グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2021年度

スポーツ

2022/01/08〜2022/03/13

リバウェル井川スキー場 【冬季営業】

詳しく見る
冬のスキーの様子

標高1400mに位置する市営のスキー場です。南アルプス・富士山・井川湖などの眺望を楽しむことができます。小さなお子様連れのご家族にピッタリのスキー場です。リバウェル井川スキー場でゲレンデデビューしませんか!

※降雪の状況によって営業開始を変更する場合があります。

【交通規制情報】
道路は凍結する場合があり、市街地用タイヤでの走行は危険なため、チェーンや冬用タイヤの着用をお願いいたします。
※リバウェル井川までの公共交通はありません。

場所・会場 リバウェル井川スキー場(葵区井川勘行峰2629-190)
アクセス 静岡駅より車で約1時間45分
TEL 054-260-2316 (リバウェル井川スキー場)
リンク アクセスや詳細はこちらをご覧ください

音楽会

2022/01/29

静岡音楽館AOI 第15回ギター大好き みんな集まれギターコンペティション中部大会

詳しく見る

【日 時】 1月29日(土) 開場12:30 開演13:00(終演予定 19:00)
【料 金】 無料 要申込
       

場所・会場 静岡音楽館AOI  ホール
アクセス JR静岡駅北口から徒歩約1分
TEL 03-3438-1819(日本ギター連盟I)
リンク 静岡音楽館AOI HP
2022/01/23

静岡音楽館AOI 日本歌曲の系譜1 ~1800年代末生まれの作曲家 山田耕筰、信時潔とその周辺~

詳しく見る

今シーズンから新たにスタートする「日本歌曲の系譜」シリーズ。
第1回目は日本クラシック音楽の黎明期を代表する作曲家山田耕筰
とその周辺の作曲家の作品を解説とともに紹介する。

【日 時】 1月23日(日) 開場14:15 開演15:00
【出 演】 金子美香(メゾソプラノ)与儀巧(テノール)
      青山貴(バリトン)三ツ石潤司(ピアノ)
      紀野洋孝(ナビゲーター)
【料 金】 全指定3,500円 会員3,150円 22歳以下1,000円
      ※未就学児はご入場いただけません。
       

場所・会場 静岡音楽館AOI  ホール
アクセス JR静岡駅北口から徒歩約1分
TEL 054-251-2200(静岡音楽館AOI)
リンク 静岡音楽館AOI HP
2022/01/22

静岡市清水文化会館マリナート IAI Presents ワンコインで楽しむ 富士山静岡交響楽団 室内楽コンサート

詳しく見る

【日 時】 1月22日(土)
       開演19:00~   
【料 金】 自由席 500円

      

場所・会場 静岡市清水文化会館マリナート 小ホール
アクセス JR清水駅みなと口(東口)徒歩約3分(駅自由通路直結)
TEL 054-203-6578((一社)富士山静岡交響楽団)
リンク 静岡市清水文化会館マリナート HP
2022/01/16

静岡音楽館AOI 静フィル創立45周年 新春特別演奏会

詳しく見る

【日 時】 1月16日(日) 開場13:00 開演14:00(終演予定 16:00)
【出 演】 指揮:大山平一郎
       ピアノ:石井克典
【曲 目】 ドヴォルザーク:謝肉祭序曲 作品92
      ベートーベン:ピアノ協奏曲第4番ト長調 作品58
      ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調 作品88
【料 金】 2,000円 全席自由

場所・会場 静岡音楽館AOI  ホール
アクセス JR静岡駅北口から徒歩約1分
TEL 054-270-3151(静フィル事務局)
リンク 静岡音楽館AOI HP

まつり

2022/01/28

中止 大鈩不動尊縁日 「丸子朝市」

詳しく見る

大鈩の最奥にある高さ2メートル程の滝の上に、丸子城で武田信玄の守り本尊となっていた愛宕山大権のお堂と不動明王堂があります。毎月28日には朝市が並びます。

【時間】8:00~14:00頃

場所・会場 静岡市駿河区丸子大鈩(二軒屋交差点〜大鈩不動尊まで)
アクセス JR静岡駅よりバス「二軒家大鈩不動尊入口」下車、徒歩約25分
TEL 054-259-9683(丸子朝市会)
2022/01/23

起樹天満宮例祭

詳しく見る

駿河区丸子赤目ケ谷の起樹(おきぎ)天満宮は菅原道真を祀る神社で、合格祈願成就にご利益があると言われています。地元名産品を販売する朝市や各種イベントも開催!

 9時から開催

※雨天決行
※公共交通機関をご利用ください。

場所・会場 駿河区丸子赤目ヶ谷 起樹天満宮境内
アクセス JR静岡駅よりバス「赤目ヶ谷」下車
TEL 054-259-2311(丸子まちづくり協議会)
2022/01/15〜2022/02/03

久能山東照宮 節分祭

詳しく見る

家康公を祀る久能山東照宮の節分飾り
久能山東照宮では1月15日から節分の2月3日まで、社殿や門に鬼撃木(おにうちぎ)と呼ばれる飾り付けを行ないます。邪気・鬼を打ち払う木製の飾りで矛(ほこ)をかたどった物と伝わっています。期間中、参拝者には、門を守る鬼撃木神符と福豆を授与しています(有料)。神事に基づく「神供進献の儀」などが厳粛に執り行われます。

【開催期間】 1月15日(土)~2月3日(木)
【時  間】 9:00~17:00
【会  場】 久能山東照宮(静岡市駿河区根古屋390)

場所・会場 久能山東照宮(駿河区根古屋)
アクセス 静岡駅よりバス「日本平ロープウェイ」下車、ロープウェイで5分
TEL 054-237-2438(久能山東照宮)
リンク 久能山東照宮HP
2022/01/15

静岡浅間神社 奉射祭(ぶしゃさい)・大的式

詳しく見る

大拝殿において奉射祭を執行ののち、少彦名神社前で大的式を行います。6名の射手が12本の矢を約60メートル先の大的めがけて放ち五穀豊穣を祈ります。

場所・会場 静岡浅間神社
アクセス JR静岡駅からバス「赤鳥居浅間神社入口」下車、徒歩1分
TEL 054-245-1820(静岡浅間神社 社務所)
2022/01/08

少彦名神社・例祭

詳しく見る

静岡浅間神社内の少彦名神社にて例祭を執り行います。例祭後は、普段は閉じられている御扉が開き、中に入ってお昇殿やお供えををすることができます。
少彦名神社は、静岡浅間神社の境内社の内のひとつです。江戸時代には神宮寺薬師社といい、仏教的なお社でした。ご祭神は少彦名命で、病気平癒・技芸上達のご神徳があります。
社殿は約170年前に建てられたもので、重要文化財に指定されています。特に、干支をあしらった十二の蟇股彫刻が有名で、このうち「子」「丑」の彫刻は社殿の内部にあるため、年に一度御扉を開けるこの日しか見ることができません。

【日 時】 1月8日(土) 15時00分~:例祭、終了次第御扉の開放
【会 場】 静岡浅間神社境内・少彦名神社(すくなひこな)

場所・会場 静岡浅間神社
アクセス JR静岡駅からバス「赤鳥居浅間神社入口」下車、徒歩1分
TEL 054-245-1820(静岡浅間神社 社務所)
2022/01/01

静岡縣護國神社 初詣

詳しく見る

靜岡縣護國神社は、明治維新以降、国事にたおれた静岡県出身者並びに縁故ある戦没軍人、軍属の英霊をお祀りしています。県内各地から献木された杜は、市民の貴重な憩いの場となっています。
午前0時とともに太鼓が打ち鳴らされ、新年の若水が神前に供えられます。

【年末年始の祭典】
12月31日 15:00 大祓式、16:00 除夜祭
1月1日 6:00 歳旦祭
1月3日 8:30 元始祭
1月14日 8:00 古神札焼納祭(どんと焼き)※1月13日までに正月飾りや古いお札を納めてください

【ご利益】
開運厄除(厄難消除)をはじめ、無病息災、社業繁栄、商売繁盛、学業成就・合格祈願、安産祈願、家内安全、交通安全、諸願成就 等

場所・会場 静岡縣護國神社
アクセス 静鉄電車柚木駅下車徒歩5分、JR東静岡駅下車徒歩10分
TEL 054-261-0435(静岡縣護國神社)
2021/11/13〜2022/02/28

清水港 海と光の空間 ~Sea Light Harbor~

詳しく見る
イメージ画像

エスパルスドリームプラザでは今年もイルミネーションで海と光の空間を彩ります。清水港のシンボルである機械遺産「清水港テルファー」をライトアップし、音と光による演出やシーサイドらしいホワイトとブルーを基調とした、ドーム型イルミネーションが輝いています。

【イルミネーション点灯期間】11月13日(土)~2022年2月28日(月)
【点灯時間】16:00~24:00

場所・会場 エスパルスドリームプラザ
アクセス JR清水駅よりバス「波止場フェルケール博物館」下車
TEL 054-354-3360(エスパルスドリームプラザ)
リンク エスパルスドリームプラザ HP
2021/11/12〜2022/02/13

青葉シンボルロード イルミネーション

詳しく見る
イメージ画像

今年で31回目を迎え、静岡の冬の風物詩として親しまれるイルミネーション。市街地の中心部を通る約500mの並木道の光は、期間によってアクセントカラーが変化し、訪れるたびに違う雰囲気が楽しめます。カラフルな光が散りばめられたアーチを抜けると、シンボルモニュメントが来場者を出迎えます。夜空から光のシャワーが降り注ぎ、撮影スポットにぴったりです。新型コロナウイルスの影響により暗くなった世の中に、そのコロナウイルスの終息を願ったイルミネーションを体験することで、景色だけでなく来場者の気持ちまでもが明るくなるでしょう。

【期 間】11月12日(金)~2022年2月13日(日)16:30~22:00
      ※期間中無休
      ※11月12日(金)点灯式 17:20~
      ※12月11日(土)~1月10日(月・祝)は16:30~24:00まで

場所・会場 青葉シンボルロード、葵スクエア、常磐公園
アクセス JR静岡駅より徒歩10分
TEL 054-252-7720(I Loveしずおか協議会事務局)※平日10:00~17:00
リンク I Loveしずおか協議会 HP

味覚

2022/01/01〜2022/05/08

静岡久能 石垣いちご狩り

詳しく見る

静岡県きってのいちごどころ“いちご海岸ストリート”と呼ばれる「久能」150号沿いは、いくつものハウスが立ち並んでいます。石垣いちご発祥の地だけに、味は保証付きです!
石垣いちご狩り 1月1日~5月中旬まで開園。

※混雑及び不定休のため、お出掛け前に事前予約をお願いします。
※現在、新型コロナウイルス対策を行っています。お越しになる各農園にお問い合わせください。

場所・会場 静岡市久能海岸 駿河区から清水区にかけて
アクセス JR静岡駅より石田街道線「東大谷」乗換「久能山下」行きで約40分または「久能山下」行きで約30分
TEL お問合せは各農園へお願いします。(※事前予約をお願いします。)
リンク 農園リストはこちらです

美術館・博物館・その他

2022/01/29〜2022/01/30

東静岡アート&スポーツ/ヒロバ 中安モモ展

詳しく見る

「Art@東静岡(ヒロバ)」の第3回企画展を開催します。
不思議な「超獣」たちが、ヒロバに出没。
図画工作家・中安モモが、冬のヒロバを彩ります。

【期 間】 1月29日(土)~30日(日)
【時 間】 10:00~16:00 雨天中止
【観覧料】 無料

場所・会場 東静岡アート&スポーツ/ヒロバ(静岡市葵区東静岡)
アクセス JR東静岡駅 北口すぐ・静鉄長沼駅から徒歩約4分 ※駐車場あり(有料)
TEL 054-255-4746(静岡市文化振興財団)
2022/01/29〜2022/01/30

静岡科学館る・く・る  サイエンスショー 小さな力で動かせ!~てこのはたらき~

詳しく見る

おどろき・ふしぎがいっぱいの楽しい大型科学実験ショー!
小さい力で重たいものが動いちゃう?モノを動かす3つの点を
さがそう!

【期 間】 1月29日(土)~30日(日)
【時 間】 11:00、14:00
       (各回30分程度)
【対 象】 どなたでも
【申 込】 不要


  

場所・会場 静岡科学館る・く・る 
アクセス JR静岡駅より徒歩約1分(エスパティオ8~10階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2022/01/29〜2022/04/10

フェルケール博物館 ミニチュアねずみ展ー山下治子の世界ー

詳しく見る

山下治子は、静岡出身の洋画家山下充と共に長年にわたり南仏カンヌに
在住しており、2002年に帰国して静岡市清水区に移り住みました。
自身もねずみ年生まれであることから、ねずみのミニチュアを作り始め、
干支にちなんで12年おきに個展を開催しています。

一体わずか3~4センチほどのねずみにはきめ細かな衣装や小道具が
施され、その愛らしくどこかユーモラスな表情は、見る人に童話を
彷彿させる世界へと誘います。

30年以上にわたって創作し続けてきたねずみやスズメ、ウサギ、
カラスなど80点が彩る山下治子の世界を紹介します。
  
【期 間】1月29日(土)~4月10日(日) 
     休館日:月曜日(3月21日開館)
【時 間】9:30~16:30
【料 金】大人400円 中高生300円 小学生200円

場所・会場 フェルケール博物館(静岡市清水区港町2丁目8-11)
アクセス JR清水駅よりバス「波止場フェルケール博物館」下車
TEL 054-352-8060(フェルケール博物館)
リンク フェルケール博物館 HP
2022/01/28

南部生涯学習センター 静岡の民俗学 記録映像で知る民俗文化(全1回)

詳しく見る

地元の方々によって脈々と受け継がれてきた民俗文化を、記録映像で紹介します。
1月は「梅ヶ島新田の神楽」です。

【日 時】 1月28日(金)
       18:00~19:00
【対 象】  20人
【料 金】  1人 100円
【申 込】  1月7日(金)14:00~ 申込順
      (054-281-2184)
 

場所・会場 南部生涯学習センター
アクセス JR静岡駅南口 21番乗り場 「駿河区役所・静岡新聞社前」下車
TEL 054-281-2184(南部生涯学習センター)
リンク 南部生涯学習センターHP
2022/01/25〜2022/04/03

静岡市東海道広重美術館 企画展『広重と富士山』、『信仰の山 富士』

詳しく見る

信仰の対象として、また芸術の対象として古くから日本人に
親しまれてきた富士山。
平成25年には『富士山ー信仰の対象と芸術の源泉』として
世界文化遺産に認定されました。
今回の企画展では、芸術と信仰の二つのテーマで富士山を紹介します。

大展示室では名所絵師として名を馳せた歌川広重が、その画業の晩年に
手掛けた富士山をテーマにした二つのシリーズ作品『冨士三十六景』と
『不二三十六景』を中心に広重の描く浮世絵に描かれた富士山を紹介します。
小展示室では江戸時代の中頃から庶民の間に広がった冨士講ブームを
富士登拝のための登山道を描いた絵地図を中心に、芸術と信仰の両面
から見る富士山を紹介します。

会期:Part 令和4年1月25日(水)~2月27日(日)
   Part 令和4年3月1日(火)~4月3日(日)
   ※各会期で絵画作品は全点展示入替があります。

関連イベント 学芸員によるギャラリートーク
※参加無料(入館料別途) 当日直接エントランスホールへお越しください。
2月6日(日)13:00~13:30
3月13日(日)13:00~13:30

開館時間:9:00~17:00
休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌平日休館)
入館料:一般520円、大学生・高校生310円、中学生・小学生130円
※各種割引制度等は公式HPでご確認ください。

場所・会場 静岡市東海道広重美術館
アクセス JR由比駅から徒歩25分
TEL 054-375-4454 (静岡市東海道広重美術館)
リンク 静岡市東海道歌川広重美術館 HP
2022/01/19〜2022/02/02

北部生涯学習センター 美和分館(アカデ美和) 美和地区合同美術展(全1回)

詳しく見る

美和地区の幼保小中学生による美術作品の展示を行います。

【期 間】 1月19(水)~2月2日(水)
【時 間】 9:00~21:30
【対 象】 どなたでも
【料 金】 無料
【申 込】 直接会場へ

場所・会場 北部生涯学習センター 美和分館(アカデ美和)
アクセス JR静岡駅北口 9番乗り場 美和大谷線「安倍口団地南」下車 
TEL 054-296-7122(北部生涯学習センター美和分館(アカデ美和))

Page Top ↑