【あらすじとみどころ】
■一、鬼一法眼三略巻 菊畑(きいちほうげんさんりゃくのまき きくばたけ)
時代物の浄瑠璃の『鬼一法眼三略巻』は、享保16(1731)年9月、大阪の竹本座で初演、後に歌舞伎に移入されました。全五段の内、『菊畑』の通称で知られる本作は三段目にあたります。本名題にある「三略巻」とは、中国の兵法書「六韜」「三略」を指したもので、その中には、所謂、「虎の巻」である「虎韜」が含まれており、この「虎の巻」が物語の展開で重要な役割を果たしています。満開の菊畑を背景に、歌舞伎ならではの様々な役柄が登場する華やかな一幕です。
■ニ、新古演劇十種の内 土蜘(つちぐも)
明治14(1881)年6月、河竹黙阿弥の作詞、三世杵屋正治郎の作曲、初世花柳壽輔の振付により、三世尾上菊五郎の三十三回忌追善狂言として五世菊五郎によって新富座で初演され、後に菊五郎家の家の芸「新古演劇十種」の一つに選定されました。謡曲の「土蜘蛛」を素材とした舞踊劇で、能舞台を模した”松羽目物”の大曲の一つとして繰り返し上演されています。僧智籌が醸し出す妖しさと頼光が見せる品格の対峙、本性を現した智籌が千筋の糸を繰り出す華麗な立廻りに目を奪われます。重厚でありながら変化に富んだ舞台をご堪能ください。
日時 2023年7月17日(月・祝)昼の部12:30~ 夜の部17:00~※開場は開演の30分前
場所 静岡市民文化会館 中ホール
料金【1階席】8,000円【2階席】5,000円
【学生】2,000円 (高校生以下<※2階席のみ>)
【車いす席】2,000円(介助者1名まで無料<※1階席のみ>)
※未就学児入場不可
※車いす席は静岡市民文化会館のみで販売します。
ご希望の方は静岡市民文化会館まで電話にてお申込みください。
【先行販売】
4月22日(土)10:00から、4月28日(金)23:59までの期間で、チケットぴあにてチケット先行販売を行います。
※先行販売に関する詳細は、静岡新聞社・静岡放送 事業部までお問合せ下さい。
<電話>054-281-9010 9:00~17:00(土日・祝日は休み)
令和5年度 松竹大歌舞伎 静岡公演[静岡市葵区]|アットエス (at-s.com)
【一般販売】
5月6日(土)10:00より一般発売
・チケットぴあ(Pコード:518-661)
・チケットweb松竹 (ticket-web-shochiku.com)※24時間受付
・静岡市民文化会館 2階事務室窓口にて販売(電話での受付:054-251-3751)※車いす席は静岡文化会館のみ
場所・会場 |
静岡市民文化会館 |
アクセス |
・JR静岡駅北口より徒歩25分、タクシーで10分。・静岡鉄道新静岡駅又は日吉町駅より徒歩10分 |
TEL |
054-251-3751 |
連絡先 |
静岡市民文化会館 |
リンク |
静岡市民文化会館HP
|