グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2023年度

美術館・博物館・その他

2023/11/03〜2023/12/13

NHK大河ドラマ特別展 どうする家康

詳しく見る

しずび史上最多!国宝・重文約50点
戦国乱世に次々と起こる予期せぬ出来事に逃げることなく答えを出し続け、泰平の世の礎を築いた徳川家康。本展は「どうする?」をキーワードに、その生涯において重要なターニングポイントとなった合戦や出来事の数々を、関連する豊富な資料を通してひもといていきます。
また、家康の前に立ちはだかり、重要な決断を迫った武田信玄、織田信長、豊臣秀吉をはじめ、酒井忠次、本多忠勝、榊原康政ら「徳川四天王」に代表される家臣団の精鋭たちゆかりの肖像画、武具なども数多く展観。さらに家康自身が愛用した甲冑や刀剣、駿府で暮らした晩年に使用した茶道具、香道具、文房具といった手沢品の数々も紹介します。国宝・重要文化財を多数含む110点余りの作品を通して、誕生から歿後に東照大権現として祀られるまでの足跡を辿るとともに、真の姿を浮き彫りにします。

場所・会場 静岡市美術館
アクセス JR静岡駅北口より徒歩3分
TEL 054-273-1515
連絡先 静岡市美術館 
リンク 静岡市美術館HP
2023/11/03

建穂寺観音堂 木造不動明王立像等公開

詳しく見る

江戸時代には徳川家康の保護を受け、駿河国を代表する寺院として栄えていた建穂寺の木造不動明王立像を公開します。(拝観無料)

【日時】
11/3(金・祝)
10:00~15:00

場所・会場 建穂寺観音堂
アクセス JR静岡駅北口バス3番のりば 藁科線谷津ターミナル行「服織小学校入口」下車 徒歩8分
TEL 054-221-1066
連絡先 静岡市文化財課 
リンク 静岡県公式HP
2023/10/14〜2023/12/10

企画展「すごい富士山~絵画と写真の共演」

詳しく見る

企画展「すごい富士山~絵画と写真の共演」

静岡市出身の橋向真さん。富士山をテーマにした作品を10年前から撮影しています。
橋向さんの富士山の写真の特徴は「雲」です。富士山の表情を反映したかのような雲と、
富士山の山体が幻想的な風景を作り出します。

橋向さんの写真とともに、展示室に並ぶのが伝統的な駿府博物館所蔵の日本画の富士山。
写真と日本画の間には、いくつもの「時代」が横たわります。
時代を超えて共鳴する姿を、皆さんにご覧いただけます。

【開催期間】
2023年10月14日(土)~12月10日(日)
【開催時間】
午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
【会 場】
駿府博物館(静岡市駿河区登呂)
【休館日】
月曜日
【観覧料】
高校生以上500円

場所・会場 駿府博物館
アクセス JR静岡駅南口、しずてつバス21番乗り場《みなみ線》中田経由(オレンジ色の通路の乗り場)「駿河区役所・静岡新聞社前」バス停下車。徒歩3分
TEL 054-284-3216
連絡先 駿府博物館 
リンク
2023/09/16〜2023/11/12

令和5年度企画展Ⅱ エレーヌ夫人と能「羽衣」

詳しく見る

フランス人の舞踊家 エレーヌ・ジュグラリス(1916-1951)は、日本の能に出会い魅了され、能と日本文化の研究に情熱を注ぎました。夫のマルセルや日本研究者達の支えのもと、謡曲「羽衣」の翻訳を完成させ、1949年にパリで「羽衣」の上演を成功させました。エレーヌの公演は好評を博しましたが、1951年に、病のため35歳の若さで亡くなりました。彼女の死後、三保松原に訪れたマルセルから話を聞いた人々は感動し、旧清水市と市民が協力し「羽衣の碑(エレーヌの碑)」を建立しました。
 今回の企画展では、エレーヌを顕彰することから始まった「羽衣まつり」が今年の10月に40回目を迎えることを記念し、エレーヌや三保羽衣薪能に関する資料や写真の展示のほか、1952年の「羽衣の碑」除幕式の記録映像を上演します。

会期:令和5年9月16日(土)~令和5年11月12日(日)
時間:9時00分~16時30分
料金:無料
場所:みほしるべ1階展示室

場所・会場 静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」 1階 展示室
TEL 054-340-2100
連絡先 静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」 
リンク 静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」公式HP
2023/09/04〜2023/11/26

久能山東照宮 特別展「徳川歴代将軍名宝展」

詳しく見る

特別展「徳川歴代将軍名宝展」を開催し、令和4年度に修理をした徳川家康関係資料(刀架、香具箱)を公開します。

【日時】
9/4(月)~11/26(日) 
9:00~17:00(最終入館16:45)

【博物館入館料】
大人400円、小中学生150円

場所・会場 久能山東照宮
アクセス JR静岡駅北口バス11番のりば 日本平線「日本平ロープウェイ」下車 ロープウェイにて5分
TEL 054-237-2438
連絡先 久能山東照宮 
リンク 久能山東照宮HP

Page Top ↑