グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2021年度

まつり

2021/04/28

大鈩不動尊縁日 「丸子朝市」

詳しく見る

大鈩の最奥にある高さ2メートル程の滝の上に、丸子城で武田信玄の守り本尊となっていた愛宕山大権のお堂と不動明王堂があります。毎月28日には朝市が並びます。

【日程】4月28日(水)
【場所】二軒屋交差点〜大鈩不動尊まで
【時間】8:00~14:00頃

※公共交通機関利用のご協力をお願い致します。

場所・会場 静岡市駿河区丸子大鈩
アクセス JR静岡駅北口よりバス「二軒家」下車、徒歩約25分
TEL 054-259-9683(丸子朝市会)
2021/04/24〜2021/04/25

第18回 清水アート・クラフトフェア

詳しく見る

クラフト作家が清水に大集合!会場には陶芸・ガラス・皮革・金属・染織布・木工作品など、世界に一つしかないオリジナル作品が並び展示販売されます。
 
【日 時】4月24日(土)・25日(日)10:00~16:00 (小雨決行)
【場 所】JR清水駅みなと口(東口広場・多目的広場)予定

場所・会場 JR清水駅みなと口イベント広場 他
アクセス JR清水駅より徒歩1分
TEL 054-263-0092(清水アート・クラフトフェア実行委員会事務局)
2021/04/17

久能山東照宮 御例祭

詳しく見る

御祭神徳川家康公薨去した4月17日に斎行される当宮で最も重要な祭事です。徳川宗家当主を司祭に迎え、特別に調えられた「三品立神饌(さんぼんだてしんせん)」の供進や、江戸時代に駿府代官所・町人より野菜・菓子が献納された故事に基づく「神供進献の儀」などが厳粛に執り行われます。

【日程】4月17日(土)

※新型コロナウイルス感染症拡大により、3月末に詳細を決定。

場所・会場 久能山東照宮(駿河区根古屋)
アクセス 静岡駅北口よりバス「日本平ロープウェイ」下車、ロープウェイで5分
TEL 054-237-2438(久能山東照宮)
リンク 久能山東照宮HP
2021/04/02〜2021/04/04

第65回 静岡まつり

詳しく見る

静岡まつりは「ここ駿府で徳川家康公が家臣を連れて花見をした」という故事に倣い、昭和32年(1957年)から始まった市民のお祭りです。「大御所花見行列」をメインに桜の花咲く頃のお祭りとして親しまれ、家康公の花見を再現した「大御所花見行列」をはじめ「駿府登城行列」、市民総踊り「夜桜乱舞」などが催されます。

※今年の静岡まつりは、コロナ禍のなか、例年とは違ったまつりが開催
 される予定です。
 また、感染状況を確認しながら、開催の可否を判断していきますので、
  公式HP・ガイドブック等でご確認ください。


【期 間】4月2日(金)~4月4日(日)

場所・会場 駿府城公園ほか
アクセス JR静岡駅北口より徒歩5~10分
TEL 054-221-0182(静岡まつり実行委員会)
リンク 静岡まつり公式 HP

Page Top ↑