グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2021年度

美術館・博物館・その他

2022/01/15

静岡市民文化会館 『劇団四季 アンドリュー・ロイド=ウェバーコンサート~アンマスクド~』静岡公演

詳しく見る

【日 時】 1月15日(土)
      13:00開演/17:30開演 ※2回公演
【料 金】 S席:11,000円・A席:8,800円・B席:6,600円(税込)
      ※公演当日3歳以上有料(膝下観劇不可、2歳以下の入場不可。
     

場所・会場 静岡市民文化会館・大ホール
アクセス JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車
TEL 0570-008-110(ナビダイヤル 劇団四季静岡オフィス)
リンク 静岡市民文化会館HP
2022/01/15〜2022/01/16

静岡科学館る・く・る  テーブルサイエンス 消えゆく科学技術のレジェンドたち

詳しく見る

スタッフとお話ししながら目の前で実験を見て、科学のふしぎや楽しさをみつけよう!
レコード盤って何?写真フィルムって何?
ちょっと昔に科学技術を、観察と実験で紹介します。

【期 間】 1月15日(土)・16日(日)
【時 間】 12:00、13:00、14:00、15:00 
      (各回20分程度)
【対 象】 どなたでも
【申 込】 不要
【参加費】 無料(入館料別途)
  

場所・会場 静岡科学館る・く・る 
アクセス JR静岡駅より徒歩約1分(エスパティオ8~10階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2022/01/15

静岡市美術館 ランス美術館lコレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ 担当学芸員によるスライドトーク

詳しく見る

【関連イベント】
  担当学芸員によるスライドトーク

【日 時】 1月15日(土)14:00~(40分程度)
【定 員】 50名(予定)
【参加料】 無料※当日10時より整理券を配布、定員になり次第配布終了。
__________・・__________・・____

【休館日】 毎週月曜日、年末年始(12月27日(月)~1月1日(土・祝))
       ※ただし1月3日(月)・1月10日(月・祝)は開館、
        1月4日(火)・1月11日(火)は休館 
【観 覧 料】 一般 1,300(1,100)円
       大学生・70歳以上 900(700)円
       中学生以下無料

       ※()内は前売と当日のみの20名以上の団体料金
       ※障がい者手帳等をご持参の方および
        介助者原則1名は無料
       ※静岡市美術館HPより日時指定予約できます

      

場所・会場 静岡市美術館 多目的室
アクセス JR静岡駅北口より徒歩3分(葵タワー3F)
TEL 054-273-1515
リンク 静岡市美術館 HP
2022/01/15〜2022/03/31

清水港船宿記念館「末廣」つるし飾り展

詳しく見る

新春の「末廣」を彩るつるし飾り。
今年のテーマは「ハッピーフェスティバル」。
お正月や節分など、日本の伝統行事やハロウィンなどをテーマにした
新作のつるし飾りをはじめ楽しいつるし飾りで皆様をお待ちしています。

【期 間】1月15日(土)~3月31日(木)
【時 間】10:00~18:00
      ※期間中の月曜日(祝日の場合翌日)は休館です。
【料 金】無料

場所・会場 静岡市清水港船宿記念館「末廣」(静岡市清水区港町1-2-14)
アクセス JR清水駅よりバス「港橋」下車すぐ
TEL 054-351-6070(静岡市清水港船宿記念館「末廣」)
リンク 静岡市清水港船宿記念館「末廣」 HP
2022/01/13

静岡市民文化会館 角笛シルエット劇場

詳しく見る

【日 時】 1月13日(木)
      開場10:00 開演10:30~11:30(予定)   
【料 金】 団体指定席:1,200円 当日:1,500円

場所・会場 静岡市民文化会館・中ホール
アクセス JR静岡駅北口よりバス「市民文化会館入口」下車
TEL 03-3994-7624(有限会社 劇団角笛)
リンク 静岡市民文化会館HP
2022/01/08〜2022/01/31

みほしるべ企画展 「第二回名勝三保松原・清見潟展」

詳しく見る
三保松原・清見潟展 令和2年度の風景

【期 間】2021年1月8日(土)~2022年1月31日(月)
【時 間】9:00~16:30
【内 容】天女を描いた浮世絵など三保松原や羽衣伝説を題材にした美術・
     工芸作品を展示します。
【入場料】無料

場所・会場 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ1階展示室内
アクセス JR清水駅よりバス「三保松原入口」下車
TEL 054-340-2100(静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ)
連絡先 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ 
リンク みほしるべHP
2022/01/08〜2022/01/30

駿府城公園 「葵舟」

詳しく見る

2021年春、400年の時を超え家康公の夢を乗せた「葵舟」の運行が
始まりました。
リニューアルした東御門から出発し、櫓や石垣を間近に眺め、
橋の下をくぐり、中堀1周約1.6kmを、30分程度かけてゆったりと
巡ることができます。2隻の舟は、静岡デザイン専門学校の学生が、
静岡市に所縁のある家康公と、今川義元公をイメージしてデザイン
したのです。
ぜひ舟上から見る雄大な駿府城跡と公園内の景観をお楽しみください。

【運行期間】 1月8日(土)~1月30日(日)
      土日祝日(イベント時特別運行有)
      始発9時
      最終16時30分(30分間隔で運行)
【乗船方法】当日発券機にてお求めください。

     乗船料金
      大人(中学生以上)通常期 3月~11月  1200円
      子供(小学生以下)    600円
      大人(中学生以下)冬季  12月~2月  800円
      子供(小学生以下)    400円
      未就学児     大人1名につき1名無料

※2月中は修理のため、運休。
 3月5日から運行開始予定。
      

場所・会場 駿府城公園 東御門
アクセス JR静岡駅北口から徒歩約10分
TEL 0120-152-881(TOKAIケーブルネットワーク)
2022/01/08〜2022/02/13

静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター 静岡市七蔵元と酒器展

詳しく見る

七蔵元/クリエーター・メーカーの酒器、調度品/日本酒×静岡食材

酒愛好家の間で「吟醸王国」と言われるほど清酒作りが盛んな静岡県。
なかでも静岡市には7つの酒造があり、各々が原材料や製法に
こだわった酒を造っています。
本展では、各蔵の紹介のみならず、市内のメーカーやクリエーターが
手掛けた酒器や調度品を展示。
また、地元食材と日本酒とのペアリングもご提案いたします。
普段から嗜まれる方にも、これまで馴染みがなかった方にも、
新たな「日本酒」の、静岡の味の楽しみ方を見出す機会となれば幸いです。

七蔵元のご紹介
 【正  雪】 神沢川酒造場
 【英  君】 英君酒造
 【臥龍梅】 三和酒造
 【萩  錦】 萩錦酒造
 【天  虹】 駿河酒造場
 【喜平静岡蔵】 静岡平喜酒造
 【君  盃】 君盃酒造

【期 間】1月8日(土)~2月13日(日)
     ※月曜休館 1月10日(月・祝)は開館、11日(火)は閉館     
【時 間】10:00~21:00 
【料 金】無料

場所・会場 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(1階 2階 ギャラリー)
アクセス JR静岡駅より徒歩約15分
TEL 054-205-4750(静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター)
2022/01/04〜2022/03/21

静岡市立芹沢銈介美術館 ジャパンブルー 藍のある暮らし

詳しく見る

「冬」編は、芹沢銈介の収集品に焦点を当てた展覧会です。
収集品の中でも特に人気がある日本の藍染め。被衣(かつぎ)
夜着(よぎ)、火消衣装、刺子の労働着、風呂敷や油単、のれん、
馬飾りなど、藍染の名品150点を一挙公開します。
「鶴亀松竹梅文のれん」「寿の字のれん」など、新年をあたたかく
お祝いする芹沢銈介の代表作60点もあわせて展示します。

■期 間:1月4日(火)~3月21日(月・祝)
     休館日 毎週月曜日 1/11、2/24
     (1/10、3/21は開館)
■時 間:9:00~16:30
■料 金:一般420円、大高生260円、小中学生100円

場所・会場 静岡市立芹沢銈介美術館(静岡市駿河区登呂五丁目10-5)
アクセス JR静岡駅よりバス「登呂遺跡」下車
TEL 054-282-5522(静岡市立芹沢銈介美術館)
リンク 静岡市立芹沢銈介美術館 HP
2022/01/01〜2022/01/04

日本平ロープウェイ特別運行【元旦0:00から】

詳しく見る

静岡市の清水区と駿河区の境界に位置する標高308mの丘陵地「日本平」からは、初日の出とともに駿河湾から遠く伊豆の山々、南アルプス、霊峰富士が望めます。日本平山頂から徳川家康公を祀る国宝久能山東照宮までをつなぐ、片道5分のロープウェイが元旦0時から特別運行され、初日の出を見た後に初詣参拝ができます。

<運行予定・営業時間>
1月1日  0:00~17:00
1月2,3日 8:00~17:00
1月4日  9:10~17:00(通常運行)

※営業時間は、変更となる可能性があります。

場所・会場 日本平山頂
アクセス JR静岡駅よりバス「日本平ロープウェイ」下車
TEL 054-334-2026(日本平ロープウェイ)
リンク 日本平ロープウェイ
2021/12/26〜2022/01/20

みほしるべ企画展 「富士山写真コンテスト入賞作品展」

詳しく見る
令和2年度入賞作品展の風景

【期 間】2021年12月26日(日)~2022年1月20日(木)
【時 間】9:00~16:30
【内 容】ネッツトヨタ静岡第8回富士山写真コンテスト入賞作品
【入場料】無料

場所・会場 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ1階土間
アクセス JR清水駅よりバス「三保松原入口」下車
TEL 054-340-2100(静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ)
連絡先 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ 
リンク みほしるべHP
2021/12/23〜2022/01/23

静岡市清水文化会館マリナート エヴァンゲリオン展VISUAL WORKS静岡

詳しく見る

【期 間】 12月23日(木)~2022年1月23日(日)
【時 間】 10:00~17:00※最終入場は16:30まで
               期間中は12/31(金)のみ休館   
【料 金】 一般・大学生1,200円(1,000円)
      中学生900円(700円)
      小学生500円
      ※()内は前売料金、小学生は前売・当日共通料金
      ※前売券販売期間は12/22(水)23:59まで
      ※障がい者は付き添い1名無料

      

場所・会場 静岡市清水文化会館マリナート ギャラリー全面
アクセス JR清水駅みなと口(東口)徒歩約3分(駅自由通路直結)
TEL 054-353-8885(静岡市清水文化会館マリナート)
リンク 静岡市清水文化会館マリナート HP
2021/12/18〜2022/02/20

静岡科学館る・く・る  ナカミとシクミの世界

詳しく見る

ナカミとシクミの世界

【期 間】 2021年12月18日(土)~2022年2月20日(日)
【時 間】 9:30~17:00

★見どころ紹介
  〇考えよう!モノのナカミ
    考えよう!なんでこんなカタチ?
    断面フォト~切って見える美しさ~
  〇見て!考えて!動かす!動くシクミ
    動きを伝えるシクミ~歯車~
    モノが動くシクミ~機構~
    機構をつくってみよう!
  〇動くシクミ~プログラミング~
    プログラミングを体験してみよう!
  〇ナカミをのぞく技術
    CT生物図鑑
  

場所・会場 静岡科学館る・く・る 
アクセス JR静岡駅より徒歩約1分(エスパティオ8~10階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2021/12/18〜2022/02/20

静岡科学館る・く・る  工作広場 平日限定イベント 歯車をつくってみよう!

詳しく見る

段ボールと発泡スチロールを使って、歯車をつくってみよう!
上手に歯車を動かせるかな?

【期 間】 2月20日(日)まで
【時 間】 10:00~16:30受付
【対 象】 どなたでも
【協 力】 フジカット有限会社
【入館料】 大人 520円、小・中学生 無料(市内在住、在学)
                   120円(静岡市外)
      未就学児 無料

  

場所・会場 静岡科学館る・く・る(静岡市駿河区南町14-25エスパティオ8~10階)
アクセス JR静岡駅より徒歩約1分(エスパティオ8~10階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2021/11/20〜2022/01/23

静岡市美術館 ランス美術館lコレクション 風景画のはじまり コローから印象派へ

詳しく見る

 歴代国王の戴冠式が行われた大聖堂で知られるフランス北東部の都市、ランス。
街の中心に立つランス美術館には、世界屈指の風景画コレクションが収蔵
されています。
 フランスで風景画が隆盛を極めた19世紀、官立の美術アカデミーでは
風景画のコンクールが開催され、このジャンルに特化した指南書が相ついで
刊行されました。また、チューブ入りの絵の具の開発と鉄道網の発達が
戸外制作の流行をもたらし、ありのままの前衛画家たちの登場を促す
ことになります。
 本展ではランス美術館のコレクションを筆頭に、約70点の出品作を通して
新古典主義からバルビゾン派、そして印象派に至る近代風景画の展開を
ひも解きます。
ランス美術館がリニューアル休館中の今だからこそ実現できたこの機会に
ぜひご覧ください。

【期  間】 2021年11月20日(土)~2022年1月23日(日)
【開館時間】 10:00~19:00(入場は閉館の30分前まで)
【休 館 日】 毎週月曜日、年末年始(12月27日(月)~1月1日(土・祝))
       ※ただし1月3日(月)・1月10日(月・祝)は開館、
        1月4日(火)・1月11日(火)は休館 
【観 覧 料】 一般 1,300(1,100)円
       大学生・70歳以上 900(700)円
       中学生以下無料

       ※()内は前売と当日のみの20名以上の団体料金
       ※障がい者手帳等をご持参の方および
        介助者原則1名は無料
       ※静岡市美術館HPより日時指定予約できます
【前 売 券 】10月9日(土)から11月19日(金)まで販売
      

場所・会場 静岡市美術館
アクセス JR静岡駅北口より徒歩3分(葵タワー3F)
TEL 054-273-1515
リンク 静岡市美術館 HP

Page Top ↑