グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2022年度

美術館・博物館・その他

2023/03/25〜2023/05/07

生誕50周年記念 THE仮面ライダー展 静岡会場

詳しく見る

1971年にテレビ放送を開始した「仮面ライダー」は、それまでのヒーロー像とは一線を画し悲しみと孤独を背負い戦う人間味あふれる「等身大のヒーロー」として子供のみならず大人からも支持を受け日本を代表するヒーローへと成長しました。
そんな「仮面ライダー」が生まれて早50年。
昭和・平成・令和と3つの時代を生きた「仮面ライダー」の魅力を様々な角度から紹介し、「来場者一人一人の”あの頃″を思い出してほしい!」そんな思いが詰まった展覧会をお届けします。

◇期間:3月25日(土)~5月7日(日)
◇時間:10:00~17:00
※3/25(土)は13:00~18:00 ※4/10、17、24は休館

◆前売りチケットについて
2月12日(日)10:00より静岡市清水文化会館マリナート窓口ほかチケットガイドにて販売

詳しくはホームページをご確認下さい。

場所・会場 静岡市清水文化会館マリナート
アクセス JR清水駅みなと口(東口)下車、徒歩3分(清水駅自由通路直結)
TEL 054-353-8885(9:00~22:00月休)
リンク 静岡市清水文化会館マリナートHP
2023/02/25〜2023/05/21

静岡に眠る弥生時代の開拓者

詳しく見る

静岡に眠る弥生時代の開拓者

登呂遺跡の母村であると考えられてきた有東遺跡からは、弥生時代後期の登呂遺跡の出現よりもはるかに前の弥生時代中期中頃の墓の跡が見つかっています。
その中には埋葬者の眠っていた棺(木棺)が見つかっています。
登呂遺跡では墓がみつかっていないものの、静岡市域では木棺や人骨が見つかった例があります。静岡市外でも次第に弥生時代の墓の様子が分かってきています。
この展示では弥生時代の墓や埋葬の方法はどのようだったか周辺の発見例や最近の発掘情報と比較しながら紹介します。

□期間 :2月25日(土)~5月21日(日)
□時間 :9:00~16:30
□休館日:月曜日、祝日の翌日 4/30(日)5/6(土)は臨時開館
□拝観料:一般300円/高校大学生200円/小中学生50円

詳しくはホームページをご確認下さい

場所・会場 静岡市登呂博物館
アクセス JR静岡駅南口
TEL 054-285-0476
リンク 静岡市登呂博物館HP
2023/02/18〜2023/03/26

近代の誘惑-日本画の実践-

詳しく見る

静岡県立美術館のコレクションに個人所蔵の重要作を交え、明治から昭和にかけて描かれた日本画をご紹介します。

【期日】  2023年02月18日(土)〜2023年03月26日(日)
【開館時間】10:00~17:30(展示室の入室は17:00まで)
【観覧料】 一般:800円/ 70歳以上:400円/ 大学生以下:無料
※収蔵品展、ロダン館も併せてご覧いただけます。

詳しくはホームページをご確認ください

場所・会場 静岡県立美術館
TEL 054-263-5755
リンク 静岡市美術館HP
2023/02/11〜2023/03/26

東海道の美 駿河への旅

詳しく見る

本展では、描かれた東海道と街道をめぐる絵師たちの往来に注目し、東海道が育んだ駿河の美術や文化をご紹介します。

【期間】  2023年2月11日(土・祝)〜3月26日(日)
      前期:2月11日(土・祝)〜3月5日(日)
      後期:3月7日(火)〜3月26日(日)
      ※会期中、一部展示替えをします

【開館時間】10:00〜19:00(展示室への入場は閉館の30分前まで)
【休館日】 毎週月曜日
【観覧料】 一般1300円/大高生・70歳以上900円/中学生以下無料
詳しくはホームページをご確認ください

場所・会場 静岡市美術館(静岡県静岡市葵区紺屋町17-1葵タワー3階)
アクセス 静岡駅北口から徒歩3分
TEL 054-273-1515
リンク 静岡市美術館HP

Page Top ↑