グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。
ここから本文です。
観光スポット検索
ページ:2/8
1
明治のトンネルは、静岡市と藤枝市岡部町を結ぶ宇津ノ谷峠に明治9年(1876)に開通しました。明治時代の貴重な文化遺産ということで、平成9年に現役のトンネルとしては初めて「明治宇津ノ谷隧道」として国の登...
ツアーナビゲーターへ
マイツアーに登録
コンテンツを開く
2
宇津ノ谷峠の手前には、静かな集落が江戸時代さながらの家並みを見せています。かつては旅人たちで大いに賑わっていました。家々の軒先に掲げた屋号の看板や石畳が往時の風情をしのばせています。
ツアーナビゲーターへ
マイツアーに登録
コンテンツを開く
●営業・利用時間:月 火 水 木 金 土 日 平日 祝日
●利用料:大人:無料 子供:無料
詳しく見る
3
(久能山東照宮へ石段を登って行くルートです)
徳川家康公はご幼少のころよりあらゆる艱難辛苦を跳ね除け征夷大将軍に就かれました。晩年を駿府(現在の静岡市)で過ごされた家康公は、元和2年(1616年...
ツアーナビゲーターへ
マイツアーに登録
コンテンツを開く
●営業・利用時間:月 火 水 木 金 土 日 平日 祝日 8:30~17:00(最終受付16:00)
●定休日:無休
●利用料:大人:700円 子供:300円 詳細はこちらをご参照下さい
https://www.toshogu.or.jp/
トリップアドバイザー評価
610件の口コミを参考にしています
詳しく見る
4
船宿「末廣」では、清水次郎長が清水港振興に尽力した晩年の姿を知ることができます。幕末から明治を駆けぬけた次郎長と清水港の様子を、今に伝える貴重な建築物です。
【明治からの次郎長と末廣】
明治維新前...
ツアーナビゲーターへ
マイツアーに登録
コンテンツを開く
●営業・利用時間:火 水 木 金 土 日 10:00~18:00
●定休日:月、年末年始 月曜日が祝日の場合はその翌日以降の最初の休日でない日
●利用料:大人:無料 子供:無料
詳しく見る
5
御殿山は、天正10年(1582年)に徳川家康公の命令により造られた蒲原御殿で使われる薪などを採った山であったことからその名がついたとされています。
蒲原御殿は将軍家が上洛の際に使用した宿泊場所とした...
ツアーナビゲーターへ
マイツアーに登録
コンテンツを開く
●営業・利用時間:24時間
トリップアドバイザー評価
18件の口コミを参考にしています
詳しく見る
Page Top ↑