駿府静岡市 静岡市大河ドラマ館 家康公が愛したまち静岡 静岡市歴史博物館 どうする!?しずおか BINGOキャンペーン
大御所四百年祭記念 家康公を学ぶ

家康公の略年表

関東支配時代

大 中 小
西暦 和暦 大御所家康公の出来事と事跡
1590 天正18 49 朝日姫没(享年48歳)。家康、小田原の役の先鋒隊として出陣し、善戦。北条氏を滅亡。秀吉の命により、東海五カ国からの首都「駿府」から関東に国替(江戸城に入る)
1591 天正19 50 関東の諸寺院と諸神社に領地を寄進し、関東支配を確実にする。太田道灌依頼の江戸城の修築工事始まる。
1592 文禄1 51 忠輝誕生 秀吉は朝鮮出兵を命ずる、家康は京都に上り、その足で肥前名護屋を視察。
1593 文禄2 52 肥前名護屋から大坂に帰る。江戸城築城に本格的に着手。この年江戸で藤原惺窩の講義を聞く。朝鮮出兵には不参加。
1594 文禄3 53 上京し、年末まで京都、大坂と滞在し秀頼父子に忠誠を誓う。
1595 文禄4 54 豊臣秀吉、関白秀次を追放し自殺させ一族を皆殺し。家康ら五人連署で「御掟」「御掟追加」を発布する。
1596 慶長1 55 秀吉の朝鮮再征に反対する。
1597 慶長2 56 秀吉、朝鮮再出兵(慶長の役)。秀忠の長女千姫、伏見に生まれる。家康,秀吉の花見に同行。この頃、駿府にキリシタン信仰始まる。
1598 慶長3 57 秀吉、諸大名並びに家康・前田利家に誓書を提出させ、後事を託す。五大老、五奉行間でも誓書を交換。前田利家は、大坂で秀頼の補導するように命ぜらる。この年秀吉没〈享年63歳〉。朝鮮出兵の諸将に引揚げを命ず。
1599 慶長4 58 豊臣秀頼、伏見から大坂城へ移る。前田利家没〈享年62歳〉秀頼の後見となる。大坂城へ移る。
1600 慶長5 59 関ヶ原の合戦、義直誕生
1601 慶長6 60 家康、東海道・中仙道の伝馬制を整備。伏見に銀座を置く。板倉勝重を京都所司代に任命。秩序ある貿易(朱印船貿易)を制度化。此の年、二条城築城を西国大名に命ずる。
1602 慶長7 61 頼宣誕生(徳川家康の10男)で、水戸藩・駿府藩・紀州藩の藩主を歴任し後に紀州徳川家の祖となる。母は側室の養珠院(お万の方)である。母於大没〈享年75歳〉。江戸城内に文庫建立。駿府の著名寺院の寺領安堵。
次へ 戻る

ページの先頭へ

駿府静岡市 静岡市大河ドラマ館 家康公が愛したまち静岡 静岡市歴史博物館 どうする!?しずおか BINGOキャンペーン