グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2020年度

美術館・博物館・その他

2020/12/19〜2021/02/23

静岡科学館る・く・る  企画展「となりの恐竜展」

詳しく見る

「そもそも恐竜ってどんな生き物なの?」「鳥との違いは何なの?」などの「?」をもとに色々な博物館などから恐竜の全身骨格や歯をはじめとした化石やレプリカ、模型、体験展示をお借りしてきています。
ぜひ、ご家族でそれぞれのイメージする恐竜の姿とどう違うかをお確かめにお来館ください!

【日 程】  2020年12月19日(土)~2021年2月23日(火・祝)
【時 間】  9:30~17:00(初日のみ10:00~)
【会 場】  9階 企画展示室・イベントホールほか

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2020/12/19〜2021/03/31

静岡市美術館 ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展 しずび初の文明展 最新技術で解き明かすミイラの秘密

詳しく見る
《ホルの外棺》後期王朝時代 ライデン国立古代博物館 Image©Rijksmuseum van Oudheden (Leiden, the Netherlands)

ヨーロッパの5大エジプト・コレクションで知られるオランダ・ライデン国立古代博物館は、世界で最も古い国立博物館の一つです。本展では質・量ともに優れた古代エジプト・コレクションより、人や動物のミイラや棺、石碑、貴重なパピルスなど約250点を選りすぐり、3000年にわたり繁栄した古代エジプトの世界を展観します。

【日  程】2020年12月19日(土)~2021年3月31日(水)
【休 館 日】毎週月曜日(ただし1/11(月・祝)、3/29(月)は開館)、
      1/12(火)、年末年始(12/28~1/1)
【時  間】10:00~19:00(入場は閉館の30分前まで)
【観 覧 料】一般1,500(1,300)円、大学生・70歳以上1,000(800)円、
      中学生以下無料
      ※()内は前売料金 
      ※障がい者手帳等をご持参の方及び介助者原則1名は無料

場所・会場 静岡市美術館
アクセス JR静岡駅北口より徒歩3分(葵タワー3F)
TEL 054-273-1515
リンク 静岡市美術館 HP
2020/12/19〜2021/02/14

みほしるべ企画展 「三保を愛した画家 和田英作 第二弾」

詳しく見る

晩年、三保に移住し富士や薔薇などを描いた日本近代洋画の重鎮、和田英作を紹介する企画展の第二弾です。
今回は、三保での暮らしや人々との関わりに焦点をあて、貴重な作品4点のほか関連資料を展示します。

【日時】2020年12月19日(土)~2021年2月14日(日)9:00~16:30

場所・会場 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ
アクセス JR清水駅よりバス「三保松原入口」下車
TEL 054-340-2100(静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ)
連絡先 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ 
リンク みほしるべHP
2020/12/09〜2021/03/21

静岡市立芹沢銈介美術館 日本のかたち -芹澤銈介が集めた日本工芸ー

詳しく見る

収集家としても知られる芹澤銈介。4500点におよぶ工芸品のコレクションの中から、日本工芸を特集します。全国各地の小絵馬や郷土玩具、やきもの、漆器、木工、家具、また染織品からはアイヌの厚司、東北の刺子着、沖縄の紅型までが勢ぞろい。独自の目で集めた日本工芸250点をお楽しみください。

■開催日:2020年12月9日(水)~2021年3月21日(日)
■時 間:9:00~16:30
■料 金:一般420円、大高生260円、小中学生100円

場所・会場 静岡市立芹沢銈介美術館
アクセス JR静岡駅よりバス「登呂遺跡」下車
TEL 054-282-5522(静岡市立芹沢銈介美術館)
リンク 静岡市立芹沢銈介美術館 HP
2020/12/05〜2021/04/04

ふじのくに地球環境史ミュージアム 食虫植物 -シンカのからくりー

詳しく見る

ー虫を食べる植物と菌類の不思議ー
食虫植物と冬虫夏草類の多様性と虫を捕まえる仕掛けを鮮明な写真と4K映像で紹介し、進化の妙や生育状況などをふまえながら、人と自然のより良い関係について考えます。

【日 程】 2020年12月5日(土)~2021年4月4日(日)
       ※休館日は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
      年末年始(12/28-1/1)
【観覧料】 常設展の観覧券で御覧になれます。

【講演会1】12/12(土)
      日本と世界の食虫植物
      柴田千晶(一般社団法人食虫植物研究会)
【講演会2】12/26(土)
      冬虫夏草に目を向けよう
      佐藤大樹(国立研究開発法人森林研究・
           整備機構森林総合研究所
           森林昆虫研究領域長)
【講演会3】2/13(土)
      冬虫夏草とは
      大塚健佑(日本冬草夏草の会 理事)
【講演会4】3/28(日)
      食虫植物の自生地探検と研究最前線
      長谷部光泰(基礎生物学研究所・教授)

場所・会場 ふじのくに地球環境史ミュージアム
アクセス JR静岡駅よりバス美和大谷線「ふじのくに地球環境史ミュージアム」下車
TEL 054-260-7111(ふじのくに地球環境史ミュージアム)
リンク ふじのくに地球環境史ミュージアムHP

Page Top ↑