グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2020年度

スポーツ

2020/08/05〜2020/08/11

「駿府城公園エリアから静岡市の未来を考える」トークセッション

詳しく見る

静岡市では、「歴史文化の拠点づくり」・「「まちは劇場」の推進」という構想のもと、駿府城公園エリアの再整備を進めています。歴史文化施設建設、駿府城跡天守台野外展示、市民文化会館再整備という3つの取組をご紹介するとともに、市民の皆さまと静岡市の未来を考えるため、トークセッションを開催します。現在コールセンターで受付中です、ぜひご参加ください!!

日 時:令和2年8月13日(木)13:30~16:30(受付開始12:30)

内 容:①歴史文化施設建設工事設計完了報告((有)SANAA)
    ②歴史文化施設展示工事設計完了報告(静岡市)
    ③駿府城跡天守台の発掘調査報告と野外展示(静岡市)
    ④静岡市民文化会館再整備経過報告((㈱)シアターワークショップ)
    ⑤「駿府城公園エリアから静岡市の未来を考える」
トークセッション(SANAA、シアターワークショップ、静岡市)
登壇者:【SANAA】歴史文化施設設計者
妹島 和世(せじま かずよ)、西沢 立衛(にしざわ りゅうえ)
【シアターワークショップ】
静岡市民文化会館再整備方針、基本計画等策定業務受託者
伊東 正示(いとう まさじ)

対 象:静岡県在住者(定員400人・入場無料・事前申込・先着順)

申 込:静岡市コールセンター(TEL:054-200-4894)にて現在受付中
(8月11日(火)まで受付)


≪注意事項≫
〇新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、説明者・登壇者がリモート出演となる場合があります。
〇入館時にはマスクの着用をお願いします。
〇入館時の検温へのご協力をお願いします。
 (37.5度以上の発熱がある方は入館をお断りさせていただく場合があります)
その他にも、人と人との距離を十分にあけてご着席いただくなど、徹底した感染症対策を実施してまいりますので、ご理解・ご協力をお願いします

場所・会場 静岡市民文化会館 中ホール(静岡市葵区駿府町2-90)
TEL 054-200-4894(静岡市コールセンター)

音楽会

2020/08/28

まちは劇場 ON STAGE SHIZUOKA まちかどコンサート

詳しく見る

静岡市内を中心に活躍する音楽家たちがオープンスペースで演奏するまちかどコンサート♪
クラシック、ポップス、懐かしのメロディ、隠れた名曲などなど…
出演者の解説つきで幅広いジャンルの音楽をみなさまにお届けいたします。午後のひととき、ぜひお立ち寄りください。

【日時】8月28日(金)16:00~16:30
【出演者】鈴木 梨紗(ピアノ)

※申込不要・直接会場へお越しください
※出演者やスケジュールを変更させていただく場合がございます。
※天候によって延期させていただく場合がございます。

場所・会場 JR静岡駅北口地下広場
アクセス JR静岡駅北口より徒歩1分
TEL 054-255-4746(公益財団法人静岡市文化振興財団)
2020/08/22〜2020/08/23

STREET JAZZ SHIZUOKA IN & OUT

詳しく見る

静岡市葵区青葉シンボルロードのメインステージでミュージシャンによる生ライブを聞くことができる屋外イベント”JAZZ OUT”と、静岡市中心街にあるJAZZ 好きのお店で趣向を凝らしたサービスを受けられる屋内イベント”JAZZ IN”の両方を楽しめてしまう静岡JAZZの祭典です。

【日 時】8月22日(土)~8月23日(日)12:00~20:55
※入場無料※雨天決行

場所・会場 青葉シンボルロード(静岡市葵区両替町二丁目)
アクセス JR静岡駅から徒歩15分
TEL 054-273-3466(静岡ジャズ愛好会)
2020/08/19〜2020/08/20

HOTひといきコンサート

詳しく見る

お昼のひとときを、心豊かに過ごしてみませんか?

【日時】8月19日(水)、8月20日(木)12:00~12:50(11:30開場)
【出演】8月19日(水)
    樽井直美(ヴァイオリン)、佐々木優樹(ギター)、石川裕子(マリンバ)
    8月20日(木)
    グルーポエスカーラ
    長嶋忠之(アルパ)、パブロ・テロネス(ギター、チャランゴ)
    田中淳子(パンフルート)、杉山由利子(ピアノ)、桜井壮憲(ギタロン)
【定員】80人
【申込】8月5日(水)9:00~ 静岡市コールセンター(054-200-4894)電話申込

※定員になり次第申込終了
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。

場所・会場 静岡市役所清水庁舎 3階 清水ふれあいホール
アクセス JR清水駅より徒歩約15分 
TEL 054-255-4746(公益財団法人静岡市文化振興財団)
2020/08/09

グランシップ ビッグバンド・ジャズ・フェスティバル2020

詳しく見る

真夏の恒例、ビッグバンド・ジャズ・フェスティバル。
12年目となる今年、離れていても、みなさんの心は音楽がつなぎます!
大ホール・海の大空間でゆったりと音楽をお楽しみください。

■出演者(順不同)
オープニングアクト 富士学苑中高Moon Inlet Sounds Orchestra(山梨県富士吉田市)
沼津燦々ジャズオーケストラ(県東部)
TAKE HEART BEAT Big Band Jazz Orchestra(県東部・中部)
ザ ・スイング・ハード・オーケストラ(県中部)
静岡大学スタンダード・ハーモニー・ジャズ・オーケストラ(静岡市)
Red Spicy Big Band (静岡市)
The Forest Gump Jazz Workers(静岡市)
スーパー・ブラス・オーケストラ(静岡市)
浜松リハーサル・ジャズ・オーケストラ(浜松市)
ジャズ・リバース・オーケストラ(浜松市)
浜松スイングバンド (浜松市)
Vanguard Jazz Workshop(浜松市)

ゲスト 平賀マリカ(Vo)

【日 時】8月9日(日) 開演14:00
【料 金】前売り500円(当日700円)
     ◎小学生以下無料
     ◎入退場自由
     (グランシップチケットセンター TEL. 054-289-9000)
【発売日】前売券販売:6月21日(日)~8月8日(土)18:30まで
     ※ただし、予定枚数に達し次第販売終了

場所・会場 グランシップ大ホール・海
アクセス JR東静岡駅より徒歩3分
TEL 054-289-9000(グランシップチケットセンター)
リンク グランシップ HP

まつり

2020/08/29〜2020/08/30

※開催中止 静岡クラフトビール&ウィスキーフェア2020

詳しく見る

※新型コロナウィルス感染拡大の影響を鑑みて開催中止となりました。

静岡県のクラフトビールやウイスキーの振興を目指すとともに、県外の模範的メーカーを紹介し、洋酒文化の向上・活性化を目指します。同時に、静岡県外および海外からの交流人口を増やし、静岡県内における洋酒ツーリズムの普及を後押しします。

【日 時】2020年8月29日(土) 、8月30日(日)11:00~17:00
【料 金】入場無料
     ※10枚つづりチケットを2,000円にて販売。
    

場所・会場 グランシップ大ホール・海
アクセス JR東静岡駅より徒歩3分
TEL 054-292-2555(静岡クラフトビール&ウイスキーフェア実行委員会)
リンク 静岡県コンベンションアーツセンター グランシップ HP
2020/08/28

大鈩不動尊縁日 「丸子朝市」

詳しく見る

大鈩の最奥にある高さ2メートル程の滝の上に、丸子城で武田信玄の守り本尊となっていた愛宕山大権のお堂と不動明王堂があります。毎月28日には朝市が並びます。

【時間】8:00~14:00頃

場所・会場 静岡市駿河区丸子大鈩(二軒屋交差点〜大鈩不動尊まで)
アクセス JR静岡駅よりバス「二軒家」下車、徒歩約25分
TEL 054-259-9683(丸子朝市会)
2020/08/13〜2020/08/15

静岡縣護國神社 万灯みたま祭

詳しく見る

万灯みたま祭は戦没者の御霊を慰めるためのお祭りです。2万個にも及ぶ提灯が並び、夜には提灯に明かりが灯ります。花火は、3日間とも19時半と20時半の2回、集中して打ち上げられます。期間中は児童書道展を開催します。

【日時】8月13日(木)~8月15日(土)
※提灯の飾り付け・点灯はしますが、新型コロナ感染症対策により模擬店や各種奉納行事は取りやめる可能性もあります。詳しくはお問い合わせください。

場所・会場 静岡縣護國神社
アクセス 静鉄電車柚木駅下車徒歩5分、JR東静岡駅下車徒歩10分
TEL 054-261-0435(静岡縣護國神社)

美術館・博物館・その他

2020/08/28〜2020/09/21

JAGDAつながりの展覧会 Part 3 フレフレハンカチ

詳しく見る
JAGDAつながりの展覧会 Part 3 フレフレハンカチ

日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA)は、2018年から3年間、
デザインの“つなぐ力”を使って障害のあるアーティストとパラリンピアンを応援しています。Part1「マスキングテープ」、Part2「タンブラー」に続き、Part3はハンカチを制作しました。
障害のあるアーティストの作品ライブラリー「エイブルアート・カンパニー」登録作品(一部除く)をもとにデザインし、一辺にスティックを挿して応援フラッグとしても使える、まさに「フレフレハンカチ」です。
東京オリンピック・パラリンピックの開催に向けて、東京ミッドタウン・デザインハブを皮切りに全国で展示・チャリティ販売し、デザイナーは職能を活かしたボランティアで参加、アーティストへの作品使用料や製造原価を除く販売収益を日本パラリンピアンズ協会に寄付します。
ぜひ皆さんのお気に入りを見つけてください。

【期間】8月28日(金)~9月21日(月・祝)
    10:00~21:00 ※月曜休館、期間中9月21日(月・祝)は開館
【チャリティ販売】火~金 13:00~17:00、土・日 10:00~17:00
※販売スタッフ在廊中に限ります。不在時はJAGDA Online Shopをご利用ください。

場所・会場 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(1F・2Fギャラリー)
アクセス JR静岡駅より徒歩約15分
TEL 054-205-4750(静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター)
リンク 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター HP
2020/08/20〜2020/09/01

駿府匠宿 あいぞめ展

詳しく見る
あいぞめ展

桜井紺屋によるあいぞめの展示会です。さわやかで何ともいえぬ優しさを持つ藍の色。涼しさを演出した作品をご覧ください。

【日時】8月20日(木)~9月1日(火)9:00~18:00
【場所】本館中庭

場所・会場 駿河匠宿(駿河区丸子)
アクセス JR静岡駅よりバス「吐月峰駿府匠宿入口」下車、徒歩約5分
TEL 054-256-1521(駿府匠宿)
リンク 駿府匠宿 HP
2020/08/18〜2020/09/13

東京2020オリンピック・パラリンピック開催記念  激突!東西の狩野派

詳しく見る
狩野探幽《富獄図巻》(個人蔵)1662(寛文2)年 絵本墨画着色(部分)

勝者・敗者を決定するスポーツの世界を彩る、宿命のライバル対決。オリンピック・パラリンピックは、様々なライバル対決で盛り上がることでしょう。宿命のライバル同士の関係は、対決の歴史を刻むことで多くの物語を紡ぎ出します。江戸絵画においては、江戸に移り住んだ江戸狩野派と京都に留まった京狩野派は別々の道を歩み、宿命のライバルになりました。両者は全く異なるスタイルを確立し、競い合うように多くの名品を生み出したのです。
オリンピック・パラリンピック開催を記念した特集展示、最後を飾る本展では、ライバル関係であった東西の狩野派に画家に注目し、両者の作品を並べて展示します。ライバル同士の華麗なる画技の競演をお楽しみください。

【期 間】 8月18日(火)~ 9月13日(日)10:00~17:30※月曜休館
【観覧料】 一般 300円(団体200円)※団体は20名以上
      70歳以上、大学生以下無料

場所・会場 静岡県立美術館(静岡市駿河区谷田53-2)
アクセス 静岡鉄道「県立美術館前駅」から徒歩約15分
TEL 054-263-5755(静岡県立美術館)
リンク 静岡県立美術館HP
2020/08/15

登呂博物館 「実測作業見学」

詳しく見る

実測作業を見学します。
 

【講師】静岡市職員
【日時】2020年8月15日(土)9:30~16:00
【場所】登呂博物館 1階登呂交流ホール 
【料金】無料
【定員】なし
【申込】不要

場所・会場 静岡市駿河区登呂五丁目10番5番 静岡市立登呂博物館
アクセス JR静岡駅南口よりバス「登呂遺跡」行終点。 駐車場あり(有料)
TEL 静岡市立登呂博物館  TEL:054-285-0476
リンク
2020/08/12〜2020/10/11

ふじのくに地球環境史ミュージアム トピックス展「地球上に魚は何種類いるか?」

詳しく見る

「水の惑星」地球。その水面下に繁栄する魚の多様性には「未知」の部分が少なくありません。地球上に魚は何種類いるのか。日本や東南アジアを舞台に調査を続けてきた研究員が、最新の研究成果をふまえて紹介します。

【期 間】 8月12日(水)~ 10月11日(日) 
      ※休館日は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)
【観覧料】 一般300円、団体一人につき200円、大学生以下・70歳以上無料

場所・会場 ふじのくに地球環境史ミュージアム
アクセス JR静岡駅よりバス美和大谷線「ふじのくに地球環境史ミュージアム」下車
TEL 054-260-7111(ふじのくに地球環境史ミュージアム)
リンク ふじのくに地球環境史ミュージアムHP
2020/08/09

駿府匠宿 下駄祭り

詳しく見る
下駄祭り2020

サイコロを振って当たりが出れば下駄をプレゼント!!下駄がなくなり次第終了となります。

【日時】8月9日(日)13:00~

場所・会場 駿河匠宿(駿河区丸子)(本館中庭)
アクセス JR静岡駅よりバス「吐月峰駿府匠宿入口」下車、徒歩約5分
TEL 054-256-1521(駿府匠宿)
リンク 駿府匠宿 HP
2020/08/08〜2020/09/26

次郎長生誕200年記念「末廣縁日」

詳しく見る

次郎長生誕200年を記念して、静岡市清水港船宿記念館「末廣」にて「末廣縁日」を開催いたします。駄菓子やヨーヨー釣りなどが楽しめます。ぜひ皆様お越しください!

【日時】8月8日(土)、8月22日(土)、9月12日(土)、9月26日(日)
    10:00~15:00(「末廣」開館時間は10:00~18:00)

場所・会場 静岡市清水港船宿記念館『末廣』 清水区港町
アクセス JR清水駅よりバス「港橋」下車すぐ
TEL 054-351-6070(静岡市清水港船宿記念館「末廣」)
リンク 清水港船宿記念館末廣HP
2020/08/08〜2020/09/05

登呂博物館 展示解説

詳しく見る

当展示の魅力や見どころを解説します。

【日時】8/8(土)、9/5(土)
    各日11:00~、14:00~
【場所】登呂博物館 2階 特別・企画展示室
【費用】無料(要観覧料)

場所・会場 静岡市駿河区登呂五丁目10番5番 静岡市立登呂博物館
アクセス JR静岡駅南口よりバス「登呂遺跡」行終点。 駐車場あり(有料)
TEL 静岡市立登呂博物館  TEL:054-285-0476
リンク
2020/08/08

る・く・る de オープン・ラボ「大学ってどんなことを研究しているの?」

詳しく見る

難しそうな研究を、楽しい実験や工作で体験してみよう。気になる研究をしている大学の先生や学生さんたちに質問することもできます。将来、自分のやりたいことが見つかるかも!?

【日時】 8月8日(土)
     10:00~15:30受付※12:00~13:00は休憩
【参加費】無料(別途入館料がかかります)
     ※中学生、高校生は身分証提示で入館料無料

場所・会場 静岡科学館る・く・る
アクセス JR静岡駅より徒歩約1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2020/08/07〜2020/08/09

ふじのくに地球環境史ミュージアム ミュージアムキャラバン「昆虫の世界」

詳しく見る

全部で約400種1000個体以上を展示しています。
・静岡県のチョウ
・静岡県の甲虫など
・世界のチョウ
・世界の甲虫など
・映像

【期 間】 8月7日(金)~ 8月9日(日) 
【時 間】 8月7日(金)15:00~20:00
      8月8日(土)10:00~20:00
      8月9日(日)10:00~16:00
【観覧料】 無料
【会 場】 JR静岡駅北口地下広場イベントスペース

場所・会場 ふじのくに地球環境史ミュージアム
アクセス JR静岡駅よりバス美和大谷線「ふじのくに地球環境史ミュージアム」下車
TEL 054-260-7111(ふじのくに地球環境史ミュージアム)
リンク ふじのくに地球環境史ミュージアムHP
2020/08/07〜2020/09/22

みほしるべ企画展 能「羽衣」の世界

詳しく見る
能「羽衣」宝生流能楽師シテ方 佐野登氏 撮影:坂本光則氏

能「羽衣」は、漁師が舞を見せてもらうことを条件に天女に羽衣を返し、天女は三保松原の美しい景観を背景に舞を舞いながら天に帰るという物語の演目です。
三保松原は古来より歌枕に読まれる景勝地であり、平安時代には三保からほど近い有度浜の天人伝説に由来する東遊びの駿河舞が都で上演されるようになり、三保松原の周辺は天人伝説の舞台として知られていました。能「羽衣」は、駿河舞による天女のイメージや、各地の羽衣伝説など様々な要素をあわせ三保松原を舞台に作られたのではないかと考えられています。
今回の企画展では、能「羽衣」の場面写真や、演目で用いられる貴重な能面・能装束等を展示しその魅力を紹介します。

【日時】8月7日(金)~9月22日(火・祝)9:00~16:30

場所・会場 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ
アクセス JR清水駅よりバス「三保松原入口」下車
TEL 054-340-2100(静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ)
連絡先 静岡市三保松原文化創造センター みほしるべ 
リンク みほしるべHP
2020/08/04

静岡科学館る・く・る プログラミング教室【8月】※要申込

詳しく見る

「ETCゲートの模型をうごかそう!」
実際の工場で使われているプログラムで、ETCの模型を動かすしくみをつくります。
小学生でも短時間でマスターできます。

【日時】 8月4日(火)
     13:00~15:00
【対象】 小学校5~6年生
【定員】 16人
【参加費】無料(別途入館料がかかります)
【申込】 7/4(土)9:30~静岡科学館(054-284-6960)へ
     お電話でお申し込みください(申込順)

場所・会場 静岡科学館る・く・る(8階 創作ルーム)
アクセス JR静岡駅より徒歩約1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP

Page Top ↑