グローナルナビゲーションをスキップして、本文へリンクします。

ここから本文です。

イベント情報

予告なく行事の開催日時、内容が変更となる場合があります。あらかじめご承知おき下さい。

2021年度

美術館・博物館・その他

2021/04/29

静岡科学館る・く・る  わくわく科学工作 偏光板でアート!~色変わりステンドグラス~

詳しく見る

るくるナビゲーターとお話ししながら工作に挑戦!
偏光板をつかって、ステンドグラスのようなきれいな模様をつくろう!

【日 時】 4月29日(木・祝)
      ①13:00 ②15:30 
      (1回20分程度)

場所・会場 静岡科学館る・く・る 8階ワークショップスペース
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8~10階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2021/04/29〜2021/05/10

エスパルスドリームプラザ  第17回 静岡お菓子フェア

詳しく見る

静岡のお菓子屋さんを応援します!
約50店のお菓子屋さんが登場!

【日  程】 4月29日(木・祝)~5月10日(月)
【開催時間】 10:00~19:00
       最終日は17:00まで

場所・会場 エスパルスドリームプラザ1階
アクセス JR清水駅東口または静鉄新清水駅から無料シャトルバスでエスパルスドリームプラザへ
TEL 054-354-3360(エスパルスドリームプラザ)
リンク エスパルスドリームプラザ
2021/04/25

静岡市美術館 講演会 英国王室が愛した花々「植物を愛し、キューでの日々を愉しんだ王妃シャーロット」

詳しく見る
シデナム・ティースト・エドワーズ《チョウマメ(マメ科)》1813年 キュー王立植物園  ©The Board of Trustees of the Royal Botanic Gardens.Kew

本展学術監修者の大場秀章氏を講師に迎え、展覧会の見どころや精緻な描写と美しさが融合するボタニカルアートの世界をお話しします。

【日  時】4月25日(日)14:00~15:30(開場13:30)
【講  師】大場秀章氏(東京大学名誉教授)     
【会  場】多目的室
【定  員】50名(予定)
【参 加 料】無料
【申込締切】4月8日(木)必着 詳細はHPでご確認ください

※実施状況は急遽変更となる可能性がございます。
 最新情報は静岡市美術館HPをご確認ください。

場所・会場 静岡市美術館
アクセス JR静岡駅北口より徒歩3分(葵タワー3F)
TEL 054-273-1515
リンク 静岡市美術館 HP
2021/04/24〜2021/04/25

静岡科学館る・く・る  サイエンスショー ふわふわビューン!空気であそぼう

詳しく見る

おどろき・ふしぎがいっぱいの楽しい大型科学実験ショー!
空気と身近な材料を使った科学あそびをたくさん紹介します。

【期 間】 4月24日(土)25日(日)
【時 間】 ①11:00 ②14:00 
      (各回30分程度)

場所・会場 静岡科学館る・く・る 9階イベントホール
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8~10階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2021/04/24

大里生涯学習センター 歴史探訪ウォーキング(全1回)

詳しく見る

弥勒から札ノ辻まで、史跡をゆっくりと巡る歴史ウォーキングです。

【日  時】 4月24日(土)9:00~12:00
【対  象】 20人
【集  合】 弥勒緑地(葵区弥勒1丁目)
【解  散】 札ノ辻(葵区呉服町2丁目)
【申  込】 4月3日(土)10:00~電話で受付・申込順(054-283-1698)
【参加費】  無料

 ※原則として雨天決行

場所・会場 大里生涯学習センター
アクセス JR静岡駅北口2番乗り場 中原池ケ谷線「大里中学校」下車
TEL 054-283-1698(大里生涯学習センター)
2021/04/24〜2021/11/07

ふじのくに地球環境史ミュージアム 県勢標本ー「静岡発」自然史コレクションから見えるものー

詳しく見る

ホンモノが、ここにある。
「県勢標本」とは、静岡県ゆかりの自然史標本のこと。
県産化石をもとに新種記載されたナウマンゾウ、
県内の地名が名につく生物や鉱物、地球上で本県の
一部のみに生育する生物など、静岡県初の
名だたる自然物は少なくありません。静岡県とは
どのような土地なのか。厳選した実際の「県勢標本」
たちが饒舌に語り始めます。

【期 間】 4月24日(土)~11月7日(日)
       ※休館日は毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌平日)
【場 所】 企画展示室1
【観覧料】 常設展の観覧券で御覧になれます。 300円 大学生以下
      70歳以上無料
 

場所・会場 ふじのくに地球環境史ミュージアム 企画展示室1
アクセス JR静岡駅北口よりバス美和大谷線「ふじのくに地球環境史ミュージアム」下車
TEL 054-260-7111(ふじのくに地球環境史ミュージアム)
リンク ふじのくに地球環境史ミュージアムHP
2021/04/18

静岡科学館る・く・る  科学茶房 古人骨から解き明かす!縄文時代人の食生活 ※要申込

詳しく見る

縄文時代の人々は何を食べ、どのような暮らしをしていたのでしょうか?
同位体分析という方法で、発掘された骨や歯を分析することにより、
縄文時代の人々の生活を明らかにすることができます。
古人骨の同位体分析やそこから分かる縄文時代の人々の食生活などについてお話しします。

【日  時】  4月18日(日)
        13:00~15:00
【講  師】  日下宗一郎氏(東海大学海洋学部 講師)
【定  員】  30名
【申込方法 】 3月20日(土・祝)9:30~静岡科学館(TEL054-284-6960)
         電話でお申し込みください。(申込順)

場所・会場 静岡科学館る・く・る  8階 創作ルーム
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8~10階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2021/04/18

藁科生涯学習センター 春の水見色ウォーキング

詳しく見る

春の水見色地域へウォーキングに出かけませんか?
水見色地域の史跡や自然を満喫しましよう!


【日   時】  4月18日(日)10:00~12:00
【対   象】  15人
【集合・解散】   水見色きらく市(葵区水見色)
【申   込】   3月28日(日)10:00~電話で受付・申込順(054-278-4141)
【参 加 費】  1人 500円

 ※荒天時中止

場所・会場 藁科生涯学習センター
アクセス JR静岡駅北口 3番乗り場 藁科線「藁科学習センター」下車
TEL 054-278-4141(藁科生涯学習センター)
2021/04/17〜2021/04/18

静岡科学館る・く・る  テーブルサイエンス 光のふしぎ

詳しく見る

私たちの生活に欠かせない光。
その面白い性質を一緒に調べてみよう!

【期 間】 4月17日(土)18日(日)
【時 間】 ①12:00 ②13:00 ③14:00 ④15:00
      (各回20分程度)

場所・会場 静岡科学館る・く・る 8階 体験ステージ
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8~10階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2021/04/17〜2021/05/30

鯉・端午の節句飾り展

詳しく見る
つるし飾りと五月人形の展示は見応えがあります。

静岡市船宿記念館「末廣」では、つるし飾り展を開催いたします。
子ども達の無病息災を願い、五月人形と端午の節句にちなんだつるし飾りを展示します。

場所・会場 静岡市清水港記念館船宿『末廣』
アクセス JR清水駅西口3番乗り場からバスで約6分「港橋」下車
TEL 静岡市清水港記念館船宿『末廣』 TEL:054-351-6070
2021/04/15〜2021/06/06

静岡市美術館 キューガーデン 英国王室が愛した花々 

詳しく見る
トマス・ハーヴェイ夫人《ローザ・ケンティフォリア(キャベツローズ)と ローザ・ガリカ〈フレンチローズ〉の栽培品種(バラ科)》1800年 キュー王立植物園 ©The Board of Trustees of the Royal Botanic Gardens.Kew

ユネスコ世界遺産にも登録されている英国王立植物園「キューガーデン」は、18世紀半ば
の開園以来、世界の植物学研究をリードし続け、植物標本のほか20万点以上のボタニカル
アート(植物画)を収蔵していることでも知られています。
本展では、18~19世紀に描かれたボタニカルアートのほか、シャーロット妃が愛したウエッジウッドのクイーンズウエアなど約130点の作品を通して、啓蒙思想を背景とした英国における自然科学の発展やキューガーデンの歴史を紐解きます。

【期  間】 4月15日(木)~6月6日(日)
【時  間】 10:00~19:00(入場は閉館の30分前まで)
【休 館 日】 毎週月曜日(ただし祝日の場合は開館)、5月6日(木)      
【観 覧 料】 一般1,300(1,100)円、大学生・70歳以上900(700)円、
       中学生以下無料
       ※()内は前売料金及び当日に限り20名以上の団体料金 
       ※障がい者手帳等をご持参の方及び介助者原則1名は無料
       ※静岡市美術館HPより日時指定予約ができます。
【前 売 券】3月13日(土)~4月14日(水)まで販売

※実施状況は急遽変更となる可能性がございます。
 最新情報は静岡市美術館HPをご確認ください。

場所・会場 静岡市美術館
アクセス JR静岡駅北口より徒歩3分(葵タワー3F)
TEL 054-273-1515
リンク 静岡市美術館 HP
2021/04/10

静岡科学館る・く・る  なるほど!展示物ガイド イロイロシャドー

詳しく見る

展示物には科学のふしぎがいっぱい!
イロイロシャドーで色々な道具を使って光であそぼう。

【日 時】 4月10日(土)
      ①11:00 ②14:30(各回15分程度)

場所・会場 静岡科学館る・く・る 9階 展示場内
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8~10階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2021/04/06〜2021/06/20

静岡市立芹沢銈介美術館40周年記念展 ~春編~のれんときもの

詳しく見る
芹澤銈介作「童児文のれん」

芹澤銈介美術館40周年を記念して開催します。

【期 間】4月6日(火)~6月20日(日)
【時 間】9:00~16:30
【休館日】毎週月曜日(5月3日(月)は開館)5月6日(木)

場所・会場 静岡市立芹沢銈介美術館
アクセス JR静岡駅南口よりバス「登呂遺跡」下車
TEL 054-282-5522(静岡市立芹沢銈介美術館)
リンク 静岡市立芹沢銈介美術館 HP
2021/04/06〜2021/06/06

ふじのくに地球環境史ミュージアム トピックス展「人類史ライブラリーができるまで」

詳しく見る

2021年3月20日にオープンした新常設展示室
「人類史ライブラリー」ができるまでの様子を紹介します。

【期 間】 4月6日(火)~6月6日(日)
       ※休館日は毎週月曜日
      (月曜日が祝日の場合は翌平日)
【場 所】 企画展示室1
【観覧料】 常設展の観覧券(300円)で御覧になれます。
      大学生以下70歳以上無料
    

場所・会場 ふじのくに地球環境史ミュージアム ホットトピックギャラリー
アクセス JR静岡駅北口よりバス美和大谷線「ふじのくに地球環境史ミュージアム」下車
TEL 054-260-7111(ふじのくに地球環境史ミュージアム)
リンク ふじのくに地球環境史ミュージアムHP
2021/04/03〜2021/05/09

静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター HUB CREATORS EXHIBITION ジャンルを越えたCCC HUB 登録クリエーター21人展

詳しく見る

クリエイティブでしずおかを元気に!をテーマに
前半と後半に分けて21人のHUBクリエーターが出展します。


【期 間】 4月3日(土)~5月9日(日)
【休館日】 4月19日(月)~4月23日(金)は、作品入れ替えで休館
      月曜日(5月3日(月・祝)は開館、5月6日(木)は休館)

場所・会場 静岡市文化・クリエイティブ産業振興センター(1階・2階 ギャラリー)
アクセス JR静岡駅北口より徒歩約15分
TEL TEL 054-205-4750
2021/03/30〜2021/07/04

静岡市東海道広重美術館 企画展 「各所江戸百景~広重の残した最後の江戸風景~」

詳しく見る

各所絵師として広くしられる歌川広重。その生涯に於いて最も多くの作品を手掛けたのは自身の住まう風景でした。本展ではその中の一つ、広重が最晩年に手掛けた集大成ともいえる「各所江戸百景」を紹介します。

【期 間】 3月30日(火)~7月4日(日)
      Part1 3月30日(日)~4月25日(日)
         江戸郊外の名所
      Part2 4月27日(火)~5月30日(日)
         江戸近郊の名所
      Part3 6月1日(火)~7月4日(日)
         江戸中心の名所

 ※学芸員によるギャラリートーク(自由参加)
      5月9日(日)13:00~13:30
      6月13日(日)13:00~13:30

場所・会場 静岡市東海道広重美術館(静岡市清水区由比297-1)
アクセス JR「由比駅」から徒歩約25分
TEL 054-375-4454(静岡市東海道広重美術館)
リンク 静岡市東海道広重美術館HP
2021/03/25〜2021/04/04

静岡科学館る・く・る  春休み特別体験企画 る・く・る 春の実験まつり

詳しく見る

科学が大好きなる・く・るスタッフが、毎日いろいろな実験ショーをお届け!
どんな実験をするかは、HPで発表!お楽しみに♪

【期 間】 3月25日(木)~4月4日(日)
【時 間】 ブース1 ①11:00~②14:00~
       ブース2 ①13:00~②15:00~
       (各回30分程度)

場所・会場 静岡科学館る・く・る 9階 企画展示室
アクセス JR静岡駅より徒歩1分(エスパティオ8階)
TEL 054-284-6960(静岡科学館る・く・る)
リンク 静岡科学館る・く・る HP
2021/03/20〜2021/06/13

登呂博物館 企画展 前方後円墳がやってきた。

詳しく見る

企画展「前方後円墳がやってきた。」

【期 間】 3月20日(土・祝)~6月13日(日)
【場 所】 2階企画展示室

企画展の関連講演会を開催します。
古墳のつくり方や形状、地域差などについて、研究者の
話を聞きます。

【日 時】 5月22日(土)13:30~15:00
【題 名】 古墳のかたちとつくり方
【講 師】 青木敬(國學院大學教授)
【申 込】 3月2日(火)9時~受付 申込順 TEL、FAX、HPで受付。
【費 用】 100円
 


      
      

場所・会場 静岡市駿河区登呂五丁目10番5番 静岡市立登呂博物館
アクセス JR静岡駅南口よりバス「登呂遺跡」行終点。 駐車場あり(有料)
TEL 静岡市立登呂博物館  TEL:054-285-0476 FAX054-287-1466
リンク
2021/03/20〜2021/04/11

清水文化会館マリナート ノンタン絵本の世界展 「もっと!ノンタンみんなだいすき!」

詳しく見る

「ノンタンぶらんこにのせて」の刊行から45周年をむかえる「ノンタン」絵本。おばあちゃん、おかあさんと世代を超えて愛されつづけている「ノンタン」。
会場では、「ノンタン」シリーズの絵本原画や作者ゆかりのもの、絵本のラフなどを展示。ぜひご家族そろってお出かけください。

【期 間】 3月20日(土・祝)~4月11日(日)
【時 間】 10:00~17:00(入場は16:30まで)会期中無休
【料 金】 前売・税込 一般700円 中学・高校・大学生 500円 
         小学生以下 200円 ※2歳以下無料
         ※当日券は各100円増 
         ※障がい者手帳をお持ちの方はご本人のみ無料。
         ※小学生以下の単独入場はご遠慮ください。
      

場所・会場 静岡市清水文化会館マリナート 1階ギャラリー
アクセス JR清水駅みなと口(東口)徒歩3分(駅自由通路直結)
TEL 054-353-8885(静岡市清水文化会館マリナート)
リンク 静岡市清水文化会館マリナート HP
2021/03/01〜2021/09/13

グランシップ めぐるりアート+2021年展示 ことばのまわり ~船とゆく~ 乾 久子 ※観覧無料

詳しく見る

【日時】3月1日(月)~9月13日(月) 
    ※休館日を除く
【会場】①ショーウインドウ(東側/西側)
    ②エントランスホール
    ③エントランスホール 中ホール側
    ④2階エスカレーター踊り場
    ⑤3階エスカレーター付近
    ⑥9階エレベーターホール
    ⑦10階エレベーターホール

場所・会場 グランシップ
アクセス JR東静岡駅より徒歩5分
TEL 054-203-5710
リンク グランシップHP

Page Top ↑