 054-289-9000
連絡先 グランシップチケットセンター 
リンク グランシップHP
2019/09/21

グランシップ 親子で楽しむロビーコンサート

詳しく見る

親子で素敵な音楽に親しみませんか♪♪

【日 時】2019年9月21日(土) 11:00~11:30
     ※入場無料、申込不要
【出 演】尾沢茉莉花(フルート)、近藤千晶(クラリネット)、田中亜希子(ピアノ)
    

場所・会場 グランシップ3階共通ロビー
アクセス JR東静岡駅より徒歩5分
TEL 054-289-9000(グランシップチケットセンター)
リンク グランシップHP
2019/09/14〜2019/09/29

グランシップ 誰もがWonderful アート

詳しく見る

さまざまなカタチのアートに出会える展覧会!

障害の有無を超え、誰もが持つ豊かな感性や表現の素晴らしさを感じるきっかけの場となることを願い開催する「グランシップ 誰もがWonderfulアート」。詩とアート作品の展覧会「NHKハート展」と、県内特別支援学校の生徒・児童による作品展「ウィズ・ハート展」を開催します。

9月15日(日)と9月16日(月祝)はWonderfulコンサートも同時開催♪
体を動かしたり、声を出しても大丈夫。乳幼児も障害のあるこどもたちも、家族と一緒に自由に音楽を楽しもう!

※入場無料・事前申込制(6階交流ホール)
■9月15日(日)  11:00~11:40/14:00~14:40
出演:栗ボーンカルテット
  【萩原幸枝、伊藤梨紗、濱口祐輔(トロンボーン)・栗原良絃(テューバ)】
■9月16日(月祝) 11:00~11:40/14:00~14:40
出演:小林摩湖、村上夢子(ピアノ)

場所・会場 グランシップ 6階 展示ギャラリー
アクセス JR東静岡駅南口から徒歩約5分
TEL 054-289-9000
連絡先 グランシップチケットセンター 
リンク グランシップHP
2019/09/07

グランシップ静岡能 能楽入門公演

詳しく見る

グランシップは開館から20周年。
2020年に向けて「日本を知ろう」をテーマに日本の伝統芸能の魅力を改めてご紹介します。
これまでのグランシップでの様々な能楽の取り組みを振り返るとともに、未来に向けた
特別演出の舞台で能楽の新たな魅力をお届けします。

■9月7日(土)14:00~
演目及び出演:「一人翁」山階彌右衛門、半能「高砂」観世三郎太 ほか
  料  金:1,000円

場所・会場 グランシップ中ホール・大地
アクセス JR東静岡駅南口から徒歩約5分
TEL 054-289-9000
連絡先 グランシップチケットセンター 
リンク グランシップHP

まつり

2019/09/22

草薙大龍勢

詳しく見る

毎年9月20日に草薙神社例大祭が行われ、20日に近い日曜日または祝日に龍勢花火が盛大に打ち上げられます。本年の龍勢は9月22日(日)に打ち上げます。龍勢花火とは火薬を詰めた筒に長い尾竹をつけて打ち上げる花火です。
秋の空に天高く勢い良く打ち上がる龍勢花火の迫力は圧巻です!

【日 時】9月22日(日)*雨天の場合は9月23日(月・祝)、28日(土)
     龍勢木遣道中  11:45 JR草薙駅  ~ 13:00 草薙神社
     子どもみこし  13:00 天皇原公園 ~ 14:30 草薙神社
     龍勢(昼の部) 14:30 ~ 17:00 ※開始時間は本数により決定。
     流星(夜の部) 18:00 ~ 20:30
     打ち上げ花火  20:30 ~ 21:00
【会 場】草薙神社、草薙スポーツ広場  

※事故防止のため小型無人機(ドローン等)の飛行は禁止とさせていただきます。

場所・会場 草薙神社(静岡市清水区)
アクセス JR草薙駅より徒歩約20分
TEL 054-345-8426(草薙神社)
リンク 龍勢保存会 HP
2019/09/13

仲秋管絃祭(旧暦8月15日)

詳しく見る

仲秋管絃祭(ちゅうしゅうかんげんさい)は旧暦の8月15日、中秋の名月をめでながら、
舞台において管絃、神楽、舞楽を奏でてご神慮をなごめ奉り、万民和楽を祈願します。

場所・会場 静岡浅間神社
アクセス JR静岡駅よりバス「赤鳥居浅間神社入口」下車、徒歩1分
TEL 054-245-1820(静岡浅間神社)
リンク 静岡浅間神社 HP
2019/09/07〜2019/09/08

大歳御祖神社日待祭

詳しく見る

日待祭は太陽の威力が弱まる秋にその復活を願い、五穀豊穣を祈願する祭典。

静岡浅間神社境内に鎮座する赤鳥居の神社、大歳御祖神社(おおとしみおやじんじゃ)の“おひまち”が境内で執り行われます。両日16時より神事が執行され、子供みこしや本格的な御神輿が市中に繰り出し、社務所広場では、やぐらを組み、輪踊りなどが盛大に執り行われます。
おいしいものいっぱいの夜店・模擬店の出店もあります!両日19時と20時の2回毎年大好評の当たり付き餅まきも開催!
境内参道には500灯余のあんどんが掲げられ、鎮守の杜を色鮮やかに彩ります。

場所・会場 静岡浅間神社
アクセス JR静岡駅よりバス「赤鳥居浅間神社入口」下車、徒歩1分
TEL 054-245-1820(静岡浅間神社)
リンク 静岡浅間神社 HP
2019/09/07〜2019/09/29

アロハ三保フェスティバル2019

詳しく見る

世界文化遺産に登録された芸術文化の聖地である三保松原が2日間ハワイの香りで満たされます。
素敵なフラダンスのエキシビジョンとハワイアンバンドの演奏、ハワイアン関連ワークショップなどを予定しています。皆様お誘い合わせの上、是非お越し下さい。

【日 時】
 9月28日(土)10:00~17:00 小雨決行・荒天中止
 9月29日(日)10:00~17:00
*9月 7日(土)エスパルスドリームプラザにてプレイベントも開催!

【内 容】 
詳細が決まり次第、公式サイトにて順次公開

入場無料

【駐車場】あり 600台(有料)

場所・会場 三保ハーバルキャンプ場
アクセス JR清水駅よりバス東海大学三保水族館行き「エスパルス練習場入口・水上バスのりば」下車、徒歩1分
TEL 054-388-9181
連絡先 アロハ三保フェスティバル実行委員会(するが企画観光局 清水事務所) 
リンク アロハ三保フェスティバル2019公式サイト

美術館・博物館・その他

2019/09/21

ものづくりフェスタ2019 in しずおか

詳しく見る
※2016年開催の様子

ものづくりの楽しさ、技能の素晴らしさ、大切さに触れられる楽しいイベントです。
学んで、見て、体験して、ものづくりの魅力を「ツインメッセ静岡」で味わってください。
※ものづくり体験(有料)の材料には限りがあります。

【日 時】9月21日(土)10:00~16:00
【入場料】無料
【主 催】静岡県地域技能振興コーナー(静岡県職業能力開発協会)
【問合せ】054-344-0202(静岡県地域技能振興コーナー)

場所・会場 ツインメッセ静岡 南館大展示場
アクセス 静岡駅よりバス(北口11番乗り場)「登呂コープタウン行き」約10分、「南郵便局ツインメッセ前」下車、徒歩1分
TEL 054-285-3111
連絡先 ツインメッセ静岡(公益財団法人静岡産業振興協会) 
リンク 静岡県職業能力開発協会
2019/09/20

龍華寺寺子屋公開講座 徳川家康公側室「養珠院お万の方」

詳しく見る

徳川家とゆかりの深い龍華寺で駿府における徳川家および「養珠院お万の方」の歴史を学び、その功績を多くの皆様に知っていただくため、静岡大学の小和田哲男先生にご紹介していただきます。

【日 時】 令和元年9月20日(金) 13:30~15:00 ※開場12:30~
【会 場】 観富山龍華寺 祖師堂
【講 師】 静岡大学 名誉教授 小和田哲男先生
【参加料】 500円(拝観料300円を含む)
【人 数】 200名(応募多数の場合は抽選)
【申 込】 往復はがきにて『住所、氏名、申込人数(代表者を含む)、
      電話番号』をご記入ください。
      ※代表者1名につき他1名まで申込可能。他参加者の氏名も記入。

場所・会場 観富山龍華寺
アクセス JR清水駅よりバス「龍華寺」バス停下車
TEL 054-368-6076(龍華寺寺子屋公開講座事務局)
2019/09/18

国内客船「ぱしふぃっく びいなす」入港

詳しく見る

国内客船「ぱしふぃっく びいなす」が清水港へ入港します!

入港予定時間 11:00
出港予定時間 19:00

※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。

場所・会場 清水港 日の出埠頭
アクセス JR清水駅よりバス「波止場フェルケール博物館」下車、徒歩約5分
TEL 054-354-2432(静岡市清水港客船誘致委員会)
リンク 清水港客船誘致委員会 HP
2019/09/18〜2019/12/18

清水港船宿記念館「末廣」 次郎長巷談

詳しく見る

来年の次郎長生誕200年を迎えるにあたり、今年度の巷談は侠客時代から激動の明治維新を経て、社会事業家として人生の大転換をはかった次郎長と、次郎長をめぐる人々にスポットをあてて解説していきます。
巷談の中で語られる人間 次郎長の生き方をぜひ感じてみてください。

【日  時】第一回  9/18(水)13:30~15:00
      第二回 10/16(水)13:30~15:00
      第三回 11/20(水)13:30~15:00
      第四回 12/18(水)13:30~15:00
【講  師】中田 元比古氏  テーマ「次郎長28人衆」
【参 加 料】500円(含:お茶とゆび饅頭のセット代) ※定員30名
【申込方法】9/1(日)から9/16(月祝)までに
      船宿「末廣」あてにお電話でお申込みください。 

場所・会場 静岡市清水港船宿記念館「末廣」
アクセス JR清水駅よりバス「港橋」下車すぐ
TEL 054-351-6070(静岡市清水港船宿記念館「末廣」)
リンク 静岡市清水港船宿記念館「末廣」
2019/09/16

外国客船「アザマラ・クエスト」入港!

詳しく見る

外国客船「アザマラ・クエスト」が清水港へ入港します!

入港予定時間  10:00
出港予定時間  19:00

※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。

場所・会場 清水港 日の出埠頭
TEL 054-354-2432(清水港客船誘致委員会)
リンク 清水港客船誘致委員会 HP
2019/09/15〜2019/09/29

静岡科学館る・く・る 「わくわく科学工作」

詳しく見る

わくわく科学工作 ~レンズ&ピンホール!よくばり箱カメラ~
つくって楽しい!遊んで楽しい!るくるナビゲーターとお話しながら工作に挑戦!
今回はカメラの元祖『ピンホールカメラ』を作ります。

【日 時】  9月15日(日)・9月29日(日) 13:00~15:30受付
【場 所】  8階 ワークショップスペース

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2019/09/14

静岡科学館る・く・る 「すごいぞ!静岡」

詳しく見る

「すごいぞ!静岡」~ばねってなんだろう?~
静岡の企業が研究開発した「すごい」科学技術を体験してみよう。
今回はボールペンを使って、ばねがどのように使われているか、性能の違いを体験します!

【日 時】  9月14日(土) 13:30~15:30受付
【場 所】  8階 ワークショップスペース
【講 師】  遠州スプリング有限会社

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2019/09/08

外国客船「バイキング・オリオン」入港!

詳しく見る

外国客船「バイキング・オリオン」が清水港へ入港します!

入港予定時間 9月8日(日) 10:00
出港予定時間 9月9日(月) 13:00

※天候等の事情により急きょ変更になる場合があります。

場所・会場 清水港 日の出埠頭
TEL 054-354-2432(清水港客船誘致委員会)
リンク 清水港客船誘致委員会 HP
2019/09/08

静岡科学館る・く・る 科学茶房

詳しく見る

科学茶房 火山×素粒子カフェ
「火山を透視する!?」

もし火山をレントゲンみたいに透視することができたら噴火の予知もできる!?
私たちの周りを飛び交っている素粒子『ミュオン』を使ったミュオグラフィと呼ばれる技術を田中宏幸先生に紹介していただきます。

日 時 9月8日(日)
    13:00~15:00
場 所 8階 創作ルーム
対 象 小学校高学年~大人におすすめ
定 員 30人
講 師 東京大学地震研究所 教授 田中宏幸さん
申 込 8/17(土)9:30~静岡科学館(054-284-6960)へ
    お電話でお申し込みください(申込順)

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP

Page Top ↑